2019年5月3日金曜日

バリー シーズン1の感想 すごく面白いダークコメディードラマ

Barry

HBOドラマ Official website


1話と2話だけ見て、少し感想書いています。こちら

season1全部見ました。

と言っても全部で8エピソードだけなんです。しかも30分です。

ちょうどいい長さ、コメディーとはいえストーリーもしっかりしています。どんどん見たくなって、ワタクシなんと大変なことをしてしまいました。

バリー見て、止まらずバリーバリー。そこで9時になってゲームオブスローンズのあの歴史に残るようなすごいエピソード見て興奮冷めやらぬうちに、またバリー(笑)

あああサンドイッチ。バリーサンドイッチ。

だめですね、こんな見方をしたら。

頭の中がごっちゃになりそうでした。

ゲームオブスローンズのあの回は後でもう一回見ます。


さて、バリー

ビルヘイダー主演です。

前から大好きなコメディアンです。

目をひんむく、あの顔芸で笑ってしまいます。

簡単なあらすじ

バリーの本業は殺し屋です。ひょんなことから俳優を目指す人たちのアクターズスタジオに入ることになります。
そこで好きな人ができて、自分を見つめ直しはじめます。そこに殺し屋のほうのあれこれも絡んできて、というようなストーリーです。

こんなに面白いと思わなかったです。冷酷な殺し屋に見えたバリーをどんどん好きになって行きます。

相棒?確か父親の友人のFuchesに良いように利用されているんです。根はいいやつのバリー。でも簡単には足を洗えない殺し屋稼業。

チェチェンのギャングのキャスティングもいいですね。おもしろい。特にハンク。

彼女になったサリーがむかつきます(笑)自信家かと思ったら気が弱かったり、そうかと思うと嫌なことを平気で言ったり。

アクタークラスの友人たちとかLAの刑事たちもなかなか面白いキャラになっています。

お勧めドラマです。



ここからネタバレですけど、その前にサタデーナイトライブの動画を。

ビルヘイダーがサタデーナイトライブでやっていたソープオペラ風の(カリフォルニアン)

カリフォルニアンの生活とか話し方をバカにしているんですけど(でもおもしろい)
Kristen Wiig と一緒の所を Fred Armisen に見られて「なにやってんだよ」と問い詰められるシーン。What are you doing? というのをものすごく変な発音で言うFred Armisenを見て笑いをこらえきれなくて「むふふ」と笑ってしまうビルヘイダーがおもしろいです。38秒くらいから1分過ぎくらいまで。2分くらいからジョッシュブローリンも出てきます。笑 2012年と書いてあります。この頃一番面白かったな~。ちなみにFredはオレンジイズニューブラックのニッキーと付き合っています。






ネタバレ


バリーはたぶん普通の恋をしたことないんですよね。それで彼女が話をしているだけの相手にすごく嫉妬して失礼な態度を取ったり、一度ベッドを共にしたら、いきなり高価なプレゼントをあげようとしたりします。

バリーは失礼な態度をとりましたけど、サリーも結構ひどいですよね。

プレゼントを渡したサリーのセリフ日本語字幕ではどう出ていたかわからないですけど

「なによ、これ?トニーソプラノしないでよ」って笑いました。

ソプラノズのトニー。言わずと知れたギャングのボス。でも、このセリフあのCMのことかな?と思いました。

有料チャンネルのCMで、お子さんのために番組ブロックできますよというもの。

ソプラノズファミリーそっくりな人たちがソファーに座ってて、主婦らしき人が
「暴力とか、ほらあれだし、あなたたちをブロックするわね」というと
「ブロック?ヘイこっちにこいよ、良い時計があるぜ」と近くまで来させようとする面白いけどちょい怖いCM。

サリー自分勝手です。ドラマなんだからとわかっているけど「くーうざいし、嫌いなタイプ~」と思ってしまいます(笑)

