2018年1月20日土曜日

ジョンウイック1と2 96時間シリーズ

ホラー映画もバンバン人が殺されるアクション映画もだーい好きな私ですが、動物が、特に犬と猫が劇中で殺されるのが本当に本当に辛いのです。

ジョンウイックを長い間見なかったのはそれが原因です。

(飼い犬が殺されてブチ切れる元殺し屋)がキアヌーリーブス。
めちゃくそつおいキアヌーリーブス
見たいよおみたいよお。

Wikiより

ジョン・ウィック』(原題: John Wick)は、2014年に公開されたアメリカ映画。引退した凄腕の殺し屋の復讐劇を描くアクション映画キアヌ・リーブス主演兼・製作総指揮。R15指定作品。

で、夫に先にちょっと見てもらって、直接なシーンがないと聞いて見ました。

ワンちゃんのシーンでは目をつぶりました。でも直接的な表現ではないそうです。(だ、そうです?)やっぱり辛いよねえ、キャイ~ンとかでも。で、ジョンウイック。ものすごく面白かったです。ジェイソンボーンシリーズはあんまりはまれなかったのですが、ジョンは良いねえ。



2はさらにアクションマシマシ。銃マシマシ。





最近多いですよね。うっかりしていると動物の可哀想なシーンを見てしまいます。

ウオーキングデッドもゾンビは良いけど馬が何回か殺されちゃってる。それから最近見たナルコス(3まで見ました。すごくすごく面白いんですが、スペイン語が辛かった)
ここでも猫ちゃんが殺されてるシーンが辛かった…。
あああそうだ、ノーマンリーダスの処刑人にも猫好きには辛いシーンがあったっけ。

なんだかとっても辛いんですよね、小さい子供と動物は元気じゃなきゃダメです。

でもアクション映画好きなんですよね。

リーアム・ニーソンのTakenシリーズ(96時間)とか強くて強くて強い人がバンバンやるの大好きです(笑)あとリーアム・ニーソン超絶かっこいい(笑)

1,2,3が入ってるDVD買ったけどブルーレイにすればよかった。


ジョンウイックも3が作られるそうなので超楽しみです。これも3枚セットまで待とうかなー。買っちゃうよねえ。

それからネタバレが怖いので見る前にほとんどネットで調べないのですが、Does the dog (Cat) die?って調べるときあります。なんとサイトもあります(笑)

息子に教えてもらいました

「犬は死にますかドットコムがあるよ」
「きゃはは、そんなのあるわけねえじゃん……あったわ!!」って(笑)

動物好きの皆様の参考になりますように~(あんまりならないかも~)






2018年1月12日金曜日

怖い方のマザーズデイ(2010年)見ました。

Mother's Day 2010年


最近のジェニファー・アニストンの方じゃないやつです。
怖い女と言えばこの人 レベッカデモーネイ。




昔 (ゆりかごを揺らす手)←超おすすめ大傑作 を見た時震え上がりました。
おきれいな女優さんなんですが、こええええ、本当にこえええ。

The Hand That Rocks the Cradle ゆりかごを揺らす手 1992年


(ゆりかごを揺らす手)は、もし未見の方がいらっしゃったらぜひ見て欲しいおすすめ映画ですが、このポスターの通り「幸せな家庭、許さないわ、ぶっ壊すわよ」というストーリー(大雑把すぎな説明ですが)

ちなみに当時幸せな家庭の奥さん役と言えばこの方アナベラシオラさんで、ある日突然見なくなったんですよね。私が大好きなミラ・ソルヴィーノも突然映画に出なくなって。
それが最近ハーベイワインスタインにNOと言ってブラックリストに乗ったからだとわかりました。なるほどなあと謎は解けました。悪いやつね!

話がそれました。

マザーズデイですが、なかなかおもしろかったです。
レベッカデモーネイは静かに狂ってる役もいいですが、激しく狂ってる役もいいです(笑)
これも意外と拾い物映画(期待してなかったけど、結構おもしろい~という意味)このジャンルはホラーになるのかな。スリラーというにはちょっと違うかも?

バンバン殺されちゃって、ああもうどうするの? それにとある家に立てこもるんですけど、そこの旦那が本当にダメダメで何回も何回も助かるチャンスを逃すのでイライラします。


ちょっとシリアル・ママを思い出しました(笑)

かあちゃん、怖いよ。


ちょいネタバレ







殺人シーンも多いですし、かなりバッドエンディングです。

バッドエンディングは好きなものと嫌いなものがあるんですが、これは結構好きだったかな?結構よく出来た映画でした。

それにしてもこの旦那はほんとーにダメダメでイライラします。

ホラーは、エスターもそうでしたけど、旦那がムカつくタイプが多いよねえ。






2018年1月10日水曜日

スリザー Slither

スリザー Slither 2006年


昨日マイケル・ルーカーだから録画したよと夫が言ってたスリザーを見ました。
ものすごくBの香りのホラーだねえ私の好み~と言いながら見はじめました。

かなり初めの方に(ガーディアンオブギャラクシー)のジェームズ・ガン監督そっくりな人が出てきて「え?そっくり?カメオじゃない??」でもまさかねと思ってたら、ガン監督の作品でした~!びっくり!

ちなみにゾンビ映画で一番好きなのはドーン・オブ・ザ・デッドなんですが、これもジェームズ・ガンが脚本でした。知らなかったあ。←本当に映画好き?

で、スリザーですが結構面白くて、わざとバカっぽくくだらなく作ってあるところがあったり、パロディーがあったり、セリフも面白かったりして、さすがです。

ガーディアンオブギャラクシーもそうだったんですが、音楽がすごく良い!センスいいです。
しかーしこの映画ものすごーーーく気持ち悪いです。

ナメクジのようなヒルのような物体が大量に大量に出てきます。

昔見たスクワームを思い出しました。そちらはミミズでしたが。

あ、それから昔読んだ小説(スラッグス)これも映画になってましたっけ?

うげええ気持ち悪ううううとギャーギャー言いながら見ました。

でも私(動物や昆虫が大きくなる)系と(めっさいっぱい出てくる)系の映画好きなんです。←好きなんかい!

昔良く見てました、蜘蛛が大きくなっちゃうのとか、蟻が大群のやつとか。ネズミのとか。

Bホラーの笑っちゃうようなのが好きなんです。一連のシャークものとか。
ピラニア3Dも良かったなあ(笑)

ナメクジはちとキモいんですが、この映画かなりコメディー寄りでした。ジェームズ・ガン監督ぶれてない(笑)

ナメクジ的な気持ち悪いのが嫌い。とかバカっぽいホラー嫌いという方にはお薦めしませんが、私はかなり好きな部類の映画でした。





ポスターにSFホラーって書いてあるけど…合ってるっちゃー合ってるけんどお(笑)