2021年9月10日金曜日

ウォーキングデッド シーズン11 エピソード3 ネタバレ感想

 ネタバレ感想です。

日本ではまだ放送されていないのでお気を付けください。





エピソード2で離脱するかなと思っていたのに、ついついもう一話見てしまった…見てしまったんです。

エピソード2でやばそうな敵が出てきて、マギーグループバラバラに逃げていきました。

マギーが逃げ込んだのが大きな廃墟モール あ!ゾンビ映画のオマージュ?でもガラーンとしているモール。というかいきなりモールあって、めっちゃ広いのに敵に遭遇。またこの辺りからつっこみが。笑

この最初の数十分わかりにくかったです。これマギーが前回言った過去だよね?って思ってたら違ったり、え?なにプリンセスみたいな妄想?まさかの夢落ち?と思うくらいのぼんやりした映像でした。

上の写真のマギーは髪の毛ぼさぼさですけど、つやつやなの。シャイニーなの。どこのコンディショナーなの?みたいな。夫も同じこと思っていたそう。

リアルじゃないですよね。さっきまで地下鉄でゾンビと戦っていて、しかもアトランタからDCですよね?何日の旅なんだろうか?いつシャワーしたん?みたいな。w そういうのもあって、これはアレよね、マギーの妄想よね?って言ってたら……。


敵が急に現れて「これは現実なんだ!」う~~ん。夫も最後まで見届けると言いつつ毎回何か言ってる。文句を笑

今回のピンチはゲーブ神父。首切られて「え!!」と思ったけど深い傷ではなかった。反対に祈ってくれって言ってる敵をやっつけちゃったり。

それからアルデン深手を負って小屋のようなところに置いていくことに。これはあれだよね、迎えに行ったらウオーカー化してるで間違いないよね。


なんとマギーとニーガン2人になっちゃって一緒に戦ったりしてます。どうゆう終わり方なのかな?やっぱりマギーが復讐するのかな?それとも大きくなってきたハーシャルが?


子供たちは、きれいなアレキサンドリアの部屋でゲームしています。この家だけ燃え落ちなかったのかな?ジュディスがもっと活躍するのかと思っていたけど、今のところマギー・ニーガン・ダリルが中心になっております。

マギーグループのアガサ?がやられます。っていうか誰だっけ?w あんなに冷酷だったマギーが今度は絶叫。う~ん。あの男性は自分から抜けたから、あんな見殺しで良かったの?

すごく不思議。ニーガンも後悔しているような顔の時と悪い顔の時があるし。

今回のショックはまた馬さんを殺したこと。ウオーキングデッドすごく多いですよね。

キャロルが逃げた馬を探しに行って、何頭か捕まえて帰ってくるのですが一頭を食用にしてしまいます。もう食料が本当にないのはわかるけど、あああ~馬さん!!

dogも心配だ。逃げて~~。

ダリルが許さないと思うけど、なんだか怖いです。

キャロルはもう出てくるたびにイラっとします。ファンの方ごめんなさい~。ダリルとキャロルのスピンオフなんて本当に見たくないなあ。それにスピンオフを作るのなら、もっとキャロルを良いキャラにすればいいのにと思います。アメリカでもキャロル人気すごく落ちているし、ネズミを探せ大作戦のエピソードは誰もが認める最低エピソードでした。あれは、ひどかった。まさかのモーガンの師匠のエピを越えました。

どうなるのかなあ。リックの映画も外しちゃうんじゃないだろうか? リック役のアンディー絶対何か言いながら見ていると思うなあ。頭抱えてるかも。

TWDの大ファンだったからこそ、こんなふうになるのを見るのが辛いです。

2021年9月5日日曜日

Spiral: スパイラル オールリセット感想。 そうだけど、そうじゃない。

 Spiral: From the Book of Saw 2021年





スパイラル ソウ オールリセット 

邦題オールリセット! リセットされた!確かに。

日本公開は9月10日 アメリカ公開は5月でした。

Amazon primeでレンタルしてみました。

4Kバージョン2日間5ドル99セント

大型テレビで4K 電気を消してみると映画館に近いクオリティーです。英語字幕も付けられるし、途中でトイレも行けるしw ホームシアター気に入ってます。

来年からは映画館にも行けるようになったらいいなと思っています。特に近くの映画館リニューアルでソファーのようなリクライナーで寝そべって見れます。気持ちよい!早くいきたいなあ。

