2022年6月19日日曜日

The Boys シーズン3 5話まで見た感想 ネタバレあり

 The Boys Season3 5話まで見ました。






The Boys ストーリーも私はすごく面白くて大好き。でもテレビドラマ市場一番グロイのではないでしょうか?最高です笑

なので「アメコミのヒーローがワルみたいな話?」と思って見ると大やけどしますw

シーズン1も2も好きでしたけど3は悪と戦う方もなんだか怪しい感じになってきて、これまた「おおおう!どうなるの?」と言う感じです。


5話までのネタバレ感想です。


1話めからぶっ飛んでました。下ネタ!アントマンみたいに体を小さくできるヒーローが相手のおちんに入り、くしゃみをして体が元に戻っちゃう。

もちろん、大爆発。爆笑!!てかやりすぎじゃない?w

最初お尻だと思って「いやや~いやや~」と夫と目をつぶってましたけど「前立腺」って言ってて「あ、そっちか」って。


いやいやいや、どっちもどっちだけど~~。


このシーンで相手のおちんが丸出しでポロンチョでしたけど日本ではぼかし入ってましたか?このドラマポロンチョ多いですね。


さて、ついにホームランダーが暴走を始めます。テレビでも自我むき出しに、逆らうやつは皆殺し。

可哀そうなアニーの元カレ。スーパーソニック ヒーローにあこがれて、ここまで来たのにい。ちくったAトレイン最低。でも結構重要に役になってきました。BLMとうまく絡めてあります。

ホームランダーを倒すには強い武器、ソルジャーボーイが必要。

しかしソルジャーボーイに両親を殺されたマザーミルクは絶対許さん派。ブッチャーはホームランダーを倒すために協力しようぜと。仲間内でおおもめ。

1日だけスーパーヒーローになれるコンパウンドVを使うブッチャー。ヒューイーにバレ、俺も使いたい~!!と。ヒューイーはジャムの瓶さえあけられないからw

ヒューイーは簡単に力が入ってめっちゃ嬉しそう。キミコが重体で車で運ばれている時でもにっこにこでした。

反対にブッチャーは「大嫌いだぜ、でも必要だから使う」っていうスタンス。

なんだかんだブッチャー好きだったんですが、ライアンにあんなこと言うのひどいです。どんどん自分勝手になってきたし、メイヴとのあれもいらないよねえ。




武器を探しにロシアに皆を連れて行って、自分だけコンパウンドvを使って(ヒューイも使ってたけど)キミコを危険な目に合わせました。

キミコの武器いいねw でもソルジャーボーイに殺されかけて(4話)はらはら。だって、その前にフレンチーと夢を語ってた!マルセイユに2人で行こうねって。で、ロシア行きが決まって「これが終わったら、一緒に行こう」ってあああ、それフラグ!!

そう思ったからキミコ~!!って思ったら助かった。

病院で目が覚めて(5話)能力がなくなってて喜ぶキミコ。フレンチーと初キスからの~いきなりのミュージカルww 面白かったし、かわいかったけど。あああこれはフレンチーのフラグじゃないの??って思いました。




大好きなキャラなのにやめてえええ。

人気のキャラとか仲良しカップルの片方が退場とか、もうやめて欲しい。

悪い奴だけバンバン退場でよろしい!

そういえば5話にクリムゾンカウンテス(TWDのアンドレアですよね?)エロサービスの相手がセスローゲンで笑いました。セスはプロデューサーの一人ですよね。フレンチー退場させたら暴れるよってメールしようww

5話にはレジェンドと言って、ポールライザー出てきました。ストレンジャーシングスにも出てましたね。この人年齢重ねてすごく良くなったと思います。




あいつですよ、エイリアン2で裏切り者のバーク!

アクレス


顔と言えば……ソルジャーボーイのジェンセンアクレスかっこいいですね。

この人の顔も声も素敵すぎて、ポーっとしてスーパーナチュラルの時は話が頭に入ってこなくて見るのヤメタほど 笑


今回は悪役だし、マスクかぶってるし、ちょうどいいです。  なにが?





あと3話しかないなんて。最後まできっとおもしろいはず。ああフレンチーとキミコ幸せにしてあげてええ。





2022年6月15日水曜日

八仙飯店之人肉饅頭 主人公の顔が怖い  The untold story

 

八仙飯店之人肉饅頭 1993年香港映画



……すごいの、見ちゃった。


タイトルからお分かりの通り「人肉饅頭」このインパクト

英語ではThe untold story いやいや、これは日本語と言うか中国語記載の方が全然いいですよ。

人肉饅頭だもん。すごいもん。



ちょいネタバレの短い感想です。

カルト的な作品ですが見たことありませんでした。ほぼホラーブログなのに? 

