2017年11月9日木曜日

フィアーザウォーキングデッド Season3 ネタバレ感想

フィアーザウォーキングデッド Season3

シーズンフィナーレが終わった時に『もう見なくていいかな』と脱落しました。

嫌いなキャラが多すぎて。特に牧場の親父(笑)

でも夫が見ていて「まだおもしろいよ」アーンド、ツイッターでも「おもしろい」という意見がチラホラと。

え?じゃあ見てみる。と結局録画してた6話 見ちゃいました。



ここからネタバレです






  







Season3後半から、また見始めました。 多分エピソード9から16でしょうか?

エピソード1と2が2時間スペシャルですごい展開で面白かったのですが、そこからすーーーっとつまらなくなっていきましたあ。

ランチと呼ばれる牧場がまず気に入らない、ここを仕切ってる親父が嫌いすぎる。その息子のトロイがクソすぎる。アリシアがよくわからない。なによりマディソンに全く共感できない、とキャラが皆嫌いでした。


で、シーズンフィナーレで「もう見なくても良いかなあ」と思っていたのですが、見ることにしまして、ちょい早送りしつつ見ました。 
早送りしたところは、マジディソン、ウオーカー、トロイの3人が下水道を通る所。

汚い描写がだめなんです。ゾンビも汚い?ううん、ゾンビはグロいんです。

それとこれとは違うの、もう下水道はやめてええええと叫びそうになりました。

ここでまた見るのやめようかと思ったんですけど、もう少し(笑)

テント村でよく追い返されなかったなあと思います。絶対臭いでしょう?洗濯のシーンあったけど、あれは取れないよとか全然関係ないところが気になる気になる。

すみません、話を戻します。

スローにはじまりましたけど、トロイがゾンビの大集団をランチに誘導するところは圧巻でした。やっぱりゾンビ大量は興奮します。

悪いやつは徹底的に悪でいいけど、ヒーロー的な人も作って欲しいなあ、フィアー。

この大量誘導エピは12話目だったと思いますが、このエピソードは良かったです。

それにしてもニックはなんでこんなにトロイをかばうのかなあ。お互い大好きなんですかね?よくわかりません。

で、大量ゾンビがランチに到着して、車で塞いでもなだれ込んでくるゾンビ。アリシアが「皆食料庫よ!」って誘導しますが、食料庫の換気が止まっていて窒息寸前。ええ?

「空気もったいないから、ゾンビに噛まれた人は死んでもらう」言い方は違いますが、同じ意味のことを言います。 わあ、ひどい展開。

でもこのエピソードも面白かったですけど、最後なんでアリシアだけ生きているのかえ? 窒息しなかったのはなんで? 

マディソンとアリシア表情が乏しくて、なんだかサイコっぽい。すごく冷たく感じますね。そういう設定なんでしょうか?ヤク中だったニックが一番人間らしいという不思議さ。
マディソンは高校の心理カウンセラーだったんですよね。これを考えたらこんな人がそういう職業をしていたことが怖いです。

ダニエルに会わせると約束してた娘のオフェーリア噛まれてます。これはひどいな。無理に連れて行くんですが、ダニエルに会う直前にこと切れます。これはもうダニエルにしてみたらたまったもんじゃありませんね。

このテント村でオフェーリアに与えた薬、多分バイコディーンだと思うんですがニックが盗んでまたラリラリに。好きになりかけたのに、やっぱりクズ~~~~。

ゾンビを大量に率いたのはトロいとわかったマディソン。なんとトンカチで殴り殺します。え?ここはびっくり。この人一番怖い。というか嫌い(笑)

キャロルとかミショーンみたいに強くてかっこいい~と思えない魅力の無さ。
フィアーのキャスティングかなりミスってますよね。

アリシアが「もう一人で生きてく!」って出ていきまして、ミショーンみたいな強い女性と行動を共にするようになります。で、襲われてその女性が足を折られて、次のシーンでは、なんか誰かに捕まってる。ん?なんか飛ばしたって巻き戻したくなりました。なんでここ何があったかすっ飛ばしたのかな?

最終回で何回も挿入されるクリスマスの妄想シーンじゃなくて、もう少しこの辺の説明でも良かったんじゃないかなと。

最後のダムのシーンはハラハラして面白かったです。ここのニックはまあ、良かった。かな?(笑)

ああもうシーズン4どうしよう~!噂によるとウオーキングデッドのプロデューサーたちに変わるというので期待しようかな。あとクロスオーバーもあるし。

でもクロスオーバーまさかのモラリスだったらブチ切れます(笑)



2017年11月7日火曜日

ウォーキングデッドSeason8エピ3 ネタバレ感想

なんかね、もう毎回どこ突っ込もうかって楽しみになっちゃいました。TWD
日曜日の9時になるとワクワクして正座です。


今日はずっとネタバレです。











前回エピ2の感想で書きました。モラリス出てきて全米が「おまえ誰?」

で、今シーズン誰かが死んじゃうらしい。
モラリスだったりしてねHa Ha Ha みたいな感じで書きました。


当たっちゃったわ(笑)


この人なんで出したのかな?長いことリックとなんじゃかんじゃ話ししてて。
ダリルが助けに来ると思っていましたけど、いきなりバーンって。

笑っちゃった。

ちょっ!!一言くらい声かけても良かったのに?
殺戮マシーンになってます。


で、後から隠れてた救世主の男にリックが『出てこい、殺さないから。男の約束だ』つってんのにまたダリルがバーンって。

ダリルさん?

