2021年5月24日月曜日

The Wire ザワイヤー シーズン3 感想 やっぱり素晴らしいドラマ!

 


毎日、1ワイヤーw この世界観にはまって他のドラマ見られません。

途中歯医者での手術なんかあったので、すっかり見るの遅くなりました。


シーズン3 感想

またストリートの麻薬戦争に戻りますが、政治が絡んできます。

シーズン1も2もですが3は特に前半のテンポがスローでした。中盤が特に。

しかし後半からストリンガーとエイボンとオマールのあれこれがものすごく盛り上がります。いや素晴らしい。やっぱり好きだなあこのドラマ。

骨太!!しびれる!

一つ文句があるとすればベッドシーンが多すぎるかな。しかも毛布に隠れていたりしないで、尻丸出しのw 大人とはいえ息子と見ているのでちと気まずい。もともとあんまりベッドシーンいらない派です。バイオレンスはOK ラブはいらん、みたいな。

でもワイヤーのベッドシーンはラブじゃないの多いです。体だけの関係とか一夜限りとか。昼は優秀な刑事が夜はバーでグダグダでナンパとか。すごくリアルだなと思います。「警察官もスーパーマンじゃないよ、いろいろな悩みを抱えているんだ」に焦点を当てたのはヒルストリートブルースが最初だったと思います。かっこよく解決していく刑事ものが多い中、ザワイヤーのような重くてリアルなドラマ好きです。

社会派で重いとはいえ、笑えるところも結構あると私は思いました。問題児ジミーの表情とかパートナーのバンクスとか。セリフも結構きわどくてストリート独特のスラングも多くて一時停止して意味を聞いたりしてます。

刑事の方では私の一番好きなキャラはバンクです。酔っぱらいのグダグダぶりがいいですね。笑

ストリートの方の好きなキャラはオマールとバブルス 笑 どっちもすごくいいキャラ。バブルスのルックスはリアルでいいですね。


ここからネタバレ感想


舞台は港からストリートに戻り政治色が強くなってきます。

ゲームオブスローンズのリトルフィンガーとウォーキングデッドのタイリースが登場。あ!って思って誰だっけ?w フィアーの方の人だと思った。

事件が絶えないボルティモア。犯罪率を下げれとロールズが部下に煽るところ本当に意地悪。

そして「犯罪率を下げるには」と考えたのがコルヴィン警視の「この一角だけで麻薬売らせちゃえ」作戦。いやいかんでしょ!w

確かに絶対にドラッグ商売がなくならないのであれば、場所を決めるというのもありかなと思うし、今現在マリファナがどんどん合法になっていくのを見ると時代を先取りとも思えます。

この地区で働いているのがハーク(神父ゲイブ!)とカーヴァ―。カーヴァ―は「もうやってられない」と新聞社にリークします。

麻薬フリーゾーンなんて大問題ですよね。コルヴィン警視辞職でかわいそうだったけど、しょうがないよね。

シーズン3で1番の山場は後半蝶ネクタイの殺し屋ブラザーが帰ってきて、オマールと一緒にストリンガーベルを撃ちに行くところ。ここはすごい迫力で良かったです。

ストリンガーベルも良いキャラだったな。頭脳で勝負しようとして大学まで通って。でも早く出てきてエイボンともめて、自分でディアンジェロの事言っちゃいましたね。ここもびっくりしたけど、妹に言わないエイボンにも。

シーズン3もいろいろありました。ダニエルズは離婚寸前でパールマンと浮気。パールマンと別れたジミーは元妻ともうまくいかず、新しく出会った女性とも寝室を共にしただけで、食事デートで振られ(ここ結構きつかったですね、なんていうか育ちの違いみたいな感じがして)仕事ではディアンジェロの自殺を洗いなおし他殺を疑い、プリツビルスキーが刑事を撃ち殺したり。ダニエルズやフリーマンが慰めるところ良かったな。

事実だけ見ると「差別主義者の白人が黒人刑事を撃ち殺した」に見える。ここもすごくリアルですね。反対にトミー(リトルフィンガー笑)が立候補しようとして笑われるところとか(ボルティモアは黒人が多いので白人のトミーは不利)2004年の作品なのに、現在でも問題な社会問題をたくさん詰め込んできています。

