2021年1月26日火曜日
The Crown ザ・クラウン シーズン1 ネタバレ感想
HBO「チェルノブイリ」全話見た感想 ネタバレあり。
Chernobyl チェルノブイリ HBO
2019年5月から放映 5エピソードのミニシリーズです(330分)
当時からすごく話題になっていて、評価も高く「見たい」と思っていたドラマの一つ。
やっと全エピソード見ました。
1話だけ見た時に感想書いたのですが(ちょっとやめようかなとも思ったけど)最後まで見て本当に良かったです。
かなり事実に忠実な作品なのでネタバレと言うのもあれですが、ここからネタバレです。
🌸あ、その前にこのドラマの前にザクラウンを見始めたので、チェルノブイリ始まってすぐに「あれ?王様!?」って。笑 ジャレッドハリス良い俳優ですね。渋いです。
それからエミリーワトソン!レッドドラゴンで盲目の女性を演じて素晴らしかったのですが、あれからほぼ20年 全然変わってなくて驚きました。今の方が素敵です。存在感がすごい。🌸
下からチョイネタバレ
すごいドラマでした。毎回、心をごりごりに削られます。
でも特に最終回のエピソード5は素晴らしかったです。
事故が起こり、放射能汚染された人たちの顔がただれるグロイシーンから残酷なシーン(グロくなくても辛いシーン)見ていて辛いシーンも多いです。
特に爆発したときに住民たちが「わあ、きれい」と集まってくるシーン。灰が降り注ぎ子供たちが笑っているところは美しくシーンですがとても残酷です。
この時すぐに「絶対に外に出ないように」とアナウンスしていたら、もしかしたら何人かは助かったかもしれないのに。
当時はだれも放射能の怖さを知らなかったし、知っていてもすぐに住民に避難勧告を出さなかったら意味がないです。どうしても福島原発の事を思い出してしまいます。
私が個人的にすごくつらかったのはエピソード4の「汚染されたペットを駆除」するシーン。直接的なシーンは、あまりなく銃声と射撃者の表情で表現されています。それでも一度傷ついた犬が映りますし、子犬と母犬を見つけるところはもう「あああ!」と声が出ました。辛い。わかっているけど辛い。
それにしても世界中が滅んだかもしれなかったほどの事故だったとは。それほどとは思っていませんでした。ドラマを見ていろいろ調べてWikiを読んだりYoutubeを見たり。
エピソード5の最後にドラマで描かれなかった(その後)がテロップと本物の写真を見て胸が締め付けられました。それでも汚染水の中を進んでいったヒーローが生きていたり、消防士の奥さんがまた子供を授かったりして嬉しいことも。
内容は違いますけど「シンドラーのリスト」を見た時の感情に似ているかも。映画を見た時始終眉をしかめて苦しく心削られ、最後の実際に生き延びた人たちに涙が止まらなくなり2度と見ないと思いながらずっと忘れられない映画です。
このチェルノブイリももう見ることはないと思いますが、いつまでも忘れないと思います。そして私は見てよかった。素晴らしい出来のドラマだと思います。
2021年1月21日木曜日
Netflix ザ・クラウン シーズン1の6話めまで視聴した感想
The Crown
イギリス女王エリザベス2世の治世を描いた作品です。
最初は全然興味なくて見る予定ではありませんでした。エリザベス女王について興味あるのは飼っているかわいいコーギーとカラーコーデの洋服が素敵というくらいでした。すまん
なので、若くして君主になり云々……のストーリーと聞いて「これは見ないかなあ」と
でもすごく評判も良いし、さらにシーズン4には大好きだったダイアナ妃の物語があると聞き、そ、それは見ないといけない!!と見はじめました。
シーズン1の1話め2話めくらいまでは、お父さんの国王が病気とか結婚式とか、まあ背景の説明的なところで正直「ほ~ん」くらいで(ってどのくらいやねん)見ていました。
一人でご飯食べる時にちょうどいいなと食事の時にテレビをつけていた感じ。チェルノブイリとか見ながら絶対ご飯食べられないですから「そういう意味では良いねえ」と。
若きエリザベス女王役の女優さんクレア・フォイすごくかわいいなあ。 そして上手
あの時代のウールのコートが欲しくなりました。すごくきれいなシルエット。ドレスもすごく良い生地で仕立てられてますよね。色々調べるとヴィンテージのレースなども使っているとか。Netflixお金ある!
HBOのゲームオブスローンも感心しましたけど、このドラマもすごいですね。本当に映画並み。
歴史の勉強にもなります。どこまでがフィクションかわかりませんが、大まかな歴史を読むと、かなり忠実に作られています。
うっすらとしか知らなかったエドワード8世の「王冠を捨てた恋」物語。昔は「へえ~ロマンチック」と思ってましたけど、今は「とんでもないわがままだな」とか、王になりたくてなったわけじゃなかった女王の父ジョージ6世かわいそう~とか。
そして若くして女王になってしまった(本当になってしまったという感じ)エリザベス女王の苦悩。特に結婚したばかりだったフィリップ王配にいろいろ気を遣うところ辛い!
旦那さん!そうよね!ある日いきなり奥さんのほうが位が高くなっちゃったんだもんね。悩むよね。どっちの気持ちもわかる!ような気がする!
普通に結婚して普通の生活ができない。というか決まっている運命というのも大変なんだなと下々の1人の私は思いました。
このドラマを見なければ、そんなこと考えたこともなかったかも。
それにしてもエドワード8世の選択は本当にありえないですね。日本の皇室もとある結婚でもめているけれど、8世は国王だったんだから、ちょっとそんなことしちゃダメじゃないの?って思いますよね。離婚歴のあるウォレスさんも身を引けなかったの?と。無理に結婚してイギリス王室のあれこれに招待されないってあったりまえじゃないの?って思っちゃいました。ああ、もう感想が近所のおばちゃん。笑
自分がこういうの好きだと思いませんでした。
すごく面白いです。シーズン4まで見ます。楽しみです。