2022年7月18日月曜日

ベターコールソウル シーズン6 後半 第8話のネタバレ感想

 ベターコールソウル シーズン6

一番好きで、一番次が見たいドラマ いよいよ最終シーズン そして後半戦です。

今回もすごいエピソードでした。

ツッコミが一か所ありましたけど←やめい

素晴らしさは変わらず。

ドキドキも変わらず。

ガスとラロの戦いはもう見る前からネタバレなのに(ブレーキングバッドに出ないから)それでも、あの緊張感、さすがです。

では、ネタバレ感想です。





第7話であんな終わり方して「しばらく休憩」って、もう!!

やっとやっと第8話です。

床の血だまりのハワードと震え上がるジミーとキム

ジミーに「やってもらいたいことがある」と言うラロ。ガスを殺して来いや~。

しかーしジミー「キムに行かせてくれえ」と。いやいやいや、こんな緊迫した場面で頼み事って。普通ならここでパーンですよ。ジミーの度胸っていうか、全然変わってないよね。

何もしてないのにパーンされたハワード。まだ血だまりに転がってます。

結局キムが行くことに、そしてジミーは縛られて放置。ここでものすごくテレビの音を大きくするんですが、後からマイクたちが来たときに音が消えてました。これはでかいミスですよね。今日のツッコミどころ。

隙がないドラマなのにもったいないなあ、と思いました。


で、椅子に縛られてまま転がってハワードが目と鼻の先に。この時にあまり苦しそうだったり、吐きそうだったりしていないんですよね。自分たちのせいで、こうなったのに。

ジミーはやはり、どこか冷たいのかもしれないなと思いました。


反対にキムはきっと罪悪感に押しつぶされてしまうと思う。多分、この後、ジミーと別れてどこか遠くに行くんじゃないかなと思っています。

ジミーの方はこのままカルテル弁護士の道を進んで、あの豪邸を手に入れる、だけど何かが起こって……

そしてオマハから電話をかけた相手がキムかなと。

ラロ余裕こいてビデオなんて撮ってるからやられたあ。笑 ここはでもすごい緊張感でした。どっちが生き残るか知っているのに。

そして、あろうことかハワードとラロを一緒に埋めちゃう。うわああひどい。しかもあの場所。ブレイキングバッドいつか見返したら「ここにハワードとラロが」って思っちゃうよ。

で、ツイッターにハワードことパトリックが流した画像

ニッコニコのこの写真にTogether Forever.って書いてあって……。

最初意味がわからなかったのです。

ん?永遠に一緒に?そんなに仲良くなったの?と思ってたら

「あああああ!!そういう意味かああ!!」笑ったわ~。

2人ともいい笑顔ww




埋める時にマイクがハワードの方は、遺体を扱う部下に Easy(もっと丁寧に、とか気をつけろとか)って言って、その後の何とも言えない表情がたまりませんでした。


あっというまに月曜日が来ちゃうなあ(明日)楽しみなようで、でも終わってしまう悲しみもあります。


本当に好きなドラマです。


2022年7月15日金曜日

The Boys ザボーイズ シーズン3 6話 7話 そして最終話 ネタバレ感想

 

ザ・ボーイズ シーズン3は一番面白かった!!




特に6話

“Herogasm”

は大傑作でした。IMDbは9.8 それにしてもなんちゅうタイトル笑



今日もネタバレ注意です。


6話

ホームランダー役のアントニースターが「このエピソードは早送りしてみるよ」と言ったほどヒーローガズムのパーティー会場シーンは

エロでグロでエロでグロwww最高ですねw

ストーリーもすごく良かったんですが、もうこれぞザボーイズ。私は好きです。

正直エロ部分は気持ち悪かったんですが、コメディー部分さえてましたよね?