さて、大好きなソウシリーズのスピンオフと言うことで楽しみにしていました。

1は名作 2はちとグロイけどかなりおもしろい。3から6はグロイのみ(でもどんでん返しがあったりして好きです)ファイナルはピンクの血(許さないw)そしてジグソウと全シリーズ楽しみました。

今回はコメディアンのクリスロック主役と聞いて、そして予告編を見て嫌な予感しかなかったのですが、うん、クリスだったあ。



最初はネタバレなしの感想です。

私は最後まで結構面白かったです。ツッコミはたくさんあります(また笑)

一番のツッコミはクリスロックだよねえ。

どうしてクリスロック??と最初は驚きました。

このシリーズのファンなんだそう。なので自分でプロデュースして主演もしちゃった。

すごく高い声でまくしたてるタイプのコメディアン。リーサルウエポン4に出た時は、ちとふざけた感じだったのでまだよかったのですが、こういうシリアス映画にはやっぱり合わないと思いました。

声よりも演技がずっとオーバーアクション。サミュエルジャクソンの使い方ももったいない感じ。

ソウとついてはいますが、ソウではないです。

ほんのちょっとセブンを思わせるところはありますけど、あの名作には程遠いです。

オープニングからかなりグロイシーンがあります。これを見て「おお~ソウだねえ」と思ったのですが、とある違和感が。これはあとでネタバレの方に書きます。


ネタバレなしでまとめると私個人の感想は

ソウを期待して観たら期待外れ、全く違う映画としたらおもしろい。「残虐事件捜査ものサスペンス」と知って見たら好きな部類。でも演技陣がいまいち。もう一回見るかと言われたら見ない。でもテレビでやってたら「結構面白かったよね」と思える映画。ただしグロ耐性のある人のみ。


それではネタバレありの感想 

オープニングのこのベロシーンはかなりソウ。

暗くて青い映像の色も良いですね。このグロイシーンの後にタイトルが来ます。ここはもう「わああソウだねえ」でも次の瞬間に裏切られますw

ソウと言えば小さいテレビにビリー人形そしてあの声で「ゲームがしたい……」なのに、この映画の違和感は声が変すぎるwwもう少し怖くしてよ~。


さて、タイトルの後にいきなり雰囲気が変わり、
クリスロックが強盗の一味であの甲高い声で「金を出せ~」

「え~刑事だと思ってたけど」と思いました。覆面捜査だったらしい。このシーンはどう考えてもいらないです。

警察署に帰ってきてから。 始終オーバーな話し方と表情です。

そして新しいパートナーの事を聞かされて、これ。

すごく変なアクセントで



ああもう、台無しい。やめてくれえとココで思いました。

ちらっとたまに笑わせようとしてくるところが全部うざいんです。ガンプの映画の話とか。

この女性キャプテンもまあ、いまいち。あ~あ。

で、この警察署の雰囲気がちょっとセブン(っぽくしてやろう的な)映像。カラーも黄色がかったものにしちゃって。でも演技~!あんなに溜めて力むセリフはアニメだったらいいかも。




何と何とサミュエルジャクソンもちょっとイマイチでした。
だってお父さん役だって。なんでえ? 年も近いし似てないし。


ここはドーンと年齢いってて渋い俳優の方が良かったかもですね。この脚本を考えても。

しばらくお父さんが犯人だと思ってました。そして私はわからなかった真犯人!途中で分かったという人が多かったようですが、私は単純にびっくりしました。

伏線もあったのですが、それにしても個人でこれほどの仕掛けは無理ですよね。

ソウと言えばジョンクレーマー ジョンだっていつもパートナーがいたのに。(じゃなきゃ、あんな罠無理)

 何と一瞬だけ写真が映ります。これはサービスか?




私が一番面白かったのが、ここ~です!セリフが。

麻薬取引が盛んな場所へ捜査にやってきて「バケツの中に金を入れるんだ」の後に





誰か「ザ・ワイヤー」見たんだな。笑



こんなところにもワイヤー笑 ワイヤーロスなので嬉しい


個人的には警察署の地下でこれは無理だと思う。いつ仕掛け作ったの?一日じゃ無理ですよね。それにキャプテンそんなに弱いの?いやいや、これはないなあ。


仕掛けと言えば、これも。これも大がかりですよね。一人でやったなんて無理がありすぎる。




そして最後のジグソウの感想でも書いたと思いますが、せっかくあの音楽が流れているのに、ここのセリフはゲームオーバーだろう!!って。



ああ口惜しや!最後のゲームオーバーが聞きたかった!