後半は結構シビアで数人で突撃したり、仲間が殺されたり。車の中で友人を撃つシーンはショックでした。

それからコーチ、ジーンの恋人になったLA警察の刑事ジャニスのシーンも。

こういう少しシリアスなシーんがあるのが好きでした。

シーズン2も見始めました。また止まらなくなりそうです。









2019年5月1日水曜日

ゲームオブスローンズ シーズン8 第3話 息ができなかった83分 


Game of thrones season8 episode 3 

The long night 

IMDb 9.1


全てのドラマを超えましたね。映画以上のクオリティー。
皆さんに絶対見てほしいドラマです。

83分のエピソードの間、息をしたのはいつなのか、まばたきしたのはいつなのか忘れるほどの緊張と興奮の連続の回でした。

第2話の(静)から一気の(動)へ

戦いの準備、暗闇の中整列する兵士。

キーンと音がするような緊迫した空気。

戦いが始まる数分でも、もうこれは傑作の回になるとわかりました。

そこからは怒涛の展開でタイトルにも書いた通り息ができませんでした。




ネタバレありの感想です。





最初に結構長い時間をかけて兵士たちの緊張と恐怖、そして覚悟を描いたのが素晴らしかったですね。

暗闇の中ただひたすら敵を待つ長い長い時間。

サムと一緒にドキドキしました。

前線はドスラキ族。うううゴーストもいる。

暗闇から現れたのはなんとメリッサンドル

ジョラーに兵士たちに剣を掲げるようにと言い呪文で剣に火をつけます。何千もの剣に順に火がついていくところ「うっわ~~~!!」と大興奮。

士気もぶちあがりますよね、そして希望が湧いた瞬間です。

そして突撃。上空から何千もの火が進んでいきます。そこから本当にすぐ、その火がどんどん消えていく絶望感。う、うまい!

え?え?という間に全部消えて真っ暗闇に。皆やられたの??と思った瞬間ジョラーと馬そして数名だけ戻ってきました。

ここ皆さん「ゴーストは??」って叫んだはず(笑)

ちゃんと来週の予告に映ってました、ふう。

たまらずドラゴンに乗り助けに行くデナーリス。

後方に控えていたアンサリードも大苦戦。もうここからずっとずっと死闘です。

撮影に55日かけたそう。うわあ、ドラマの一話ですよ。

映画を超えるのもわかりますね。

アンサリードも城まで撤退。死者たちもなだれ込んできます。巨人が壁を破って入ってきてリアナ・モーモントが勇敢に戦って命を落とします。わーん。

とにかく死闘死闘ですごい迫力。

一つだけ文句あるのですが、それは

「暗すぎる」です。

特にドラゴン2頭がちっとも見えない。

雪の中のキスシーンで後ろから見てたドラゴンをあんなにくっきり描いたのに、肝心の大決戦で、全く見えません。

もう少し見せてようと思いました。

火を噴いてガーッと敵を倒すところカッコ良かったのですが、その後夜の王が吹雪を巻き起こしてグルグル飛ばされるところとか、うーんどうなってるの??

電気消して真っ暗で見たのに見えず~。

75インチに顔を近づけても見えるのは口を開けたバカっぽいおばはん。

この夜の王(ヴィ―セーリオン)対ジョンスウ(レイガール)デナーリス(ドロゴン)ここの戦いが全然見えず。

夜の王が落ちたのだけはわかった。でデナーリスが『ドラカーリス!!』と言って火で燃やすのですけど、燃えてなーい。

この時のデナーリスの驚愕の顔と夜の王のニヤッ「笑っとる~!!」って叫んだのは私だけですか?

ジョンが夜の王の所に走って行こうとすると、そこからの~死者呼び戻し~「ぎゃ~!」

デナーリスのドロゴンも死者が群がって振り落とされます。「ぎゃー!」

もう本当にすんでのところでジョラーが助けに来て殺されてしまいます。ううジョラー。

城の中ももうぐちゃぐちゃでハウンドさえ「もう駄目だ」と弱音はくほど。

夜の王の死者呼び出しで地下の死人たちも蘇っちゃう。地下の墓場に隠れていた子供たちも大ピンチ。

この地下でのサンサとティリオンのセリフがすごく好きでした。

サンサに「結婚したままでいればよかったよ」と言うと「結婚した中であなたが一番良い旦那だったわ」「そりゃあ、ひどい」みたいな(笑)

名セリフが生まれましたね。アリアがサンサに武器を渡して「使い方わからないわ」と言うと「尖った方でさすのよ」笑いました。

そして「死者になんていう?」と聞かれたアリア Not today きゃっこいい~~!!