スターライトがMMを連れて行ったときのセリフとかめっちゃ笑いました。うまいです。

いろいろときたねえ~と爆笑した後 でたソルジャーボーイ破壊王

ホームランダーが舞い降りてプチ! すみません、手をたたいて笑っちゃった。


フレンチ―とキミコも満身創痍とはいえ、無事でよかった。この2人が本当に癒し。ここのアクション素晴らしく良かったですね。やっぱりキミコかっこいい♡

どっちもとてもいい表情するんですよね。どうかこのまま無事でいて欲しい~。でもフラグのような気がして怖いよ~。


7話


6話がテンポが良くてグロイとはいえ明るかったのに対して7話は非常に重く、暗いお話でした。

ブッチャーにそんな過去があったとは。虐待と弟のトラウマに苦しめられていたとしても、やっぱりブッチャーかなりのクソです。

最後にわかったテンポラリーのコンパウンドVの秘密。もう4回くらい使ってない?

というか、あんなに簡単に永久版のコンパウンドVが手に入るなら、何本か盗んで、皆に打っちゃえばよくない?って思いました。子供の頃に打たないとだめとか、なんかありましたっけ?

キミコとフレンチ―は恋人よりも家族なんですね。なんとなくわかる。もっと強い絆と言うか。家族を守りたい。だから忌み嫌っていたパワーをまた欲しい。キミコがけなげでかわいくて泣けます。やっぱりフレンチ―にフラグ立ってる?いやんいやん。

MMのエピもいいですね。やっぱりヒーローじゃない方は人間臭くていいなあ。それぞれに悩みがあって。

ソルジャーボーイのくそっぷりww でもやっぱりイケメンで憎めない!!


そして8話 最終話


今シーズンすごくおもしろかったと思います。もっと家族の問題を掘り下げたし、でもそこも退屈にはならなかったし。

父と息子のストーリーになりましたね。ソルジャーボーイからホームランダーそしてライアン。

うわあ、ライアンどうなっちゃうのかな。ブッチャーとの対決もあるのかも?最後のにやり、怖い!オーメンとか思い出します。

家族の話がいいなと思いました。

ブッチャーの弟への気持ちとか、MMの娘への気持ちとか。虐待されてたフレンチーとか。

私は裏ストーリーがあった方が好きです。裏と言うか表と言うか。


ブッチャー余命宣告されちゃった。ヒューイーも数回使ってましたよね。どうなるのかな?

それにしてもヒューイー見ると「お父さんに似てる」「笑うとお母さん」ってどうしても思ってしまいます。笑 

当時ゴシップ誌を読んでいたので、メグライアンがいつも連れてた、あの子がこんなに大きくなってええ~あらあ~~と親戚のおばちゃんの気持ちです。


今回のツッコミ

フレンチーが本領発揮して作った毒薬。窓からぽい~~って!!えええ!

地面でガシャンって割れるよね?毒薬が、もあ~って漂うよね?犠牲者すごいんじゃない?と思いました。



今シーズンの良かったところ


やっぱりこの2人 掘り下げてくれて嬉しい。そしてミュージカル!!笑






どちゃくそハンサム ソルジャーボーイ!
憎めなくなっちゃうじゃんと思いながら見てました。




ちょい残念ポイント 右端のアンドレアじゃなくて、なんだっけ?w結構すぐに退場。

もっとゲスなところ見せて欲しかった。

You to Bed


次のシーズンも楽しみです。

2022年7月8日金曜日

ストレンジャーシングス 4 後半から最終回9話までの感想

 

ストレンジャーシングス4 やっと見終わりました。

やっとって、言っちゃった。笑

一番の感想が、一話が長すぎる。最終話は2時間30分って!!

前半の感想はこちら。ストレンジャーシングス 前半のみの感想




ごめんなさい。映画でも2時間越えは苦手で(と言うわりにはマイベスト映画はエイリアン2とかゴッドファーザーとか全部長いけど)本当はなるべく1時間半くらいでサクッと見られるものが好き。

夫は長いドラマや映画が大好きなので大喜び。

私はドラマはビッチリ一時間でも長いかなと感じてしまう短気な性分なので正直「やっぱり見なくてもいいかな?」笑←をい

一人だったら、そうなっていたかもしれません。でもこのドラマは3人で見る掟ドラマ 笑

夫と息子と3人で見るドラマは誰か一人でもかけてはいかんと言う面倒くさいルールな我が家。1人で見る方がいいものとワイワイ見たいのとありますよね?ね?

