2023年3月11日土曜日

ファイナルディストネーション シリーズ ネタバレ感想

最近VPNをついに接続して日本のネットフレックスを見られるようになりました!ひゃっほう。

興味のある方はこちらどうぞ。私が契約したのはNordvpn毎日楽しくなりました。

早速以前見た映画などを日本語字幕付きで見直しています。

今回は

 ファイナルディストネーション 2000年アメリカ 

1はジェームズ・ウオン監督 James Wong

ちなみに私の好きなソウの監督はジェームズ・ワンJames Wan

すごく紛らわしいです。


さて、ソウシリーズも大好きなのですが、ファイナルディストネーションシリーズも好きです。

ブログにどちらも感想書いてなかったので少しづつアップしていきたいなと思いました。

日本のネットフレックスに1から3そしてなぜか4飛ばし5もありました。


早速1から3まで見直したので感想とか考察とか書きたいと思います。




ファイナル・ディストネーション


私の好きなホラー映画シリーズの第一作め。

簡単なあらすじ

自分が乗り込んだ飛行機の事故をはっきりとしたビジョンで予知したアレックス。離陸直前に騒いだため、友人たち含め7人が飛行機を降ろされてしまう。その後飛行機は大爆発、九死に一生を得た7人だが不運の連鎖が始まる。


昔々多分20年近く前に見ました。でも間違えて2から見ました。2から見てもストーリーは全然問題なかったのですが、途中で話の中で1で飛行機事故の生存者たちと関係があることがわかります。

ずっと1のこのストーリーが「きっかけ」のように2や3にもでてきますが、見ていなくても続編はすごく楽しめます。ただ5はこのオリジナルの1を知っていた方がより楽しめるかなと思います。


続編の日本題名の順番がわかりにくいのですが英語名は4以外非常にわかりやすくなっていますw


この順番です。


1ファイナル・ディストネーション Final Destination

2デッドコースター Final Destination2

3ファイナルデッドコースター  Final Destination3

4ファイナルデッドサーキット  The Final Destination

5ファイナルデッドブリッジ  Final Destination5



脚本良くできていると思います。殺人鬼自体から追いかけられるのではなく、運命から逃れられるのか?みたいな感じが。

飛行機事故の映像も迫力があってよかった。空港の窓が割れるシーンも好き。

結構怖いです。

よくネットで言われている『ピタゴラスイッチ』的なものもおもしろい。「え?これが?こうなって?こうで、こう?うわあああああ」みたいな。

これは全シーズンでもそうなのですが「危険」ってあらゆるところに転がってるんだなあ。

日常にあるなんでもないものが、少しだけ(ずれた)ら。とかここに水が垂れたら、ねじがはずれたら……。

見終わった後は、ちょっと家の中点検したりしたくなります。

1を見直したら、オープニングからヒントが、そしてあらゆるところに伏線がちりばめられていました。

あとから知ったのもあり、なかなか凝っているなと感動。

もちろん、つっこみもありまーす。笑


ではネタバレ&私の感想とつっこみです。



全シリーズのネタバレです。



まず1のファイナルディストネーション。

主人公のアレックスが始終泣き顔でちょっとイマイチですよね。もうすこしビッとして(古い)ほしい。クレアのほうがかっこよいですね。

アレックスはなんでいきなり予知夢?を見たのかと。これは2でも3でもなんですが、選ばれし人たちはどうやって選ばれたのかなと。

それにしてもストーリーが良いとは言いましたが、本当に救いがないというか、せっかく助かったのに、こんなの嫌すぎる。

良かったのは席順で順番が決まる。とか飛ばすと次の人とかルールがちゃんとあること。それから伏線というかヒントが結構ちりばめられていること。


私も気が付かなかった細かい(見逃しヒント)も多くて遊び心が良かったです。Youtubeのショートで見たのですが飛行機の中で席を変わってとアレックスにいう女子生徒にトッドが自分の首を切る真似、首を吊るジェスチャーをします。これはアメリカ人がよくやる声を出さすに「やめろよな殺すど」という意味なんですけど、後からの事を考えるとなるほど!こういうのを探すのも楽しいかなと。

で、シリーズ一番驚いたのがファイナルデッドブリッジの最後!!

