2021年3月19日金曜日

ウォーキングデッド シーズン10 19話 神父とアーロンの冒険 ネタバレあり





ネタバレありの感想です。


 先週のダリルの💖ラブリんちょ💖物語にあまりにもがっかりして、もう見るのやめると思ったのですが、Twitterで「神父が!」と多くのツイートが。

神父がナニカしたようだ!!


……気になったので見ましたw


だってゲイブリエル神父役のセス・ギリアム 今見ているザワイヤーに出ていて結構良い役してるの。気になります。20年前の若いセスさん。

ウォーキングデッドの方のゲイブは最初からイライラしっぱなしのキャラでしたけど、最近はちょっとキャラ変わってきました。ニーガンにいじられて以来 笑 特に右目が見えなくなってからの方が男っぽくて良いです。ロジータと💖には腰が抜けるほど驚きました。ああ、ユージーンw

そのゲイブがなんかしたのかな?もしや退場か??って思って見てみました。

違いましたが、思いがけず良かったです。


今回のエピソードは映像が凝っていました。結構アートな感じで、きちゃないゾンビもなんだか美しく見えるような。

神父とアーロンの(食品などを探している)旅。うう~ん、それだけ聞いたら全然見る気にならないですね。でも神父が気になるのと、予告編も面白そうだったの見てみました。

先週があれだから~と期待していなかった分、良かったです。


確かにいらないエピソードですよね。でも神父とアーロンが酔っ払って話すところ、結構好きだったりしました。まあ、でも、やっぱりこのエピソードいらないかなw

いらないというかシーズン10にわざわざ追加するほどではないと思います。もっと他のメインの人も出てきたら、もっと良かったのになと思いました。


ただ、ウォーカーの怖さを感じて、初期のころのウオーキングデッドを思い出しました。

泥の中から腕が出てきた時はひいい!その後ゲイブが泥まみれで、ワロタ。

最近は全然わき役だったゾンビがちゃんと怖かったのと、神父とアーロンの演技がかなり良かったのが驚きました。


最初から皆が大嫌いと言ってたゲイブリエル。演技うまくないと、ちゃんと皆に嫌われないですもんね。アーロン役のロスマーカンドの演技も良かったです。この人も役と違って面白いんですよね、物まねうまくて。


大好きなダリルですが、ちょっと演技があれかなと思います。ファンの人怒らないで~私も大好きなの~。ああいうキャラだからもごもご話していいんですけど、リックがいなくなって主役っぽくなったのでセリフが多くなっちゃって、しかも過去のラブとか。キャラがすごく変わりました。脚本が本当に本当にダメ。

なにをしたいのかな?制作陣は!!イライラ


さて、アーロンとゲイブ

ホームデポの倉庫みたいなの見つけて、イノシシとウイスキーまで見つけて大喜びの2人。BBQして酔っ払って、この場所良いね。

でもそこには住んでいる人がいた。

その人とはなんと!!!! ロバートパトリック!!! T2!!


ダダンダダンダン♪あ、違う方だった。





スコーピオンズも見ていた夫、大興奮。でもこの一話だけで退場です。ええ~??

特別ゲストなのかあ。もったいないなあ。狂人ぽくて怖かった。ロシアンルーレットさせられるところかなりの恐怖でした。

ここのゲイブと特にアーロンの表情が良かったなあ。うまいじゃない~って言っちゃいました。ひどいです。でもよかったです。

ディアハンター思い出すロシアンルーレット。アーロンが自分に向けて「あ”~~!!」って撃とうとしたところドキドキしました。

シーズン11でウォーキングデッドの終了が決まったので、慌ててくっつけた感じの追加6話なんだかなあ。です。11も通常より長いらしいし、映画まで持つのかな人気と心配です。








2021年3月16日火曜日

succession キングオブメディア シーズン1 おもしろかった!! ネタバレ感想

 

サクセッション シーズン1 2018年 HBO



ネタバレなし感想から

すごく面白かったです。中盤からは、一気見しました。

あらすじ

巨大メディア企業のCEOローガンロイと4人の子供たちの、簡単に言えばぐちゃぐちゃの(お家騒動)です。登場人物が皆一癖も二癖もあって、ほぼ全員いやな奴w 超が付く大金持ちの家族ってこういう感じするする。

ローガンロイは80歳で倒れて少し認知症?健康上問題を抱えています。長男(コナー)は事業に関心がなくて次男(ケンドル)が後継者とされていました。三男(ローマン)はいつもふざけてるチャラ男で末娘の(シヴ)は事業にかかわらず政治関係の仕事。婚約者の(トム)と結婚まじか。そして、ちょっと頭の回転の遅い甥(グレッグ)も仕事を求めて訪ねてきます。

皆それぞれ腹にいろいろアリ。特にローガンと次男のケンドルとの丁々発止なやりとりは見ものです。

コメディーとなっていますが、内容はかなりシリアスだと思います。アメリカ風コメディーではなくて、シニカルなイギリスっぽい感じで、大好きです。いちいち嫌味っぽいセリフも良い。

チャラ男のローマン(上の写真の右端)なんとマコーレカルキンの弟でした。ホームアローンのマコーレちょっと変わっちゃったけど、やっぱり似てますね。すごくムカつく役でした。

ローマン筆頭に全員ものすごく口悪いです。FYouがたくさんでてくるよ。w


予告編のあとネタバレです。





ここからネタバレ

夫もハマりました。皆演技がうまいし、脚本最高ですね。

嫌味なセリフに爆笑ではないけどニヤニヤさせられます。私は最初揺れ気味の映像(最近オフィース物のドラマで流行ってる感じの、リアルにちょっとぶれるやつ)が苦手でとめたりしたのですが、1話だけだったのか気にならなくなりました。