というわけで、嫌いではなかったですし、最後まで面白く見ました。でもちと残念だった、そんな映画でした。

2021年9月3日金曜日

ウォーキングデッド シーズン11 エピソード2 ネタバレ感想

 

エピソード1は結構面白かったと書きましたけど、う~んやっぱり私は離脱かなあ。

2もハラハラしてスリルはあったんですけど、突っ込みどころが多くてがっかりです。

キャラもぶれてるような気がします。

せっかく怖くなったゾンビ(ウオーカー)なのに、また悪いグループが出てくるっぽいラストで「もう敵はいいよう」おなか一杯。

新しいポスターですけど、右端だれ??って思いますよね。この人メインになるのかな?う~ん。




がっつりネタバレ感想です。


エピソード1の危機一髪だったマギー もちろん助かります。

暗くてよく見えないけど電車の車両の下?に入ったのかな?

他の一行は何かのドアを乗り越えた後、天井を破って電車の中へ

「マギーは?」というアルデン「俺の後ろにいたはずだけど?」としらばっくれるニーガン

電車内を移動して行くのですが次の車両にゾンビが!どうする??って……さっきみたいに上から入ればよくない?って思っちゃいます。

そして下から何かをたたく音が。

SOSのモールス信号でマギーでした。ここでニーガンとひともめ。

後ろの車両から途中で逃げ出した若い男性が「開けてくれ!悪かった二度としない」

しかーしマギーは「開けられないわ」ちょ!ニーガンと同じことしてる。

ゾンビが寄ってくるまで、結構時間があったのに。

さっと開けてさっと入れたら助かっていたのに。

さっきまで仲間だった男性が目の前でもりもり食べられちゃう。

顔を背けるアルデンに対してマギーは冷ややかでした。

そしてどうやって生きてきたかの話を始めます。

なんかここ長かったし、マギーのキャラもブレブレじゃないですか?生きるためにそうなったみたいな感じ?

強くて、でも優しいマギーが好きだったのに。

キャロルもモーガンもですけどウオーキングデッドの脚本家はキャラの性格をバンバン変えていきますよね。モーガンなんてフィアーに行ってしまってもキャラぶれ続けてます。笑

「助ける!」「いや皆殺し」「俺は助ける」「やっぱり、やっつける」って。どっちなん。

キャロル前は好きだったのに、今やぶっちぎりに嫌いになってしまいました。

DVを受けていた弱弱しかった女性が最強の戦士にっていうのが良かったのに、今は自分の事しか考えていない感じ。

孤高の女戦士ミショーンがある日突然リックに「あは~~ん」笑


あ、ぶれていないのはユージーンだけかも!


相変わらず今回も怖いようとガタガタ震えてる。そしてついに「俺は童貞なんだ」ってカミングアウト ええ??そういう情報を最後のシーズンに持ってくる必要あった?って。

もしかしたら、この新しいコミュニティーで幸せになるのかな?

それからdogを追いかけて行ったダリル。dogがゾンビに襲われやしないかとドキドキしました。もっと狭い横のトンネルに入るダリル。

ああ~エイリアン2のビショップみたい。それかダイハードのマクレーン。でもこのシチュエーションは怖いですね。

案の定ゾンビ出た~でも怖いもの知らずのダリルが「ひゃ!」なんて驚いてる。ええ?ナイフでブスーでいいんじゃない?持ってないなんてことある?って言ってたら、トンネル出たらやっぱり持ってた。ねえ、それ使えばよかったんじゃない?その時も、わざわざ重い鉄のトゲトゲついたやつ振り回してた。

「見たいのはこれでしょ?ダリルが戦うところでしょう?」って言うのが見え見えです。

そして最後にまた悪そうな敵が出てきました。もう繰り返し……。

いろいろやっぱり残念で、もういいかもって思ってしまいました。

大ファンの方ごめんなさい。私だって、大ファンだったのにい。さみしい~!