2022年3月20日日曜日

まだ途中のクラリスとナルコスメキシコ編 ウォーキングデッドシーズン11の12話ネタバレ

 

最初は最近見たり見なかったりのドラマ2本から。

4話まで見て、面白いのですが、う~んやめようかなと思っているのがクラリス

大好きな映画の羊たちの沈黙で主人公のクラリスがFBI捜査官になります。あの事件がトラウマになっていて精神科医にかかりながら、難事件の捜査を……というストーリー

かなりリアルだし、演技陣もかなり良くておもしろいのですが、ちょっと難しくてテンポが少し遅い感じがします。まだ4話なのでこれからドーンと加速するのでしょうか?最後まで見た方の感想をお聞きしたいです。

ネットフリックスオリジナルのように日本語字幕があったら、ぼーっとみられるかもですが、考えながら見ているので疲れた。ちょっと休憩。


個人的に嬉しいのはオレンジイズニューブラックカプートことニックサンドウさんがでてること。




OINBの役も好きでした。今回も良い感じです。同僚にいたら頼れるタイプ。





それからウオーキングデッドでエイブラハムの役をしたマイケル̚カドリッツ。エイブラハムの時はちょっと役にはまってないなあと思っていましたけど、こちらの上司の役の方があってます。意地悪でムカつく上司の役

クラリス役もジョディーフォスターのようにはいかないですが、とってもあっていると思います。小さいけれど、知性と品を備えていて、凛とした感じ。



いつか時間があったら全部見ようかな。でも1シーズンで打ち切りになるようです。


それからずっと見てて好きなナルコス メキシコ編 シーズン3 やっと3話め 

こちらも以前のように進まず、超スローペースで見てます。夫と一緒だと外国語(このドラマはスペイン語が多いです)のドラマは英語字幕で見てますが、日本語字幕がついてたらそっちの方がいいなと一人で見始めたら……進まず。

3話の終盤やっとすごい銃撃戦があって「お!」と姿勢を正してまじめに見ました。笑 

それまでは新たな麻薬取引の話がすごく多くて、顔もだんだん見分けがつかなくなってきてw 当時、流行った分厚いひげ!皆同じひげ!

でもこちらはもう少しと言うか最後まで見ると思います。


そしてここから


ウォーキングデッド シーズン11 12話 

 

こうなったら最後まで見た方がいいかなと思っていますが、中途半端に終わりそうな気がします。ここから先は映画でどうそ!とかスピンオフ見てください!みたいな。そうやってクリフハンガーになりそうな気がします。


先週と今週の見どころはユージーンの泣き顔ww 




ここからネタバレです。


前回の「ステファニーはステファニーじゃなかった事件」失恋しちゃったユージーン

失意のズンドコに陥って本物ステファニーのマックスに失礼な態度をとります。

湖のほとりでしょんぼりユージーン。 ロシータがやってきて慰められます。

マックスの家に「ごめんね」に行くユージーン

で、このマックス、ユージーンの事好きよね?「どうして気が付かなかったの?」って逆切れしてた。あらあ、ふふ新しい恋?になるのかな?ユージーン幸せになってね。

いっぽう急に手術決まった王様の元へキャロルがやってきます。より戻したみたいな2人。「おま、なんかやったよな!?」流石元夫婦。キャロルが順番ずるしたのばれて怒っちゃった。

王様エゼキさん髪の毛切ろうよ。ダリルもだけど。せっかく文明タウンにいるのに。

そしてコモンウエルの代表たちアレクサンドリアとヒルトップにやってきます。「うちの町に来ない?」みたいな。

ダリルあの服着てない!まだ正式に雇われていないのかな?

