2019年8月11日日曜日

連休になに見る? 元気が出る映画編

日本は連休なのですね。 すごく暑いと聞いています。
海やプールもいいけれど、冷房の効いたお部屋で映画やドラマも良いですよね。

というわけで、おすすめの映画を少し。
今日はホラー映画ではなく、ちょっと元気が出るような映画を選んでみました。




嫁姑戦争に疲れているあなたへ

ウエディング宣言



2005年アメリカ映画 英語の題名はMonster-in-law
英語で姑のことをMother-in-lawと言います。原題はそのマザーをモンスターに変えた言葉遊び。ジェニファーロペスとジェーンフォンダの豪華共演です。

アメリカにももちろん嫁姑問題あります。私は姑と仲良くてラッキーでした。息子の彼女にやきもち焼くタイプのお母さんはこういう関係になるんだろうなあ。

ジェーンフォンダがいい味出しているのと、ワンダサイクスがめちゃおもしろいです。
何度も笑って、少しジーンとしたお勧め映画です。

そして私はこの映画で「犬の散歩屋」という仕事を知りました。笑






家族のあれこれに疲れているあなたへ

リトルミスサンシャイン



私がここに書くまでもなく超有名作品ですよね。2006年アメリカ映画

すごい豪華キャストです。トニーコレットはお母さん役多いですけど、全部イメージ違うお母さん。出ている役者さん全員名優です。それでも全員を食っちゃったのがリトルミスサンシャインの女の子。全米美少女コンテストの踊りは一生忘れられません。笑
いろいろあるよね、うんうん。あははと笑ったあとに心に残る良い映画でした。



いじめられたことがある?お母さんに悩んでいる?

アバウトアボーイ




2002年イギリス映画

ヒューグラントとなんとあのニコラスホルトです。ニコラスホルトすごい美青年になっっちゃって!!ゾンビ青年が恋をするウオームボディーもすごく良かったですね。もちろんマッドマックスのウオーボーイも。

主人公のお母さんがうつ病(だったかな、記憶がアレですみません)なので少し辛い描写もあったりするのですが、コメディー色強めだと思います。ちょっと変わった男の子。いじめられています。お母さんも助けたい。けなげでかわいい。大金持ちのダメダメ男がぴったりはまり役のヒューグラント。2人のからみがたまりません。
このヒッピー風うつのおかあさんがこれまたトニーコレット。全然違う~。

これも笑って笑って、ほろりとやられました。



今日はちょっと古い映画をチョイスしました。まだ続きます。













2019年8月4日日曜日

OITNB オレンジイズザニューブラック エピソード3まで


一気に観たい!!なのに時間が取れない!きいい。

でも今シーズンで終わってしまうので一気見も辛い。

ネットフリックスは一気に公開するのが素晴らしいと思っていましたけど難点もあります。

公開日にすでにネタバレがネット上に溢れます。笑

ゲームオブスローンズの時は毎回リアルタイムで見ていました。最終回などは終わった瞬間にネタバレの言葉があふれかえっておりました。

○○が○○を〇した~!!一緒に見ていてリアタイツイートなどはすっごく楽しいのですけど、見ていない場合は最悪ですね。

でもオレンジイズニューブラックはそれほどネタバレ注意なドラマではないと思うのであまり心配していません。

エピソード3までしか見ていないですけど、移民問題をすごくぶっこんでいますね。

コメディーのふりしつつ、社会派だなあといつも思っています。

私もグリーンカードでアメリカに住んでいて、外国からの移民でした。

日本人は「いつでも日本に帰りたいからアメリカ市民権を取りたくない」という人が多いですけど、アメリカには喉から手が出るほど市民権が欲がしい外国人多いです。それでもグリーンカードさえなかなか取れない人も多くいます。

小さい頃からずっとアメリカに住んでいて母国も知らない人たち。強制送還と言われても知り合いも誰もいない国。ドラマのブランカの絶望的な気持ち、心が痛いです。

その他にもアメリカの様々な問題を盛り込んで、勉強にもなるOITNB 
う~ん早く続きが見たい~!!












2019年7月30日火曜日

オレンジイズザニューブラック 最終シーズンはじまりました。エピソード1を見ての感想

OITNB

Season 7
episode 1  Beginning of the end   IMDb 7.9

大好きなドラマ オレンジイズニューブラック ついに最終シーズンです。
刑務所ドラマはなんとなく悲惨なイメージがあって見ていなかったんですね。

でも評判が良くておもしろいらしいから見てみようと見始めたプリズンブレイクにドはまりしました。やだ!プリズン毛嫌いしてた!と反省しました。

それでも女囚ってもっと悲惨な感じがありますよね(女囚さそり)みたいな。いや、見てないんですけどね、さそり。

でも「コメディーだよ、面白いよ」と聞きまして見始めたら…はまった。笑

ネットフリックスでシーズン5まで一気見しました。すごく面白いです。ただ後半ちょっと中だるみしました。

シーズン5は正直「このシチュエーション長くない?」と思ったのですが、シーズン6がシリアスになり、すっごく良かったです。

シーズン7は待ち遠しかったのですが、なかなか見る機会がなくてまだ一話だけです。
一話だけ見た感想を書きますね。

ここからネタバレです。




パイパーは弟の家に居候(家賃払えと言われている)でバイトの日々。悲惨です。刑務所よりもある意味ひどい、私だったら耐えられない~。

塀の中の生活も相変わらず。ドラッグが大きな問題をしめている中、いまや殺人犯のターシャも戻ってきます。解決してほしいなあ、あと12話でなんとかなるのかなあ?

一番びっくりしたのがダヤとダディーのあれ。計算間違いだったのかな?ダヤちょっと怖いですよね。

で、のびのびやってんのがダヤのママ。笑 看守を味方につけて麻薬商売。ダヤママも初めはまともに暮らそうとしていたんですよね。

紙ナプキンが落ちるところは爆笑してしまいました。良いキャラしてる~。でも麻薬問題大きくなりそうですね。アレックスも巻き込まれて、飲み込むところ一緒に「おええ」ってなりました。

塀の中と外で気持ちがちぐはぐになるアレックスとパイパー。なんか切ないなあ。

私の好きなレッドも壊れそうだし、早くどんどん見ちゃいたい~用事を早く終わらせて一気見したいです。

でもこれで終わりだと思うと寂しい~~。