2020年3月19日木曜日

ベターコールソウル シーズン5 第5話 感想ネタバレ

Better call Saul season5 episode5

Dedicado to Max


今シーズン結構謎があります。私が理解不足の場合も多いのですが、もしかしてブレーキングバッドのように後から「あああ!!」とわかることもあるのかなと期待しています。

エピソード4も含めてここからネタバレです。







マイクそこどこ?の謎が解けた回
やっぱりガスの土地でした。マックスのささげるのMaxって誰だっけ?と忘れていました。
ガスのパートナーでした。たぶん恋人。
復讐に燃えるガス。そして生かされるマイク。

チャージャー作ろうとしてるところ笑った。


それからエピソード4の謎 私がわからなかった馬の写真。

言いにくいのですが、たぶん馬といたしている男の写真だろうと。

で、アッカ―爺さん思わず見ちゃって「男と馬?」
で、ソウルが「イメージしてみてよ、俺がその男だったらって」
で馬はメサヴェルデ。

そう
Fu○○ Mesa Verde 

あああなるほどなるほど!!Fu○○にはそちらの性的な意味のほかに「やっちまえ」みたいな喧嘩的な意味もあるので。


かなり納得できました。写真をうつさないからわからなかった~。

なので第5話ではアッカ―爺さん側の弁護士で工事を始めさせたないためのあの手この手。いやあ法律ぎりぎりっていうか、かなりアウトじゃないの?

キッチンでなにか割っているのを見て何しているのかと思っていたら土地に撒く。歴史的価値のあるものかも!工事できないね!みたいな笑 

これは日本では反対もあるって聞いてます。出ちゃうと工事止まっちゃうので「なかったことに」って。あくまで噂ですが。

放射性のなにかはアレはダメですよね。

でも生き生きしてソウルになりきってきました。

キムが心配だなあ。見破られたのであれは逆切れってやつですかね? 

でもケビンのものまねは可愛かった。笑 ジミーそそられちゃったのかな?

今回の馬(笑)キムが見つめていた馬とカウボーイの写真の意味が分かりませんでした。

来週のタイトルを見るとキムとジミーの2人が対立するのか何かがありそうですね。

心の底では好き同士なんだろうなあ。
同じ職業で志が全く違ってすれ違っていくの切ないですね。









2020年3月18日水曜日

ウォーキングデッド シーズン10 第12話 ネタバレ

今回のウォーキングデッド何回かネタバレ踏んでしまい、ああなるほどそうなるのか。
で、いつ?って感じで見ていました。

前回の炎に包まれるヒルトップから始まります。

ダリル大出血の大けがしたのに(しかも太ももに)めっちゃ走ってるやん。
とツッコミしつつ、やっぱり決戦はいいねえと見ておりました。

というわけで、いつものネタバレです。











炎の決戦キャロルなんで「ええ?」って驚いているのでしょうか?自分もやったやん。
燃える木の汁(松脂だそうですが、そんなに燃えるの?)作戦のウイスパラーズ


ダリル最初に書きましたけどトゲトゲ玉を振り回してゾンビ撃退。めっちゃ走っています。ありえないですね。あれから6カ月とかならわかるけど。

ゾンビ軍団の中にマグナがいました。危ないよ!しかもマスクかぶってないのにゾンビに襲われないんだね。ふううん。

去ろうとしたキャロルに怒ったゆみこ、キャロルぶっ飛ばしました。
その気持ちはわかるよね。コニーも生きていますように。

アーロンがニーガン発見で激おことか、赤ちゃん泣いてアルデンとか危うしとかいろいろあったんですけどもベータがガンマを見つけて刺し殺します。

で、転化したガンマを弓が貫きます。アルデンでした。
って!ベータ先じゃないの??

もうここはがっかりですね。こういうの多すぎますね。

一方子供たちを連れて逃げた王様はトタンか何かの下敷きに。
アールが子供たち連れて逃げていましたが、ゾンビに噛まれていました。

ここは切なかった。木の杭で自分の転化を止めようとしたのですが脳を貫けなかったのか、ジュディスがとどめを刺すことに。

ジュディスいなくてダリルも遅かったら子供たち全滅ですね。

助かって良かった。ジュディスの表情とても良かったです。切ない。

リディアを捕まえたニーガン。アルファに「探してたもの見つけたぜ」と
「ありがとう」ってチュー♡いらーん!ここいら~ん!💢

でもニーガンが案内したのは別の小屋でした。
振り向くアルファののどを掻き切るニーガン

で、またチュー♡いらああああ~~~~~ん!!💢

このバサーって切っているところ画像で出回っちゃって見てもうた。

まあ、そうなるだろうなーと思っていましたけど。

で、ずだ袋に頭入れてある人の前でごろりんちょ。

思ったより遅かったじゃない?とにやりとキャロルは笑うのでした。

うう~~んここのキャロルとニーガンの表情良かったなあ。

仲間でも病気が広がるからと焼いてしまったキャロルと仲間でもルールを守らないやつは殺すニーガンは似た者同士かも知れないですね。

どちらの敵には容赦なしだし。

ベータがまだいますので、ダリルかニーガンとの一騎打ちかな?