他の多くのドラマもですが、このドラマも映画ブログのHachiさんに教えていただきました。すごく面白いドラマありがとうございました。そして他にもおすすめのザ・ワイヤーも見始めて超おもしろいです。

「皆、嫌なやつなので誰が嫌いか盛り上がる」と聞いてワクワクしていましたw

ほんっとうに嫌な奴ばかりで驚きます。


最初は婚約者のトムが嫌いでした。でも後半いいところもあった。甥っ子グレッグが馬鹿すぎてムカムカしてましたけど、いい子だった。と!思ったら最後にやられたり。

とにかく頑固な爺のローガン 私はこういう頑固爺さん結構好きです。ぶつぶつ小さい声で言う悪口もおもしろい。奥さんがなんか秘密がありそうで怖いです。

長男コナーは最初こそおとなしくしてましたけど、パーティーで少しでも不手際があると怒鳴り散らす危ないやつだった。サイコっぽい。そして気持ち悪いww 彼女が若すぎて皆がおえ~ってしているのかと思ったのですが、高級娼婦?だったんですね。でもローマンが言ってたからジョーク?この女性が一番まともって言うのが皮肉でいいです。


次男ケンドルはあまりにも情けなくて間も悪くて、もういたたまれない。最後すごかったですね。父親の前では表情が一変するのが素晴らしい演技。

三男ローマンが本当にムカつく。ふざけてばかりで「ちゃんとしなさい!」って言いたくなった。というか、反省しました。ふざけるの(ちょっと)控えようって。w 

クーデターみたいな会議の時のローマンの表情も見事でした。

シヴァは一番まともだと思ったけど、浮気中。あらら。手が少し触れたのを見て気が付いたグレッグは意外と切れ者だなと思いました。それにしても結婚式の後に言うなんて、すごいっす。

告白の後のトムが浮気相手に「親のワインだから、飲むな。ボトルに返せ」って言うところ、笑った。そこ??殴ったりじゃないんだ?って。


そしてずっと「ああかわいそうなグレッグ!」って言ってたのに、最後の最後に切り札の証拠をちらつかせるなんて、そしてその時の目が今までと全然違う。う~んロイ家の血を引いているということなのかな?それとも全部演技とか?


最後の最後にあんなことになるなんて、びっくりしました。うわあああああ!!

そして父親に見抜かれてて、さらに、うわああああ!!

シーズン2もすっごく楽しみです。



2021年3月13日土曜日

Succession キングオブメディア シーズン1 第1話見ました。 ねたばれなし(追記あり)

 アメリカでは2018年6月からスタート



Wikiよりサクセッション』(Succession)はHBOで放送されているアメリカ合衆国の風刺コメディドラマシリーズである。シリーズは世界的なメディア企業帝国を経営するロイ家の家族の愛憎と争いを描く。

風刺コメディドラマと書かれていますが、かなりダークなコメディーで好きですw

バリーとか、ちょっと違うかもだけどベターコールソウルとかハードだけど笑えるの好き。

HBOに入っているのにHBO MAXが見られない~!とワーワー言ってましたが、やっと解決しました。

HBOにすでに加入しているならサイトからログインするだけで見られます。と書いてあったのですが、あれこれ試してできなくて、テレビの画面の方でできました。

やだ、できた。

なので、諦めていたザワイヤーも見ます。やった。これは夫も息子も見たいというので、これから日にち決めます。(ドラマデースケジュール?笑)


昨日ずっと見たかったsuccessionの第1話を見てみました。

すごく好きなタイプのドラマでした。


シリアスなストーリーラインはあるのに、コメディー部分も多くて、しかもコメディー部分のセリフがすごく皮肉っぽくて気に入りました。

私は排泄シーンと嘔吐シーンが大の苦手なんですが、1話はどっちもあります。あります~~笑


それからカメラワークがわざとだと思うのですが、結構ゆれる撮り方。

なので途中ちょっと休憩しつつ「続けようかな?どうしようかな?」とちょっと悩みました。でもとりあえず1話見てから考えようと最後まで見て、すごく気に入りました。

中心人物になるじいさんがすごく良い。頑固で皮肉屋。おもしろい。私は好きです。

兄弟、妹、甥っ子など、野心家で怪しい人ばかりで、これから会社の権利とか争うのかな?

経済とか会社の経営のなんとかとか最初は「難しそうだからやめようかなー」って思ったんです。

でも夫も観たいというので「じゃあ、わかんないところ、一時停止で教えてね」と一緒に見ることにしました。

セリフでわからなかったところ、あんまりなかったのですが一か所

「おまえは相手にBendしてた」っていうところがあって「ここのBendってなに?」と聞くと「よくわからない」ってコラー!!

「普通は曲がるって意味だから、なんかまっすぐ立ってなかったって意味かな?」と夫「曲がるって意味なら知ってるよう。何か他の意味があるのかと思った。あ~こういうことかな」とぺこぺこして見せたら「そうかも」って。なので私の心の中では「へーこら」と訳します。ちょっと違うな。笑 うつむいてたってことかな? 日本語字幕もしくは吹き替えで見られた方教えてください。


かなり癖のある登場人物が多いのでこれから楽しみです。

今のところ奥さんだけが感じ良いけど、きっと腹にどす黒い何かがあるはずと読んでいます。笑


☆追記

2話めも昨日見て面白かったです。会社経営の事がやはり難しいかな。何回も止めて聞いてしまった。夫ごめん。日本のドラマのセリフは教えるからw
オリジナルの記事のコメントの返事に誤字を見つけたので自分のコメントを削除してやり直そうとしたらコメント自体が反映されなくなったので、新しくこちらにうつしました。
反映されたらいいけど、こちらも手探り…w