「なんか信用できないわあ」とマギーは契約結ばず。うん、あやしいよね。でもヒルトップの数人は「もうゾンビとの生活いや」と出ていきます。

またここからガバナーたちみたいな人間対人間になるのかな?もうお腹いっぱい。


だからユージーンが出てきて、泣きながらピクルスの瓶抱っこしてたり、嬉しそうにアイス持って彼女待ってたりするのがちょうどいい癒しになってました。ゲイブがすっかり武闘派になったけど、ユージーンは変わらないでほしいw


2022年3月9日水曜日

ウォーキング・デッド シーズン11 9.10.11話 ネタバレ感想

 The Walking dead season11 後半 ウォーキングデッドのネタバレあり。経営陣と制作陣のあれこれも。

大好きだったウォーキング・デッド。なのに、なのに……

「もういいよう~」と言ってしまう私w




盛り上がったときに、さっときれいに終わってほしかったと思ってしまいます。シーズン1の面白かったことよ。エピソード1から心捕まれました。

ああ、懐かしい。素晴らしかったシーズン1



目覚めた後のリックが馬に乗りアトランタの街に入ってくると大量のゾンビが!!このシーンしびれました。今見てもきっと怖い。それから最後もちゃんとCDCに向かっていく一行。ここも良かったですよね。


シーズン1は名監督フランク・ダラボンが製作総指揮。しかもエピソード1は監督しています。やっぱり違いますよね。フランク・ダラボンのままシーズン2を撮っていたらなあ。



シーズン2のアイディアはアトランタでのゾンビと軍の戦闘を撮る予定だったとか。うわあ、見たかった~~。予算の関係もあり、局側と意見が合わず、ついに降板というか解雇されました。

ちなみにフランクのエージェンシーはAMCを訴え、つい最近和解金2億ドルで決着しました。フォーブスジャパンの記事に和解金の経緯が載っています。

転載です。

人気のゾンビドラマ「ウォーキング・デッド」の制作者と配給元のAMCとの間で進行中の裁判で、大きなニュースがあった。この訴訟は、同シリーズの制作を指揮したフランク・ダラボンが、報酬の支払いが不十分であると主張したものだが、ダラボン側に有利な和解が成立し、彼は2億ドル(約220億円)の賠償金を受け取ることになった。

タイトルが(2010年から続く長寿番組ウオーキングデッドはいつ終わる?)ww


そしてフランク解雇後のシーズン2 農場登場!普通のドラマのように会話が続き(これも屋内で撮影だとコスト削減だったからだそうです。最低)そして不倫(!!)がでてきたりして、ん?と怪しくなりました。それからはゾンビより人間ドラマ。敵はニンゲン。そのまま、ずっとひっぱるひっぱる。それでもシーズン2はジョーン・バーンサルのシェーン(この頃嫌いでした。今は大好き)がすごい悪役したり、最後の農場炎上とか見どころもありました。

このドラマは役者の降板も有名で、最初に降りたのがデール役のジェフリー・デマン フランクダラボン映画によく出ていて、フランクの解雇に怒り心頭だった彼は「デールを殺してくれ」と言ったとか。

そして降板どころか首に次ぐ首。アンドレアは人気なかったからとはいえ、シーズンに1人2人は退場。大人気だったグレンとかほぼ主人公と思っていたカールとか驚きました。

そしてついに主人公リックまでいなくなった。うそでしょ??と超びっくりです。リックいないとしまらないTWD 

そして謎は謎のまま開いた風呂敷包む気なし!家に書かれていたAはなに?後、誰かがなんか拾った紙に書かれていたのなに?(忘れた)飛行機は?なによりゾンビになっていくウイルスの解明なし?全部あとは映画で。ってこと?

ズルズルと長引くだけのシーズン9とか10とか。ファンの悲鳴が聞こえます。

やっと気が付いた経営陣「わかった……シーズン11で終了するよ」と。

しか~し「じゃあ、24話にするわ」と。なんでやねーんとツッコミ入れた方絶対にいる。

そしてさらに「ダリルとキャロルのスピンオフもやるわ」なんでやねーん。まあ知ってたけど。

そして恐ろしいことに本日情報解禁

「マギーとニーガンのスピンオフもやるわ」なんのためにやね~ん。

マギーとニーガン??なんで?スケジュール的に?もうお腹いっぱいです。


フィアーも見るのをやめて、ウォーキングデッドももういいなと思っていました。特に9話の後のダリルがスターウオーズの白いやつ着てるの見て、ああもうコントみたいとおもって。