というか皆見たいと意見が一致したら見ます。ザワイヤーとかも。感想言いあえてすごく楽しいのです。

それぞれの趣味がありますから、そういうのはもちろん各自で見ます。

さて、ストレンジャーシングス楽しみに見ていましたが、やはり長い。

家で見られるのをいいことに7,8,9は半分ずつに分けちゃった。


後半8と9は時間が空いたせいもあって、より長く感じてしまったなあ。12話とかで50分ずつではだめだったのかな?大人の事情かなと。💰


そしてもう書いたのですが、今回あまりハマれなかったんです。すごく面白いし、メインキャラも好きなんですけど……。

のちにネタバレ感想で書きますけど、一番の理由が子役たちが大きくなりすぎて無理があるなと思って。2年後の設定に見えないなと、これで終わりと思っていたら5もあるんだとか。

ストレンジャーシングス5は2024年公開!!まだ撮影始まっていないって、ねえ~最近の動画もうすっかり大人だけど!イレブンちゃんブロンドになってたし。まあ、髪は染められるし、撮影に関係ないですけども。


ミリーボビーブラウンちゃん18歳だって!彼氏はジョンボンジョビの息子だって!このドラマにも、いわゆる2世タレント(って言っちゃいけないかもですが、私たち世代には親の方がおお!あの人か!!ってぴったりくる)多いです。






第2の理由が敵キャラに文句あり。なんかちっこいし、強そうに見えなかった。ちょっと安い感じと言うか。これも後で書きます。シーズン3の方が全然強そうでした。


それから「ファンがこれ見たいんでしょう?」と言うシーンが多すぎた気がします。テンポは悪くないんですが、やっぱり「ここいらなくない?」っていうTWD的なシーンが増えていた気がします。

1話めは「え?ん~~イマイチ?」と思いましたが、1話の終わりから怖くなり、最後までおもしろかったんですけどね。後半のイレブンにすごく盛り上がりました。右手のポーズ、やっぱりかっこいいです。



ではネタバレです。


まず一番嫌だなと思ったのが(パワーを失った)イレブンのいじめ問題。学校からローラースケート場まで、しつこい~。

これは「伏線かな、後から回収するんだな」と思っていたら、まさかのスルー

あのシーンいる?と言うか、ちょっと長すぎと思いました。

アメリカの高校は、こういうカーストみたいなのがあって、体育系が一番上でルーカスがなんとか抜けようとしていたり、ゲーム好きオタクキャラたちは「変人」と見られたり。かなりリアルではありました。

なんかよさそうなキャラのクリッシーがすぐに退場だったり(今調べたらお父さんキャスパー・ヴァン・ディーンだって!スターシップトゥルーパースの)後半に好感持てるキャラになるエディーも最初はイラっとしたり。

私が一番ムカッとしてしまったのはナンシーww

ショットガンぶっぱなしたところはスカッとしましたけど、なんだろうスティーブに対して思わせぶりな上目遣いとか「いら!」っとw いるいるいる~~!優等生タイプで真面目そうだけど、男性にハマるタイプ。私がいなきゃダメなのよ、みたいな。

今回スティーブが一番良かったですね。かっこよかった。ロビンも(ロビン役マヤの両親もユマサーマンとイーサンホーク!)


子役たちは先ほども書きましたけど成長してしまって「いやいや、あれから2年後では無理あるよね」って思いました。脚本思い切って5年後とかではだめだったのかな?


皆15歳くらいの設定なのに、イレブン役ミリー18歳 マイク役フィン・ウルフハード19歳 ノア役ウイル・バイヤーズ17歳 ルーカス役ケイレブ・マクラフリン20歳マックス役のセイデーシンクも20歳 だって! 

