エイリアンアース
第3話と第4話を見ました。
ごめん、おもしろくなってきたww
1話と2話を見て、がっかりして見るのやめようかな思ったくらい。でもそれから物語が進み結構面白くなってきました。
あ、書き忘れましたけど2話でやめようと思ったのは猫がやられたから。
お~~~い~~エイリアンは猫が生き残るところが良かったのに!ジョーンジー!それなのに、なんかタコ聖人みたいなのにやられちゃった。
怒ってます。
それからほかのエイリアンも出すぎなのが気に入らない。タコ聖人みたいなやつとかバナナの花みたいなやつとか。
ウエンディーたちが宇宙船の中へお兄ちゃんを探しに行くところは面白かったし、ハイブリッドたちが皆見かけは大人で中身が子供っていうのも面白いのですが、一人ちと壊れてきます。
そして、もう一人はウエンディーに嫉妬?のようなライバル心があるらしい。
設定は面白いのですが、時々「あれええ??」という展開もあります。
グロありますのアクション(ゼノモーフ大暴れとか)からのプロディジー社の静かな、特にカヴァリエのシーン。スーンと入るスローモードにいらいらします。
成功するドラマは1話で登場人物の説明(軽く、謎を残しつつ)それからオーディエンスが「うわあ続き見なくちゃ」というつかみのシーンががっつりある。
これがエイリアンアースではうまくいってなかった気がします。時々イライラするほど長ったらしいシーンがあります。
だからすごく評価が良くてびっくりしました。(失礼)私は文句たらたらでしたが、今では、続き見たいよww
ウエンディー以外はあまり魅力がないと書きましたが、へっぽこと書いたお兄ちゃんがだんだん良くなってきました。
一番腹が立つのがエイリアンシリーズ1から4で圧倒的な強さと恐怖を煽ってきたゼノモーフが、あんまり怖くないところ。なんか弱い。
ユタ二社のモーロン(悪いやつ!)がネットみたいなのでぴゅーっと生け捕りにするとか。
1に出てるキャストに似てるよね?
蜘蛛の巣ネット!えええええ??そんな武器あったらエイリアン1では無理だったとしても、それから60年も経ったエイリアン2の海兵隊の武器にはあったはず。
世界屈指の海兵隊が束でかかっても倒せなかったゼノモーフをモーロンがピューっと、そしてウエンディーも相打ちみたいでしたけど、やっつけてやんの。しかも戦闘シーンは見せてくれない。見たいのはそこなのに。
やっぱり映画とは別物にしたいのだなと思いました。特に2,3,4はなかったことにしているな!リドリーめ。
「俺様が作ったの以外認めん」ってところが随所に感じられて興ざめします。世界観はいいですが、弱いゼノモーフなど認めない~。
そして猫が生き延びないエイリアンはだめ~
まあ、続き見るんですがww
なんだかんだ、楽しみになってきました。最後まで見て、また感想書きます。