だから見てなかったのですが夫は最後まで見届ける!と(そして絶対にLostみたいに激おこになると思う~)私もここまで見たから、あと12話(普通のドラマの長さ!!)見届けるかな。ふううう。

ここまでは文句でした。あ、ちょっとだけ感想も書きます。笑

ネタバレ注意


9話はリーパーズに攻撃されるもリア以外リーパーズやっつけます。ダメだというダリルを無視して去っていくところだった敵もマギーが殺します。そして前回怪我したアルデンは脱退。

そんなマギーを見て「いつか俺も……」とわかっちゃったニーガンも去っていきます。

一方アレキサンドリアではウオーカー&大雨と嵐。今までほとんど雨降らなかったのに。ジュディスとグレーシー危機一髪。でもアーロンが助けます。

皆帰ってきてよかった~と再会のシーン。一番良かったのはダリルとコニーの再開。幸せもつかぬま、コモンウエルスの兵士がやってきます。

そして6か月後に飛び、あのトルーパー服着てるダリルが。???なんなん?

なんだかう~ん。何日も旅してマギーとダリルの髪の毛がサラサラで気になるのwすごく良いコンディショナー使ってるよね?って思って集中できないの。ダリルがコニーを見た演技がちとべた過ぎたなあ。あんなに命がけでとってきたリンゴ落とさないと思うなあ。アーロンがスーパーお父さんで良かったです。このエピではガブちゃんがかっこよかった。


10話 コモンウエルのおばけ屋敷というかゾンビ屋敷(のんきか!)にいるダリルとジュディスとRJ ハロウイーンのお祭りのよう。ここは以前の生活そのものです。なんならオハイオのここより都会ww

なじめないロジータやダリル リポーターとして仕事をするコニーとケリー弁護士として上流階級にいるゆみこと医者のお兄ちゃん

ここすごく怪しいです。お友達もできて、ここにいたいと言うジュディス。そうだよねえ、こんな世界知らないんだもんね。

エゼキさんはどうもがんが進行しているよう。心配したキャロルは手術の順番を早くしてもらいたいため、ある作戦へ。

市長の息子がまた今までと同じようなタイプのむかつくやつで、また同じ展開かあ。で、お母さんのパメラが演説中(ドレスアップのパーティー ドレス残ってたの?作ったの?)「俺は使い捨てされた!!」と叫んだ若者タイラー。ちと問題発生など。たくさん秘密がありそうな町ですね。それから久しぶりにきれいな恰好をしているメンバーを見て嬉しい。うん、ここならきっとコンディショナーあるよ?でもマギーとアーロンは町に来てないです。ダリルそろそろ髪の毛切ろうよ。それからこういうところで見るとキャロルがすごく高齢に見えますね。


11話いきなりユージーンとステファニーがベッドに!わあついに童貞卒業!w ユージーンにハピネスが!と思っていたら突然姿を消すステファニー。ちょっと笑っちゃった。

そこからほぼ一話使ってユージーンの探偵物語アシスタントプリンセス。って、いいの?こんなのんびりしてていいの??

まあ、結構面白かったんですけどゾンビのドラマではないですw

すごく時間をかけての捜査 怪しい男の家の不法侵入で捕まります。それでもあきらめきれないユージーンついに真相に近づいた時になんとステファニーがその男と一緒に。

やっと「俺は皆を連れてくるエサだったんだ」と気が付いたユージーン激おこです。失意の末小説などを燃やすユージーン。後ろから来た女性こそステファニー本人でした。と言うお話 ここからまた幸せになってほしいなあ。可哀そうなユージーン。


丸まるほぼ一話使っちゃった。もう全然ゾンビ関係ないですね。でもユージン好きなので嬉しかったです。でも「ウオーキングデッド」ではないですw

こういう文化的な生活の中で見ると皆全然違って見えて、これはこれで面白いですね。コニーもたくさん出番があって嬉しいです。すごくかわいいコニー💖すごくお似合いだと思う

