2025年10月19日日曜日

Longlegs ロングレッグス 怖くもなく、面白くもなかった。

 Longlegs

2024年 7月 アメリカ




すみません、今日も辛口。

期待しすぎたのもありましたが、面白くなかったなあ。

「この10年で一番怖い」とか(ヘレディタリー継承のほうが100倍怖かったし)「羊たちの沈黙やセブンを思わせる」とか(どっちもマイベスト10に入る映画ですが、足元にも及ばないと思うた)

かなりがっかりしました。

まず主人公がかなり変。実際にはFBIにはきっと入れない、ぼーーっとしていて、表情はなく、特殊能力がある。でもかなり変な描き方。

最後に「ああ、なるほど」とわかりますが、弱いなあとおもいました。説明不足。


最初のほうは、FBIのがっつり捜査ものだと思っていました。暗号が出てきたりしてゾディアックのような。

ニコラスケイジがシリアルキラー役と聞いただけで「見たい!」と思ったんですが、本当にちょっとしか出てこない。

ニコラスケイジはかなりうまかったです。役に入り込んでいて。でもほかの人でも良かったよねというくらい真っ白塗り。




しかーし、ストーリーがあんまりよという感じ。


ここからネタバレです。


最後えええええという 私が怖くて避けている、まさかのあくまものというおち。(怖いので、いつもひらがなで書いてますww)

知ってたら見なかったのにい。怖いんです。

「じゃあ怖かったんじゃん」と言われそうですが、それが怖くなかった。

説明不足が多すぎて、いらいらしました。

宗教的なことをベースにおいて、雰囲気で見る映画。と言えばわかりやすいかも。

お母さんがロングレッグスを手伝っていたというのは、後半すぐにわかります。というか、まさかね、簡単すぎるよねと言い合ってたくらい。

夫は「実は主人公がヘルパーだったとかじゃない」と。そっちのほうがおもしろいわ!

皆がわかっちゃうお母さん犯人説。

ロングレッグスはなぜ人形作りをしていたのかとか、あくまが契約をしたのか?とか金属のボールを壊したらのろい?はとけるのか、とか。もう見終わった後頭の中が???

期待しないで見ていても「そんなおちかあ」と思ったと思います。しかも羊たちの沈黙みたいな感じを期待していたから、がっかりでした。

良作だったという感想が多くて、そうなんだとびっくり。理解するにはもっとバイブルを読み込まないとだめなのかとか、母親とのあれこれやこれからのトラウマとか、なんだかいろいろ私には難しすぎた。

ホラーは何も考えずにギャーギャー怖がるものか、グロイものか、おもいっきりB級なコメディー寄りのものが好き。

ザモンキーも見ようと思いますが、たぶん、そっち系wwコカインベアみたいな。

謎が解決していないものとか、広げた風呂敷畳んでないやんというものは苦手です。はっきりしてえええと思います。







2025年10月6日月曜日

エイリアンアース 第6話 第7話 第8話最後まで見た感想 ネタバレ

 

 

エイリアンアース全8話見ました。


こんなポスター見たらエイリアンが地球で大暴れ、ハチャメチャに!みたいなことを期待していたのですが、今のところ小さい島の中だけ(タイの撮影)のお話~。

地球大暴れ違う。詐欺~!

しかもゼノモーフが弱っちい。違う!そうじゃない!とぶつぶつ言いました。


全8話 一番良かったのは第5話で、これだけでも良かったww

エイリアンの大ファンなので、もう納得いかない!のオンパレードです。


ディズニーが作るエイリアンってところで、もう嫌な予感ぷんぷん。

第一話を見て「おおエイリアンの世界観(ただし1のリドリーだけの)」と期待して見始めたら、変な天才ボーイ君が子供たちでハイブリッドを作る~を長々見せられる。
この天才ボーイがとてつもなくムカつく。ぴったりの顔だけど、いら!っとします。

1話は確かに色々説明しなければいけないので、何のドラマでも少々間延びするのは仕方ないんですが、これ、長すぎる。それから、主人公たちを子供(の心を持った、見た目は大人のサイボーグ)にする意味も分からない。

物語のキーパーソンのウエンディー(子供たちの新しい名前もピーターパンからで、ディズニー映画も出てきたり、ディズニーに媚び媚びです。

ウエンディーだけが特別な力を持っていて、チェストバスターをなでなでしたり、なんとゼノモーフを操れるとか!
しかーし、その謎も投げっぱなし。知りたいのはそこだよ?

しかも最終話、私の嫌いなクリフハンガー。

シーズン2を見てねということだと思いますが、ひどいな、これは。

海外感想を読むとエイリアンファンは怒り爆発。

ゼノモーフがただの犬になった!って

ウエンディーが「カラカラ~(呼び声らしい)」森からゼノモーフがジャジャーン。
「骨とってこーい」(そんなことは言ってませんが、忠犬って感じ)

いややいやや。見たいのはそんなんじゃない。

5話だけは本当に良かったです。でもすごくエイリアン1でした。

かなりグロイシーンもあるのに、エイリアン強く見えないし、他のエイリアン(タコみたいなのとか)も余計だと思います。

ハイブリッドの一人ニブにイライラさせられるし、精神は子供という設定なので、余計なことばっかりしてる。

最後のシーンはかなり良かったですが。やはりシーズン2に続く。という感じでした。


写真最終話の最後のネタバレになります。


ゼノモーフが助っ人になり、送り込まれた兵士たちを皆殺しにするウエンディーたち。

結構えぐい!

そして会社側の人間を檻に閉じ込めるウエンディーたち。






あら?

あの子は私の



来ちゃったよね~チビもいるよ。


最後にウエンディーが 

"Now we role"

2に続く~みたいな。

シーズン1は1できちんと終わらせてほしかったし、いろいろな謎が投げっぱなしも納得いかなくて、もっと文句ありま~す。ww

怖い怖いエイリアン映画期待してます。