この回は結構良かったですけど、脚本ありガタガタしてきました。

シースン11は決定らしいですけど撮影は延期だそうです。

もう終わりで良いかなと思うんですが、どうでしょう?

この後リックの映画で終わりと。

新しいウオーキングデッドのシリーズのCM見ました。

ビヨンドだったかな?私はもう見なくても良いな。フィアーもお休みします。































2020年3月15日日曜日

インシディアス1と第2章見ました。 感想

2010年 Insidious インシディアス
2013年 インシディアス第2章

ネタバレなし

1も第2章も面白かったです。

でも1は私はかなり怖かったです。

第2章は1の伏線回収も多くて楽しめました。2はどちらかというとホラーよりストレンジャーシングスのような感じで見られました。


ホラー映画大好きな私ですが、これは当時あまりの(怖そう)さに見なかった映画です。

一枚非常に有名なシーンの画像が出回っています。後ろから覗く顔(公式の予告編にもがっつり出てくるから書いても良いよね)これがもう、ちびるほど怖い。

いやいや、これはパス!!と決めていた映画でした。

ホラー好きですが、一番好きなのがエイリアン系のSF怪物もの? それからスラッシャー系(私はジェイソン系と呼んでいます)テキサスチェインソーとかの。ジョジョマンガ家の荒木先生のホラー映画の本では(田舎に行ったら襲われた)というジャンルになっていました。わかる~!(ちなみに、そのジャンルで言うとアレクサンドルアジャ監督のヒルズハブアイスは傑作です)


反対に苦手な分野があくまとのろい系です。怖いから、いつもひらがなで書く(笑)

日本のじんめりとした陰湿の怪談系のホラーも怖い!!呪怨は録画していたのを見れずに消したくらいです。勇気が出たらいつか見るかも。アメリカ版は見ました。

一番怖いあくま系。こわいよこわいよ。
だからドラマのスーパーナチュラルももっと見たいけど、かなり怖い分野。

Insidiousに話を戻します。

これ意味だって(陰湿な…)とか(狡猾な…)とかもう怖い。

何が出るの??っていうかあの赤い顔夢に見るから!!

でもですね大好きなソウ(これは怖くない)のジェイムスワンとリーワネルがタッグを組んでいる!

しかーも主演がかっちょいい パトリックウイルソン♡

ずっと気になっていたらツイッターのフォロワー様が「おもしろい!」なぬ!
やっぱり見なくては。

脚本がリーワネル(この人の脚本すごくいいけど) 

ソウに出てた弱っちいアダム役。

なので怖くなったら「あいつが書いたやつじゃん」と思うことにしました。

素晴らしい作戦。

リーワネル出演していてイメージが違ったので最初わかりませんでした。メガネかけてた。

途中から「本当のことじゃないもん。あいつが書いたんだもん」作戦で乗り切りました。

だいたいあの家が怖いです。古くて暗い家。

不動産の仕事しているので、いろいろ気になる。笑

アメリカの家は古くても資産価値が落ちないので高価だと言うことはわかります。
でも私だったら前住人の古いものが残っている大きな家は買わないな。とか
朝なのに光が入らないから東向いてないなとか。うるさい 笑

すごく怖かったけれどおもしろかったです。

ただパトリックウイルソン嫌いになりそうになりました。

見た方なら理由はわかると思います。

はい、ネタバレです。






親にとって何が怖いってやはり子供に危害がおよぶこと。
「この家はおかしい」と引っ越しまでしたのに(ついてきているアレ)

先ほども書きましたけど引っ越し先の賃貸の家のほうが好きです。笑
最初の家暗くて怖すぎる。

ドアがきいいいいいいって。

やっと引っ越してをしたのに同じ現象が始まります。この辺りはパラノーマルアクティビティーっぽかった。

伏線があちこちにあるんですよね。例えば弟が「ダルトンが夜歩くんだ」とか
夫のジェシーのお母さんが家族写真を見て変な顔をする。とか。

ジェシーにあった能力が遺伝していたのが原因でした。

そして1で怖かったドアがバーンと開いたりするのが2で説明されててすごく気持ちよかったです。ああ。あれはそういうことだったのかあと。

気に入らないところは1も2も続く。ってな感じで終わるところ。

何かわからないものを見て「きゃ~!!」っていう終わり方あんまり好きじゃないんです。

1の終わり方は霊能者の女性のこともあり後味も悪かったのですが、2はすっきりしてよかったですね。

3と4どうしようかなあ。時代が遡るようですが、見てみようかな?

ジェームスワンとパトリックウイルソンといえば死霊館ですが、こちらもものすごく怖かったです。最近アナベラシリーズの最新版を録画したので、これも感想書こうと思います。