2022年6月12日日曜日

タリーと私の秘密の時間 TULLY ネタバレなし&ありの感想

Tully 2018 

監督ジェイソンライトマン 主演シャーリーズセロン


ブログを書くにあたって邦題を調べるのですが、結構内容に触れてしまってますよね。それか反対に全く違ってたり。

説明調が多いというか。原題はTullyです。アメリカでは意外と多い名前だけの題名。

日本ではそのままだと集客効果がないのかな?




コメディードラマというジャンルになっていますが、全然コメディーじゃないです。


ラブコメっぽいのかなとずっと見なかったのですが、シャーリーズセロンだったのとレビューが良かったのと、あと……ケーブルテレビを変えるため見ましたw 録画消えちゃうので、急いで。


個人的にはすごくヘビーな話だと思ったし、子育て中の寝不足の辛さを思い出してしまいました。辛いことはいろいろあるけど、とにかく寝不足が辛かった。あれは辛かった!ほぼ3か月眠れないもんねえ。

見始めてすぐに「は??旦那?」と思ったのは私だけじゃないはず。


私のブログはほぼ怖い映画が多いのですがホラーとか怖いところはないです。ある意味怖いところはありますが、すごく考えさせられる映画でした。

私はかなり重い話だと思ったので、子育て中のお母さんは見ない方がいいかもと思いました。と言うか男性に見て欲しい。子育て中のご夫婦に一緒に見て欲しいなと思いました。昔全カップルに「危険な情事」を見て欲しいと思ったのと同じ理由です。

あ、また見たくなった。怖い女シリーズ。怖い怖い、これは怖いよ。でも切なさもあるよね。


私の怖い女シリーズは、こちらと、ルームメイト、ゆりかごを揺らす手。です。全部おすすめです。


それにしても……


こんなシャーリーズセロン見られだけでも見てよかったかもww



すごい役者魂!「モンスター」の時もびっくりしましたけど、このだらしないボディーすばらしいな。でもやっぱり顔がシュっとしてるんですね。

美人すぎるところなかなか隠せないですね。

超美人なのに、すぐにこうやって役作りしちゃう。あんまり無理しないで欲しい。あと体重増やした後に元に戻す方法を教えて欲しい!切実に!!


ここからネタバレ感想↓




一番大きな感想は「旦那がとにかく悪い」です。

タリーもね文句言わなきゃダメですよね。

びっくりするところがあると聞いてどこだろうと思っているうちに終わってしまいました。

最後の方で気が付いてしまったから。

赤ちゃん置いて2人でニューヨークとかおかしいもん。ああそうか全部幻想なのかなと。

病院で旦那が来て名前を言うところで「え!!」っと驚きたかった。それにしても

「こんなこと初めてです!赤ちゃんを一人きりにして出かけるなんて」と言うだんなに

「ひとりきり?あなたは家にいないの?」というところ強烈でしたね。本当だよ!!いつもベッドでゲームしたりしてムカムカしました。

本当に気が付かなかったの?母乳だけど冷凍してあるんだから夜中は旦那がやれよと「むっき~!!」

タリーが本当は幻想だったというところですが、他のそういう映画のように「え!最初から見よう」という気持ちになれなかったのは残念だなと思いました。後、どこからどこまでが幻想だったのかな?と分かりにくかったところとか。

それにしても久しぶりに子育て中の大変さを思い出しました。学校との交渉とか。怒鳴りたくなったときある、ある。笑

幼稚園の頃とかまだ聞き取れないこともたくさんあって(もちろん話す方も、かなり片言だったと思うし)イライラしましたが、全部わかってたら、もっとムッとしたことあったかもしれないなとか全然関係ないこと思い出しましたw

夫は軍の救命士だったのでほとんどいなかったし、ワンオペ外国と言うなかなかのハードモードだったなとか。

関係ない感想ですみません。

世の子育て中の男性。見た方が(見せた方が?)良いですよ。

お母さんは大変なんだから!壊れちゃうよ!

