ラベル エイリアンアース の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル エイリアンアース の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2025年8月24日日曜日

エイリアンアース 1話と2話 ねたばれ感想 厳しめ。

 

エイリアンアース FX 2025年8月 エイリアンシリーズ初のテレビシリーズ






エイリアンシリーズの大大ファンです。

特にエイリアン2は人生のベストムービー過去記事大好きな映画エイリアン2

というわけで、ファンはうるさいwww

エイリアンロムルスも文句言ってましたww ひどい許さぬエイリアンロムルス

ものすごく評判はいいですが、私はちょっと、はい……


モノ申したいww


エイリアンシリーズが好きすぎるので厳しい目で見てしまいます。


アースの始まりはエイリアン1の宇宙船のシーンそっくり。


ああ、ご飯食べてるときに、チェストバスターが~のあのシーンそっくり。




いたるところにエイリアンのオマージュが捧げられ、舞台設定がもうエイリアンの宇宙船の中そのものだったり、最初は「おおお~」とテンション上がったのです。

この中に主人公がいるのかな?でも華がないなあと思ってみていました(ごめん)

でもゼノモーフ早速大暴れで大興奮、そのまま宇宙船が地球にドーン




ずっとこのテンションで進んでほしかったのに、その前から、あれれと中だるみシーンがあります。

主にプロディジー社の会社のシーン。ハイブリッドの子供たちの新設定を説明する部分(不老不死の研究のため子供の意識をシンセに移すところとか)のあれこれが長い。なが~い。

そしてこの天才君がうざ~い。(カヴァリエ)


飽きてきたころ、宇宙船内でゼノモーフがドーンと暴れて「わああああ」とテンション上がると、またスーンと会社内のあれこれ。こんなに長くしなくてもよくない?

ちょっと変な作りです。何となく想像ですがドーンとアクションにしたい監督と怠いエモいシーンを入れたいリドリースコットみたいな。しらんけど。製作総指揮にリドリースコットが入っている時点で想像はしていました。

プロメテウスとコヴェナント。これを作っていなければ幻のエイリアン2の正式な続きが見られたかもしれないのにと、今でも残念です。

そしてリドリースコット監督 エイリアン2も自分が監督するべきだったとか言っちゃってる。えええい、だまれだまれえ。私はあのドアクションのエイリアン2が好き。

確かにリドリースコットの映像、世界観は見事だと思います。エイリアン1の宇宙船の白く囲まれた部屋とか暗い画面に浮かぶ緑のコンピューター文字とか。

でも、展開がちょっと遅くて、私には合っていないんです。個人の意見ですよ。ジェームズキャメロンと比べんなって怒らないでww


さて、アースに戻ります。

2話目も同じですごくグロイエイリアンっぽい、わくわく大興奮シーンと、あといわゆるえもい?っぽい、でも退屈なスーン、なシーンの繰り返し。カヴァリエのシーンがすごく退屈。


あと最初のエイリアンの2年前の設定だそうだけど、もう地球にエイリアン来ちゃってるのおかしくない? エイリアン2でリプリーがミーティングで訴えてるシーンで

「そんな生物は存在しない」って言われたのはどうなってるのかな。というかリドリースコットが関わっているからエイリアン2,3,4はなかったことになってるのかも。

ディズニープラスなので、最初からディズニー映画がちょくちょく出てきて、そこもムカつくところ。

キャストも主人公の女性はかわいいけど、魅力のある人がいない。メディックのお兄ちゃんなんて、へなちょこっぽい(ちょっと言いすぎました)


主人公ウエンディー役のシドニーチャンドラー




メディックのお兄ちゃん アレックスローサー 

肩なんか細くて、16歳くらいに見える。




なんかこう、弱々しくても、どこか憎めないとか、すごく優しいとか、なにかもっと魅力が欲しいところ。

ハイブリッドたちも見た目は大人だけど、中身が子供。その設定はおもしろいけど、ホラーやパニック映画に子供が出てくるとヤラカスことが多いですよね。

これからどうなっていくのかな?


第3話 今日視聴可能でしたけど、もう少し見ようか考え中です。