少し内容を知っていて、子供たちが犠牲になるとわかっていたので躊躇しました。

見た感想は、まず主人公の男の顔が怖い。(アンソニーウオン)

殺人のシーンよりもなによりも顔が怖かったです。これぞ怪演

あまりにも残酷シーンが多すぎて日本では上映されなかったそうです。特に子供たちの殺害シーンですね。ここはやはり本当にきつかったですし、今では完全にアウトだと思います。

でも映画は結構コメディー要素もあって、特にマカオ警察官のやり取りは笑えました。これがあったから見られたなあと思います。

最初の方のブタの解体とか、ミンチがもりもりでてくるところよりも、やはり後半が実話と言うこともあり、きつかったなと思います。

何度も書いてますが子供と犬と猫がひどい目に合う映画はいややあ~。

2022年6月12日日曜日

タリーと私の秘密の時間 TULLY ネタバレなし&ありの感想

Tully 2018 

監督ジェイソンライトマン 主演シャーリーズセロン


ブログを書くにあたって邦題を調べるのですが、結構内容に触れてしまってますよね。それか反対に全く違ってたり。

説明調が多いというか。原題はTullyです。アメリカでは意外と多い名前だけの題名。

日本ではそのままだと集客効果がないのかな?




コメディードラマというジャンルになっていますが、全然コメディーじゃないです。


ラブコメっぽいのかなとずっと見なかったのですが、シャーリーズセロンだったのとレビューが良かったのと、あと……ケーブルテレビを変えるため見ましたw 録画消えちゃうので、急いで。


個人的にはすごくヘビーな話だと思ったし、子育て中の寝不足の辛さを思い出してしまいました。辛いことはいろいろあるけど、とにかく寝不足が辛かった。あれは辛かった!ほぼ3か月眠れないもんねえ。

見始めてすぐに「は??旦那?」と思ったのは私だけじゃないはず。


私のブログはほぼ怖い映画が多いのですがホラーとか怖いところはないです。ある意味怖いところはありますが、すごく考えさせられる映画でした。

私はかなり重い話だと思ったので、子育て中のお母さんは見ない方がいいかもと思いました。と言うか男性に見て欲しい。子育て中のご夫婦に一緒に見て欲しいなと思いました。昔全カップルに「危険な情事」を見て欲しいと思ったのと同じ理由です。

あ、また見たくなった。怖い女シリーズ。怖い怖い、これは怖いよ。でも切なさもあるよね。


私の怖い女シリーズは、こちらと、ルームメイト、ゆりかごを揺らす手。です。全部おすすめです。


それにしても……


こんなシャーリーズセロン見られだけでも見てよかったかもww



すごい役者魂!「モンスター」の時もびっくりしましたけど、このだらしないボディーすばらしいな。でもやっぱり顔がシュっとしてるんですね。

美人すぎるところなかなか隠せないですね。

超美人なのに、すぐにこうやって役作りしちゃう。あんまり無理しないで欲しい。あと体重増やした後に元に戻す方法を教えて欲しい!切実に!!


ここからネタバレ感想↓




一番大きな感想は「旦那がとにかく悪い」です。

タリーもね文句言わなきゃダメですよね。

びっくりするところがあると聞いてどこだろうと思っているうちに終わってしまいました。

最後の方で気が付いてしまったから。

赤ちゃん置いて2人でニューヨークとかおかしいもん。ああそうか全部幻想なのかなと。

病院で旦那が来て名前を言うところで「え!!」っと驚きたかった。それにしても

「こんなこと初めてです!赤ちゃんを一人きりにして出かけるなんて」と言うだんなに

「ひとりきり?あなたは家にいないの?」というところ強烈でしたね。本当だよ!!いつもベッドでゲームしたりしてムカムカしました。

本当に気が付かなかったの?母乳だけど冷凍してあるんだから夜中は旦那がやれよと「むっき~!!」

タリーが本当は幻想だったというところですが、他のそういう映画のように「え!最初から見よう」という気持ちになれなかったのは残念だなと思いました。後、どこからどこまでが幻想だったのかな?と分かりにくかったところとか。

それにしても久しぶりに子育て中の大変さを思い出しました。学校との交渉とか。怒鳴りたくなったときある、ある。笑

幼稚園の頃とかまだ聞き取れないこともたくさんあって(もちろん話す方も、かなり片言だったと思うし)イライラしましたが、全部わかってたら、もっとムッとしたことあったかもしれないなとか全然関係ないこと思い出しましたw

夫は軍の救命士だったのでほとんどいなかったし、ワンオペ外国と言うなかなかのハードモードだったなとか。

関係ない感想ですみません。

世の子育て中の男性。見た方が(見せた方が?)良いですよ。

お母さんは大変なんだから!壊れちゃうよ!