2022年6月7日火曜日

スレンジャー・シングス シーズン4 前半のみの感想 後半ネタバレあり

 



 実は……4は見なくてもいいかなと思っていました。3にあまりハマらなかった記憶があって。それから子供たち皆大きくなっちゃってるし、う~んどうなの?って。

で1話見たら、最初の方は
「高校生活、愛と青春とイジメ、離れ離れの仲間たち」って感じで

「あ~苦手な高校学園ドラマになったあ~」と思っていました。そしたら、最後にど~~~ん!!と怖くなって!

「やっぱ見よう!ww」

ストレンジャーシングスは2が一番好きです。今だに「サムが出るやつ」と言っちゃいますが、それはロードオブザリングの方の役名ですね。こちらはボブ。

3は今ブログを見返したら「面白かった~!」と書いてありましたけど、ほとんど忘れてましたw モールで何かが、あった……しか覚えてなかった!何という記憶力!!

4はホラーテイストが良いですね。


1と2は結構覚えているのに3が飛んでます。


ストレンジャーシングスの1と2は英語音声、英語字幕で。3と4は英語音声、日本語字幕で見たので、それで頭からスーッと抜けてるのかなと思ったんですよね。


英語だけだと「一言も聞き漏らしてはならぬ!」という緊張感で見るんですが、日本語字幕だと一気に気が抜けて、夫が「今なんて言った?」と聞いても(けっこう英語だけの時も聞いてくるwアメリカ人なのにい)英語字幕だと(今読んだばかり)なのでさっと答えられますが、日本語字幕だとほげーっと見ているので「え~なんだっけえ?聞いてなかったかも」をい!


頭の中をスーッと通り抜けていく~なんでだろう。あと、いつも言ってますが日本語字幕のニュアンスが全然違う時があって、残念です。すごく面白いこと言ってるのになあとか。

たとえば7話でルーカスの妹エリカが「ゲート」の意味がわからなく「過去のゲートから説明して」と言ってるところ。英語でYou lost me ”Mothergate” の後に

Please be kind.Rewind.「巻き戻ししてくださいね」(90年代レンタルビデオ屋に必ず書いてあったやつ。(VHSテープを)返すとき巻き戻して)

当時これしない人多くて。シリアルママも怒ってましたね笑

夫も笑ってました。皮肉っぽい言い方をいつもするエリカにぴったりなセリフではないでしょうか?





たぶんアメリカ文化で日本ではわからないところは別の言葉に置き換わっているみたいですね。オジーオズボーンは日本でも有名なのでそのまま、でも日本では無名の人は訳さずに違う言葉、になってる場合が多いです。

映画を英語字幕で見て「〇〇って誰?」と聞くと、夫はいつも「え!知らないの??中学の時すごく人気だったコメディアンいたよね」って「……あのね、その頃まだ日本しか知らないから!」みたいな。