スピンオフはダリルとコニーとドッグでお願いします。







2022年3月5日土曜日

The Godfather Epic(ゴッドファーザー・サガ)見ました。それから3部作の限定ブルーレイのおまけ

 The Godfather Epic 


ねたばれあり

1977年制作 本編420分!!7時間です。

ゴッドファーザーⅠとゴッドファーザーⅡに未収録の50分追加して、それを年代順に編集してあるものです。

ゴッドファーザーⅡは若いころのヴィト・コルレオーネとドンを継いでからのマイケル・コルレオーネのストーリーが時代を行ったり来たりするので、初めて見た時はわかりずらかったです。

名作中の名作ですが年代順の編集はすごくわかりやすくていいですね。

ゴッドファーザーⅡのロバート・デニーロ演じる若き日のヴィト・コルレオーネが素晴らしいです。古いニューヨークとイタリア街の映像もセピアカラーで素晴らしいです。

私の好きなシーンはドンを射殺したばかりのヴィトが階段に家族と座り赤ちゃんマイケルにイタリア語(シシリア語?)で話しかけるシーン。そこにギターであの音楽がかぶさっていく。

ここは、もう芸術です。しびれる~~。







私はトムヘーガンが大好きで、ちょっと人情があったり、冷静だったり、ファミリーの一員とは言え血のつながりのない彼が重要な位置にいたり、マイケルにちょっと冷たくされたり、なんというか、立ち位置に惹かれます。というか、キャラが皆良い~。


昔日本のテレビで見た記憶があるのですが未収録分がカットしてあったのか、見たことない場面も多かったように思えます。


4Kそして75インチのテレビ。映像もすごくきれいになっていて(特にゴッドファーザーⅠのほう)素晴らしかったです。

やっぱり地下室にプロジェクター置きたかったなあ。と10年前から言ってます笑

7時間一気はさすがにきついので4日間くらいに分けてみました。

大好きなゴッドファーザー1と2なのに忘れているシーンもあったり、絶対忘れられないシーンもあったり。

そして未収録でこれをカットしたのが理解できないというのもありました。


特にシシリアに逃亡した際にマイケルを裏切ったファブリッツオを何年も後に同じ方法で復讐するところとか。ここはカットしない方が良かったと思いました。昔々見た時に、あの人どうなったのかなと思っていたので。

今見るとマイケル・コルレオーネかなり冷酷ですよね。やっぱりまたⅢも観ようかな。

The Godfather Epic と書きましたが、The Godfather Sagaという名前もあり、それから The Godfather: The Complete Novel for Television,Wikiより とも呼ばれています。

最後のは邦題でも(テレビ完全版)ソフト化がされていないそうです。アメリカでも今は見られるチャンネルがないかもしれません。

我が家は数年前に録画しっぱなしになっていたのを、やっと見ました。w

できたらこれもブルーレイで欲しいです。

ゴッドファーザーはVHSテープ(!)のⅠとⅡを持っていました。

それからかなり前15年くらい前?に日本で買った1から3のDVDコレクション




14200円!驚愕のお値段!w
これを9900円で買った記憶があります。

今ブルーレイで3000円くらいですか?わーん

それから数年前アメリカで購入した限定のブルーレイのセット


おまけがいっぱいついてます。


たまらん~。



名シーンの裏に


その場面の名セリフ



Ⅰのマイケルがソロッツオとマクラスキーを射殺する名場面のセット



もうすべてがたまりません。
マフィア映画が大好きで、特にこのゴッドファーザーとグッドフェローズ、それからちょっと違うかもですがカジノ。

アルパチーノのスカーフェイスとフェイク 

アルパチーノは3人の全く違うタイプのギャングを演じていて流石ですね。フェイクのアルパチーノ名演技だと思っています。


まだ見ていない映画もドラマもたくさんあるのに、昔の映画を見直したりしちゃいます。

大好きなヒート それからLAコンフィデンシャルもブルーレイ買っちゃいました。
ああもう~……楽しいw