ラベル Loglegs の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル Loglegs の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2025年10月19日日曜日

Longlegs ロングレッグス 怖くもなく、面白くもなかった。

 Longlegs

2024年 7月 アメリカ




すみません、今日も辛口。

期待しすぎたのもありましたが、面白くなかったなあ。

「この10年で一番怖い」とか(ヘレディタリー継承のほうが100倍怖かったし)「羊たちの沈黙やセブンを思わせる」とか(どっちもマイベスト10に入る映画ですが、足元にも及ばないと思うた)

かなりがっかりしました。

まず主人公がかなり変。実際にはFBIにはきっと入れない、ぼーーっとしていて、表情はなく、特殊能力がある。でもかなり変な描き方。

最後に「ああ、なるほど」とわかりますが、弱いなあとおもいました。説明不足。


最初のほうは、FBIのがっつり捜査ものだと思っていました。暗号が出てきたりしてゾディアックのような。

ニコラスケイジがシリアルキラー役と聞いただけで「見たい!」と思ったんですが、本当にちょっとしか出てこない。

ニコラスケイジはかなりうまかったです。役に入り込んでいて。でもほかの人でも良かったよねというくらい真っ白塗り。




しかーし、ストーリーがあんまりよという感じ。


ここからネタバレです。


最後えええええという 私が怖くて避けている、まさかのあくまものというおち。(怖いので、いつもひらがなで書いてますww)

知ってたら見なかったのにい。怖いんです。

「じゃあ怖かったんじゃん」と言われそうですが、それが怖くなかった。

説明不足が多すぎて、いらいらしました。

宗教的なことをベースにおいて、雰囲気で見る映画。と言えばわかりやすいかも。

お母さんがロングレッグスを手伝っていたというのは、後半すぐにわかります。というか、まさかね、簡単すぎるよねと言い合ってたくらい。

夫は「実は主人公がヘルパーだったとかじゃない」と。そっちのほうがおもしろいわ!

皆がわかっちゃうお母さん犯人説。

ロングレッグスはなぜ人形作りをしていたのかとか、あくまが契約をしたのか?とか金属のボールを壊したらのろい?はとけるのか、とか。もう見終わった後頭の中が???

期待しないで見ていても「そんなおちかあ」と思ったと思います。しかも羊たちの沈黙みたいな感じを期待していたから、がっかりでした。

良作だったという感想が多くて、そうなんだとびっくり。理解するにはもっとバイブルを読み込まないとだめなのかとか、母親とのあれこれやこれからのトラウマとか、なんだかいろいろ私には難しすぎた。

ホラーは何も考えずにギャーギャー怖がるものか、グロイものか、おもいっきりB級なコメディー寄りのものが好き。

ザモンキーも見ようと思いますが、たぶん、そっち系wwコカインベアみたいな。

謎が解決していないものとか、広げた風呂敷畳んでないやんというものは苦手です。はっきりしてえええと思います。