翻訳の方、苦労されますよね。


さて、やっと本題?ストレンジャーシングスの感想


この下から。ネタバレあります。




一話の冒頭と言うか、何回も出てきますが子供たちが血を流して倒れているのが本当に辛くて見るのどうしようかなと思いました。

テキサスの小学校の事件のすぐあとだったので、最初に注意書きも出てきました。

前だったらきっと毎日ニュースを見て、新聞や雑誌を見て詳しい情報を読んでいたので見られなかったと思います。


自分がそうやってメンタルを引きずられることがわかったので、ニュース番組を見るのをやめてからは、だいぶ良くなりました。

でもやっぱり映像は結構辛いな。ホラー映画大好きですが映画やドラマの中でさえ、子供と犬と猫は殺さないで!と思います。


ストレンジャーシングスに戻ります。


エルが引っ越していたとわからずに最初混乱しました。

「あれえ?ウイルはいるのに、マイクは?」と。でマイクが遊びに来ると聞いて「あ、マイクが引っ越したのか」と勘違い

しばらく頭の中に???がいっぱい。皆高校生になってるし、エルはいじめられてるし。新キャラも出てくるし。


エルをいじめてるグループがカリフォルニアの生徒っぽいw(言っちゃった)あとジョイス、エルにもう少しいけてる服を買ったげて!って思いました。


アメリカは住む場所で本当に子供達(もちろん大人も)違ってきます。ロスは結構あんな感じでした。(ロスに住んでいる人ごめん、住んでいたのが空港のそばの治安イマイチな場所だったので、こんなでした)ハワイも楽園ですが、中学校、高校は地区によって本当にひどくて、私立に入れたがる親が多かったです。

オハイオに来て、高校生があまりにも優しくて、息子の同級生もモデルみたいなかわいい子が優しかったりして「なんで?本当にティーンエイジャー?」とびっくりしたことも。(とっても失礼ですw)

だからエルも地元にいれば良かったのにいと思いました。

そう引っ越した理由も覚えていなかったし(ホッパー含む辛い事件があったからですよね?

一番忘れていたのがエルがなぜパワーを失ったのか?なんででしたっけ?ウイキを後で見てみようw


こんな風に3がすっかり頭から抜けているので、時々ん??ロビンは女の子が好きなんだっけ?そんなの3にでてきた?ホッパーなんでソ連にいるんだっけ?飛ばされたんだっけ?

ジョイスはなんであんなにお金持ってたの?

ああきっと全部3に答えがあるのかな?


それにしても本当にITに似てます。今回モンスターがヒト型でさらに似てる気がします。

ドラマに出てくるダンジョン&ドラゴン 夫も遊んでいたそうで、いまでも色を塗ったフィギアもってます(劇中でエリカが色塗りしてたやつ)いまでも人気で、我が家のそばに専門店もあってフィギア売ってます。今度行ったら写真撮ってこよ。


うちにあるD&Dのモンスター図鑑ww 絵がきれいでおもしろいです。



人型モンスターまさかのナンバー1で驚きましたけど、もしかしたらエルのお父さんなの?あの施設の時何歳くらいだったんだろう。年齢的に合ってるのかな?

本当に謎がいっぱい。それから「ここは変じゃない?」も個人的に結構あって、足首を折ったホッパー絶対あんなに普通に歩けないよねとか、また脳内ツッコミマンが話します。すたすた歩いてるどころか怪物と戦ってる!走ってる。無理過ぎない?とか。

ナンシー出しすぎとかw他の子たちどうした?とか。スティーブとダスティンの掛け合いはとにかく最高でした。自然で笑える。


あとヴェクナがすっごく夜の王に似てるなーと思ってたら、製作が同じだったとか。もう少し違うデザインでもいいのに。

焼けただれた感じ出すならフレディークルーガーのほうが感じ出てる(俳優が出た瞬間にあ!!フレディーだ!って言った人w)

殺し方はえぐいけど、やっぱり人間っぽいとあまり怖くないですね。ホッパーが戦った寄生獣みたいな方が怖い。


4は3よりも面白いと思いましたけど、私の感想は一話が長い!!もう少しコンパクトにしてほしい。

展開が早いしテンポがいいのでダレないですけど、私は目がちょっと弱いので、もう少し短くしてほしい(本当に個人的な感想と言うか、お願い)

映画館で映画を見ると目が赤くなります。家で長い映画を見る時は休憩します。一人だと何回休憩しても良いけど、このドラマは家族と見ているので短くして?笑 

でも最終回は2時間超えるんですね。

じゃあ10話でよくない?今からお願いしようかなw

2022年6月3日金曜日

エンタメニュース ジョニーデップVSアンバーハード裁判 ジョニー勝訴



 4月から始まった裁判 ELLEより転載です。

ここから

今年4月に始まったジョニー・デップとアンバー・ハードの裁判。2018年に新聞「ワシントンポスト」にアンバーが発表した論説記事の中で「2年前、私はDVを代表する公人となった」と書いたことを名誉毀損だとしてジョニーが提訴、5,000万ドル(約65億円)の損害賠償を求めていた。その判決が現地時間6月1日(水)に判決がついに下された。ジョニーが勝訴、アンバーがジョニーに対して1500万ドル(約19.5億円)の賠償金を支払うことになった。