脚本と原案素晴らしいですよね。やっぱり経験がものをいうのですね。

シーズン4もめちゃ楽しみです。







2021年4月30日金曜日

The Wire ザワイヤー シーズン2 ネタバレなし、あり感想 

 The Wire season2


シーズン1も2も「こんな素晴らしいドラマを今まで見ていなかったなんて!」と思えるほどの完成度です。

IMDbは9.3で、ゲームオブスローンズと同じ点数でした。ドラマ好きな人たちがこぞってThe Wireの名前をあげていたんです。

ゲームオブスローンとブレイキングバッドそしてザワイヤーって。え!!そんなにすごいの?地味そうだし、つまんなそうと思っていました。(ごめん)


2021年やっとやっと見始めて……はまったw 2002年から2008年のドラマなのに!約20年遅れで見ました。それでも見てよかったなあ。夫と息子もハマりにハマり3人で鑑賞。

2002年のシーズン1はさすがにちと古臭い部分も多かったけどシーズン2ではもうかなり現代に近づいてましたね。映像もびっくりするほどきれいです。HBOだからなのかリマスターみたいなやつなのかわかりませんが、すごくクリアです。


ドラッグ、ギャングなど社会問題たっぷり取り入れつつ、すごくリアルな捜査ドラマです。

シーズン1の感想を書きました。今日はシーズン2についてです。

シーズン2はシーズン1と少し違うストーリーでした。1の登場人物もたくさん出てきます。

1も2も「わあ~」っと盛り上がるまで少し時間がかかりますが、脚本の完成度や演技、撮影も文句なしのドラマでした。


画像の下からネタバレです。





それではネタバレ感想です。


シーズン1ではボルティモアのストリートの麻薬売買に焦点を当てていました。シーズン2はボルティモアの港が主な舞台になります。ここでまた「え~これまた地味な…」と思いました。しかーし、いきなり海中からとコンテナの中から女性の遺体13体が見つかります。

マクノリティーしっかり左遷されていて笑った。ボートで海上警察やってます。でも最初自殺と思われた遺体の調査を始めます。

このシーズン2のメインの一人フランク・ソボトカ


湾岸労働者組合の会長なのですが、政治家にバンバン使うお金がある。おかしいぞとバルテェク警視正がロールズに捜査命令 マクノリティー除くシーズン1の全員がまた結集。

ジミーマクノリティー主人公なのにシーズン2ではあんまり出番ないですw

途中から捜査に加われますが中盤以降で見せ場はほぼなしだし、嫁とは元に戻れないしダメダメのまま。

さてフランク 密輸やって稼いでます。でユニオンのためにお金使ってます。息子のジギーがびっくりするほどのバカキャラw すっごくイライラしました。いとこのニッキーは反対に頭が切れるので「グリーク」と呼ばれる犯罪者組織と麻薬の売買に手を染めていきます。

写真 本当にムカついたジギー   



写真左がニッキー ちょっとベンアフレック入ってる?w右がおじさんフランク
最後びっくりしました。あ~あそんなあ。



この3人がメインでジャンジャン話が進んでいきます。

新キャラの女性警察官のエイミーもなかなか良いキャラしてた。

キャラクターが本当に皆良いんですよね。ジギーにしてもイラっとしますけど、切ないところもあるし。

ニッキーがいくら頑張っても両親の家の地下に住み、子供がいてもアパートさえ買えないという社会問題もなかなか。悪に手を染めていくところ、つらいです。

で、そのあいまに、ちゃんとシーズン1の麻薬ギャング関係者出てきます。

刑務所に入っているエイボーンとディアンジェロ
外の世界で取り仕切っているのがストリンガー

もう抜けたいディアンジェロをストリンガーが命令して殺害!

ディアンジェルの事は以前相関図を見ていてネタバレ見ちゃったのですが、それでもびっくりしました。

エイボーンがやったのかと思ったけど、さすがにファミリーだもんね。ストリンガーはディアンジェロの奥さんとも不倫しているし、ひどい男です。

でも大学で勉強していたりして面白いキャラクター。
洋服も全然ドラッグディーラーに見えません。上に立つ人って結構こういう感じなのかな。

なにしろ20年もボルティモア警察の刑事だった人が脚本も手掛けているし、徹底してリアルにこだわっています。

私のお気に入りキャラクターはバンクとレスター。特にバンクはセリフも面白くて出てくるとワクワクします。笑 ジミーと良いコンビ。

それからバブルスと相棒 ものすごくリアルですね。本物みたい笑
歯もがたがたで(バブルスの歯は黒く塗ってました。一度見えた)これぞ麻薬常習者と言う感じです。それにしてもバブルスは憎めないなあ。