でも生き残るための戦争で、やっぱりこれが正しいよね。

それにくらべてジーザスさん。 甘い!甘すぎる。

あんなゾロゾロ連れて帰ってどうするの? 
すごい悪いやつもいるし。ロン毛むかつきますね。

モーガン怒るだろうなって思ってたけど、まさかのジーザスとの一騎打ち。
やっぱりもう頭変なのかな?どっか1人で行っちゃいます。この後どうなるんでしょうね。

それから王様も甘いな。それまで隠れてジャンジャンやっつけてたのに、なんで本拠地で丸見えのままぞろぞろ歩いているのかな? ほーらねって展開に。

最低男のグレゴリー、神父の車盗んでゲートの前で『俺の町だ、入れてくれよお』
マギーがグレゴリー!!って怒る所笑ったけど、入れたらダメよね。これも甘い!

グレゴリーだけはひどい目に合わせたいですね。

今エピソードの犠牲者はエリック。アーロンの恋人でした。あんまりパッとしない人っていうと悪いけど、全然感情に訴えかけられなかったなあ。
あんまり出てきてない人ですし、すごく魅力的でもないなあと(ファンの人ごめんなさい)
このラブシーンも長過ぎ~。
と言うよりグレンがショックすぎて他の人はなんだか、そっかーって感じになってます。

それでも今シーズンは銃撃戦が多くて私は好きです。リック側今のところ有利だし、このままガーッと行ってほしいですね。

2回出てこなかったガブリエル神父とニーガンが気になります。

もう漏らしちゃった?(笑)


それから10時からのトーキングデッド。せっかくノーマンリーダスゲストなのに、あんまり話してなかったです。アーロンとエリックの話長くて。その後モラリスまで出てきて、もういいって(笑)

ノーマンの話もっと聞きたかったのにい、と思いました。

ダリルが変わったのはなにかがあったのかあるらしくて『でも言えねえ~』って言ってました。え~~なにがあるんだろう~~。気になります。


もう見ないと言ってたフィアーザウオーキングデッドも結局見たので感想書きますね。




2017年11月5日日曜日

The messenger(ゴーストハウス 2007)拾い物ホラー



ゴーストハウス 2007年





ハロウイーン前アメリカではテレビもホラー映画たくさん放映して、ホラー大好きな私は大喜びです。いつかの年には13日の金曜日マラソンでした。全部見ちゃった(笑)

今年はチャッキーマラソンしてました。
チャッキーソンだって。これは一番新しいカルトオブチャッキーだけ録画しました。リメイクのCurse of CHUCKYまだ見ていないので、これ見ないと~。

13日の金曜日のリメイク(スーパーナチュラルのサムが主演)もテレビでやってましたけど、これもDVD買ってあった。本も積読が多いのですが、DVDも多いかも。

さて、あほちんなホラー映画も多いのですが、この The Messenger (邦題ゴーストハウス…そのまんまやん…)は結構良かったんです。

クリスチャンスチュアート演技も上手で好きなのでよく主演作見てます(トワイライトシリーズ以外)で、クリスチャンのホラーだよと夫が録画してくれていました。

で、グーグルで調べたらIMDb5.4 Rotten tomatoesはまさかの12% ええぇ……

ですがあ、Rotten tomatoesは最近信じてないのです。私が今までで一番つまらなかったと思った映画 Open water がまさかの72% それを見て以来このサイトは信じまいぞと。

IMDbは意外と参考になると思います。で、5.4かあ、ふ~んと期待せずに見始めましたら、これ結構あたりだった!

キャスティングがすごく良くて 主人公の女子高生がクリスチャンスチュアート。 お父さんがディランマクダーモット お母さんがペネロッペアン・ミラーです。

カタカナあってる?(笑)人名は特に本当に自信ない。

都会でいろいろあった家族が「やりなおそうね」と田舎に引っ越してきて、怖い目に合うよという王道ストーリーです。

ディラン・マクダーモットなので、アメリカン・ホラー・ストーリーの1を思い出しました。またそんな家買っちゃって、って。 同じ人じゃないけど、つい。

メインはホラー。そこにサスペンスいれて、でも主題はやっぱり家族愛的な映画。

ノースダコタ(でもカナダで撮影らしい)の自然がとても美しくて、一家はひまわり農家をするんですが、そのひまわりがとってもきれい。
ホラーは夜で雨が降っててとか暗いイメージが多いけど、これは真っ青な空の下というのが結構新鮮です。

ひねたクリスチャンスチュアートがやっぱりうまい。ひねて、すねて、ごねてます。
特にママとうまくいってなくて、「まぢ、むかつくうう」の顔がいいなあ。

下に失語症になった男の子がいるんですけど、この子だけかわいがってる?あ、連れ子同士の再婚?そこは説明なかったような気がします。



ネタバレしますね。ここからは見た方だけで






ツッコミネタバレ、しますよ?











最初の映像がモノクロでこれは昔の話だよねとわかりやすい。でも、いきなり怪奇現象なのか、殺人事件なのかわからない(多分わざと)

でてくるおばけのCGはよく出来てる。最近見たMamaくらいのクオリティーはあると思う。10年前なのに。

犯人初めから怪しい。クリスチャンが襲われるんじゃないかってドキドキした。

おばけがメッセージを伝えようとしていたのなら、なーんでそんなに脅かすかな。しかも子供2人だけ。両親脅かしたほうが良かったんじゃ…。

カラスに襲われるところはヒッチコック で、後でカラスがメッセンジャーなのかと気がついた。なるほど。でも犯人を襲えばよかったんじゃ…。

好きなところはちゃんと説明したこと。女子高生に何があったとか、怪奇現象も何故起こるのかとか。スリラーになってたところ。

気に入らなかったところは、不動産のいかにも怪しい男は全く関係なかったところ。
仲良しになる男の子とか必要だったかなとか。

私はとっても楽しめました。こういうホラー好きです。怖くないという意見多かったですけど、怖かったと思うなあ。グロさは全く無いけれど、それなりに良かったと思います。