子供役ではないですが、こちらもびっくり!ナンシーが27歳ジョナサンが28歳そしてなんとスティーブが30歳!若く見える!

ナンシーのアイシャドウの塗り方とか懐かしいな!ザ80年代!ママの髪型とか。音楽も私たち世代には懐かしくて良きです。

マイクがあまり活躍しないと海外勢が怒っていたらしいですが、イレブンは(彼氏に守られるタイプ)じゃないですよね。

それでもスーパーパワーがある時だけ強いとか、ちょっと納得いかないなあ。ローラースケートで殴ったところ、私は嫌いじゃないです。

ノア(ウイルバイヤーズ)は一番成長しちゃって(でも17歳)声は低く、背は高く、ちょっと違和感がありました。セリフとかも。

ダスティン(ゲイテン・マタラッツオ19歳)が一番変わってなくて良かったw本人も言ってました背が伸びてないからねって。

ダスティンとスティーブの掛け合い漫才みたいなの本当に面白い。そして後半はエディーとの関係も良かったのに、まさかのエディー退場。(´;ω;`)ウゥゥ


屋根の上でメタリカ演奏のシーンが今回一番好きでした。ぶちあがった!

特にマックスが長々と自分語りをしていて「ここ長いなあ~~」と思っていたので、その後の、あれ。

うおおおおお~~と!!元ヘビメタバンドメンバーのワタクシ、燃えた。

メタリカ好きで、2番目くらいに好きな曲なので一緒に歌っちゃいました。←夫と息子へ。なんでこんな人と一緒に見たいのか不思議だ、そしてごめん。

8話でエディーがアイアンメイデンのカセットを持って「これだって音楽だぜ!!」っていうところも「いえ~い」笑 メイデンの曲も使って欲しかったな。

終わり方もシーズン5に続く。っていう感じの終わり方ですっきりしなかったです。イレブンが皆と会う最後のことろ、特にホッパーとの再会は泣きました。良かったあ。


しか~し、私はこういうエンディングが良かった。

☆皆で力を合わせてワンをやっつけた!ホーキンズを救ったヒーローはイレブン!町の人たちが知ることになる。いじめっ子たちも反省して謝罪。ホーキンズを救った皆は表彰される。もちろんホッパーも。そしてエディーの疑惑も晴れてエディーがヒーローに!ホーキンズの高校でのコンサートで満面の笑み!☆

そんな未来が良かったよ。すんすん


新キャラで好きだったのがピザのロン毛兄ちゃん。こういう人がいると一気に明るくなっていいですね。ユーリとか。いら!!ってするけど。

ロシアのエンゾ!(トム・ブラシア)かっこいいですね。ゲームオブスローンの顔のない男!ドイツの役者さんだそうです。やっぱりロシア関係なかった。

おおお~と感動したのがロバート・イングランド フレディー!! 出演した後にダスティンがフレディーの説明しているシーンが面白かったです。 あ、ちなみにエルム街はオハイオの設定ですww

ドンドン関係ない話になってくるww

まとめるとシーズン4は面白かったけど、私の中では納得いかないところも多かったです。

ロシアのシーンは好きだったけど、いろいろ突っ込みどころあり。ホッパーはすごく良かったけど(役作りで痩せたり)足首折って走り回ってたけど、あれは無理とか。ロシアに出てきた寄生獣みたいな怪獣の方がワンよりうんと怖そう。

ワンは人間の時の顔の方が怖いくらいw特殊メイクがちょっと夜の王(でしたっけ?ゲームオブスローンズの)そっくりで、あんまり怖くないな。殺し方はえぐかったけど。

マックスが足ぼきーからのルーカスの腕の中でがく!!ってなったところでいったん止めちゃったんです。その直後にTwitterで包帯グルグルのマックスがいえ~~い!っての見ちゃって「生きてるやん」って。

薄めで見てたのにTwitter!あとワードミュートもたくさんしてたのに、いっぱい流れてくるのはなぜなの?テスラの人。ぜひ改善お願いします。