バードの裁判のオマーがすごく面白かった。ネクタイもセリフも完璧w

後半助っ人に来た蝶ネクタイのブラザーを殺すようにそそのかされたオマーですが、黒幕がストリンガーだとわかり救急車を呼びところ、良かった。

そしてブラザーも真相がわかってストリンガーに「自分で決着をつけるよ彼らに」って複数形で言うところ怖かったです。

ストリンガーがThem?って聞き返すんですが、それ以上何も言わず。

あああシーズン3でやられるウ~と勝手に想像。

フランクの最後は驚きました。まあそうなるとわかっていたけど、なんか切ないなあ。自分のためにお金も使っていなかったのに。息子は刑務所だし。

最後の最後にニッキーは撃たれると思っていたけど、何もかも失ったところで終わりました。グリークのトップ2人逃げちゃったし。これもシーズン3に続くのかな?

これからも楽しみです。それから男っぽい映画やドラマに家庭のいざこざが加わっているのが大好きなんですが(スコセッシの映画とか)そこが入っているのも良い。

ダニエルズと奥さんは別居中?ジミーの奥さんも戻る気なし、それからキーマも子供が生まれることに全く興味なさそうだし、こういう再度ストーリーも楽しみです。

シーズン3も一話見はじめました。本当に楽しみ!!















2021年4月20日火曜日

フィアーザウォーキングデッド シーズン6 8話 超絶ネタバレ!!

 FTWD season6 episode8  The Door




先週の日曜日にシーズン6 第8話が放映されました。7話からだいぶ経ってたし、その間に見た本家もグダグダだったし「もうウォーカーは終わりだ!」って思ってました。

しかーしアメリカで放映後に話題になっていて、ほぼネタバレ情報が流れてきたので「これは大変だ」笑 と見ることに。

ドラマのエピソードとしてみると、とても良いできだったのですが……。


奥様、大変なことがあったんですよ。


今日は大きな超絶ネタバレです。






本当に大変なネタバレ!!




終わった直後からどんどん情報が入ってきて「ショッキング!」と言う感じのタイトルと共にジョンドリーの写真

この後ネタバレ(スポイラー)と書いてありながらも大きな見出しで「ドラマを去った理由」とか書いてあってジョンドリーの写真


……隠す気ないやん……


はい、私の一番のお気に入り。というか見ている人のほとんどが好きなキャラクターのジョンドリーが8話で退場です。

エピソード自体はとても良かったです。でもあまりにもショックで悲しくてもう見ない。

本当に見ない~!!


本編ですが、7話めでジューンと違う道に進むことにしたジョンドリー。気落ちして生きる気力なくしています。

冒頭から銃の手入れをしていて自分で命を絶とうとしています。この写真の右上に写っている、一緒に遊んだゲームでグッバイジューンって。この辺りはまだ「いやいやダメ~」なんつってました。




以前行ってた小さなお店に行くとウオーカーが群れていた。ここで早撃ち披露します。見せ場でカッコよいです。


お店の中にはモーモーとデコタが。バージニアの妹

で、自分のキャビンに案内してご飯食べたりけがの手当てしたり。
いつもいい人ジョンドリー

「一緒には行けない、でも橋の上のゾンビをやっつけるのは手伝う」と。


このシーンはハラハラしてすごく面白かったです。やっぱりゾンビ出さなきゃでしょって。

デコタが運転する車の上から撃ってたら、タイヤにゾンビからまって動かなくなっちゃってキャー怖い。

この時にジョンが自分の銃をデコタに渡すんです。信用しすぎい。

デコタがナイフを使った時にあの欠けたナイフだとわかり「殺したのはおまえだったんか」とバレた。「誰にも言わないで」「言わない」「うそよ」と




結局その銃で撃たれちゃった。




ええええ~~~!!

おまけに川にバシャ―ン



ひどい。

で怪我をして川を流れてくるから(でも事情は知らない)バージニアが連れてきたジューンが急いで駆けつけると……

いやああああ~~!!!


ここは涙出ました。手を握るところ(ゾンビとして襲おうとしているんですが、今までのストーリーを知っているので)

切ない~!!

結局ジューンがナイフで刺します。

ダコタ~許さぬ~!! 

で、昨日エピソード9あったようですが、見ませんでした。夫は「やっぱイマイチ。最後だけ良かった」と。

。。。。。。。。

この後、いろいろな記事を読んだのですがジョンドリー役のGarret Dillahuntの希望だったそう。

うん、しょうがないよね。気持ちわかるw 番組がどんどんつまらなくなるし(Garretはそんなこと言ってません)そりゃそうだ。なんだけどジョンがいたから見ていたフィアー 私はここで卒業します。