これ忘れていましたけどシーズン1に同じセリフがあるんですね。

何度も生まれ変わったべリックもアリアを守るためだった。アリアなにかあるなと思っていました。



ウエアウッドでブランを守っているシオン。

ブランまた白目向いてどこ行った?? 

こちらもほぼ全滅。一人残ったシオン。最後にブランから「君はいい人だ、ありがとう」って言われて(感情こもってなかったけど)救われたよねシオン。

夜の王に突撃してあっけなくやられます。

そしてブランに向かって剣を抜く夜の王。

その直後アリアがとびかかってきました。

ここもわ~!っと声ができるほどびっくり。

首を絞められ、手からナイフが落ちて「やられた~」と思った瞬間持ち替えたナイフで夜の王の胸を突き刺して殺します。

崩れ去っていく死者たち。あっという間に勝利。

「やった~!!」と思ったけれど、え?終わり??これで終わりなの??

まさかのアリアの一突きで戦争終了しました。

この夜の王との死闘が4話続くのかと思っていました。あと3話あるよ?サーセイとの戦争だけ?えええ~~??

あ、もう一つ文句あった(笑)アリアカッコ良かったけど、あっけなかったですよね。来週まで引っ張らないの?これって。終わり?

まさかのラスボスはサーセイでした。あと3話どうなるの~~??


























2019年4月28日日曜日

Barry バリー見始めました。シーズン1 エピソード3までの感想

Barry バリー シーズン1 HBO

IMDb 8.1

ビル・ヘイダー制作そして主演のコメディードラマです。 

昨年夫が大絶賛していた時は「ちょっとバカバカしいかも?」と思って見なかったんです。

最近、家族で見直し始めたら「やだ!おもしろい」←こればっかり。





ロスアンジェルスで殺しの依頼を受けた殺し屋のバリー。ひょんなことから俳優をめざすようになり……。というストーリー。

あらすじ聞いた時も「いやいや~ないでしょ~」って思っちゃったんですよね。

食べず嫌い(見ず嫌い)はダメですね。

すごく面白いコメディードラマでお勧めです。

ビル・ヘイダーは前から大好きなんです。

サタデーナイトライブのレギュラーの時一番楽しみにしていました。


中でもこのステファンというキャラクターが大好きで毎回大笑いしていました。

ビル・ヘイダー笑い上戸みたいで他の人がコメディーやってるとよく笑ってしまうんです。それがおもしろかったなあ。



サタデーナイトライブとは土曜日の11時半から1時までの生放送のコメディーショーです。

NBCというテレビ局で昔から有名な番組でたくさんのコメディアンたちを生み出しています。夫は子供の頃から大ファンで見ていたと言ってました。

私が見だしたのは息子が高校生くらいの頃で土曜日のサタデーナイトショーパーティー
といっても家族で、ジュースとお菓子を広げて(笑)

しばらくキャストもすごく良くて本当に面白かったんですね。

ゲストも毎回すごいです。ロバート・デニーロが面白い人だと知ったのもこの番組。トム・ハンクスも。

それからコメディアンのほうがいいかもというくらいうまいのがジャスティン・ティンバーレイク。


最近、政治ネタが多くなってつまらなくなったのと、アリアナ・グランデが付き合ってたピート・デビッドソンがとある政治家(軍関係の)にすごく失礼なことをしたことも見なくなった原因の一つです。

最近のSNLはぎりぎりのコメディーが面白かったのに線を超えてしまった雰囲気がありました。

って、SNLの感想じゃなかった。

Barryの感想です。

Barryに扮するビルヘイダーが殺し屋なのにすごくかわいくて、はまってしまいます。

エピソード1は主にBarryの紹介です。でも最初からおもしろくて2から大笑いしました。

表情が面白くてずるい(笑)

見終わると次が見たくなりますね。

30分という時間も良いですね。コメディーは短いほうがいい。

カリフォルニアには俳優になりたい人達が山のようにいますし、アクタークラスもありそうで、変なところでリアリティーがあります。

コメディーと言っても殺し屋なので撃ち殺すシーンとか暴力はありますけど、すごくお勧めのコメディーです。

シーズン2もあるので、今から楽しみです。