一方アンバー側もジョニーを反訴していた。アンバーは離婚後ジョニーが彼女のキャリアやプライベートを傷つけることを目的にマスコミやSNSを通じて「中傷するキャンペーンを行った」と主張していた。そのうち1件でジョニーは有罪になった。ジョニーは損害賠償として200万ドル(約2.6億円)を支払う。

ここまで。。。


こちらロイターの記事動画付きで詳しいです(日本語)

それから2年前の裁判の時系列のまとめがわかりやすかったので、貼っておきます。こちらはThe Sunを訴えた裁判イギリスにて。

フロントロウ


アメリカではかなり話題になっていた裁判。私はテレビではなるべくニュースを見ないようにしているのですがTwitterとかで流れる裁判の詳細をついつい読んじゃって「ああ~また時間を使ってしまったあ~~」と頭を抱える日々でしたw

昔夫ママが毎日OJシンプソンの裁判をテレビで見ていて、夫がプチ切れしたことがあったけど、この裁判もテレビつけてたら見てたよね、きっと。で、盛り上がっちゃったかもしれない。ゲスです。すみません。

正直、どっちもどっちと私は思うけど、今回のアンバーハードは嘘もいっぱいバレちゃったし、一番すげえと思ったのがジョニーの発言で

「ベッドに排せつ物が残されていた」

いやいやいやいや、アンバーそんなことしたんだ!!

それは殴りたくなるかも(だめですけどね、暴力は。でも私だったら切れるどころじゃないかも)

アンバーの泣き顔がミームになり「演技が下手」「涙出てない」と、すごい盛り上がってました。ジョニーの弁護士がHotだと話題になったと思ったら、なんだかジョニーデップとイチャコラしてるみたいに見えたらしく、ジョニーと出来てる!とか。もう、エンタメェ……。


証言者がエレンバーキンとかケイトモスとか、すごく華やか!エレンバーキン好きだったなあ、懐かしい。(エレンは「嫉妬深かった」と発言 ケイトモスは暴力を否定)

つきあっていたころの写真



おお~華やかです。



ウイノナライダーまで行くかなと思ってた。

ストレンジャーシングス見ていると、ついジョニーデップどうなったかなと思い出していましたw

ジョニーとアンバーの大ゲンカの発端がジョニーが付き合っていたころに入れたタトゥーのウイノナ・フォーエバーWinona Foreverを別れた時にWino Forever(アル中フォーエバー)に変え、それを見たアンバーに大笑いされたからと。く、くだらん。

そして今回さらにアンバーのニックネームのタトゥーSLIM を SCUM(くず)に変えたようです。


ジョニー、もう付き合う人の名前は彫るのやめようね。



今回証拠がたくさん出てきました。

ジョニーデップの証拠のメールの相手がポールベタニーとか(ジョニーがあの女燃やしてやるなど書いた)ハリウッドスターがぞろぞろ。なんかもうすごい。

アンバーサイドのイーロンマスクはこなかったですね。これやっぱりテレビで見てたら釘付けになってたかも。

アンバーが出した証拠写真が嘘だとバレたり、前回のお金を寄付していなかったり、顔の痣をずっと隠していたというコンシーラーの会社が「その年にはまだ出てません」とバラしちゃったり、あらまあの展開も。

前回2018年の時はジョニーひどい!!最低!と思っていましたけど、今回はアンバーもひどいな!

よくわからないですけど、アンバーの不倫とかジョニーの暴力とかあったんだろうなあ。

でも本当の本当はどうだったのかは当事者しかわからないですよね。