「ええうわ!!」と声が出ました。これはネタバレ踏まないで見てよかった。

この5が一番面白いと思うんですが、まさかの1よりも前の時代。このエンディングでググっと一位にあがりました。

よくできてるなあ。あのもめたシーンをまた使ったのが良かった。すごいすごい。

さらに5の主人公が行こうとしていたパリのレストラン 1の主人公たち3人が乾杯していたレストランと同じ名前。多分ここに行こうとしていたんですよね。凝ってるう。


個人的にそれまで一番好きだったのが2のデッドコースターでした。

日本の題名やっちゃったよね。3がコースターだもんね。

で2は最初の自動車事故の撮影が素晴らしいです。

ものすごい迫力。

あとキャストに花がある。シリーズ唯一といって良いかも。笑

AJクックです。警察官マイケルランデスも良かった。




この2人は助かったと思っていたのですが、3の未公開シーンで亡くなったと新聞に書いてあったそう。でもそれを未公開にしたんだから、生きてるきっと~だって救いがなさすぎじゃないですか?

2が一番好きで、全体的によくできているのが5 

5の飛行機事故の後の総集編がまた良かったですね。グロイけどスタイリッシュな映像で。


3のファイナルデッドコースター ここから確か3Dでしたっけ?やっぱり不自然なところも多くなったかも。それにしても主人公の写真下手すぎない?w

写真からのヒントというアイディアもよかったけど、わかりにくいですよね。


それから4だけ配信されていなかったので見直ししてないのですが、4が一番グロカッタ気がします。デッドサーキット

冒頭のレースのシーンもすごかったですけど、特にプールのシーンが。

あれを3Dにしちゃったの?趣味悪うw

でも最後に事故の総集編でレントゲンみたいな撮り方でしたよね?あそこはいつかもう一度見たいなと思います。

ネットフレックスでこんなにたくさん配信されていたなんて。本当に嬉しい。これから楽しみが増えました!!




2023年3月5日日曜日

クワイエットプレイス 破られた沈黙 ネタバレ感想

 

今年に入って映画熱が戻ってきております。

日本のネットが見られるようになり、同じネットフリックスでも違う映画が配信されていたりします。

おお~こんな映画が!!と

見直したのが

ジグソウ レガシー 過去記事ネタバレ感想

それからファイナルディストネーション 

こちらは感想書いていなかったので、シリーズで書きたいです。好きな映画の中で名前だけでてました。

過去記事 LAコンフィデンシャル 好きな映画シリーズ


そしてアメリカ版のネットフリックスでは配信していなかったクワイエットプレイスの続編の『クワイエットプレイス破られた沈黙』を見ました。

クワイエットプレイス2じゃダメだったの? 副題いらなくない?

あまり評価はよくないですが、私はおもしろかったです。


1も結構好きでした。

まずエミリーブラントが好き。旦那さんのジョンクラシンスキー共演&監督で、夫婦共演はヒットしないというジンクスを破りました。

この2人とってもいいなあ。

2は1より好きだったかもです。

良かったのがパンデミックになった1日目から始まったこと。

なんでもない日常の、なんでもない会話が後半に重要になってきたりして、この一日を入れた脚本良かったなあ、脚本もジョンさんで才能あるんですね。

ハラハラももちろんあるし、静かなシーンも飽きずに最後まで楽しめました。

途中ちょっといら!っとした個所もありましたが。



さて、それでは、そこも含めてのネタバレです。






ネタバレでーす。


好きだった1日目の静かなシーン オハイオみたいな片田舎wの全く人通りのない街に歩いているのは1で助からなかったお父さんじゃないですか。あれ?人もいないしパンデミックの最初のころ?と思っていたら、まだ恐怖が始まる前だった。

結構意味深に何回もオレンジが出てくるので伏線かと思っていたら。関係なかったww

長男のマーカスの野球の試合のおやつ。ここでご近所のエミットが耳の聞こえないリーガンに「潜れ」って手話でなんでいうの?というセリフ こちらが伏線でした。


で、マーカスに今回イライラさせられました。

大声で泣きわめく(しょうがないけど)ママが待っててと言うのに出歩く(これは、しょうがなくない)案の定大変なことに。

「子供が言うことを聞かないで大変なことに」はもうパニック映画につきものですね。古くはジョーズから、ジュラシックパーク。ホラーにも大変多いです。


これはあれだな「親の言うことを聞かないと怖い目に合うよ」というメッセージだと思うな。


ホラー映画でも「ドラッグとか異性交遊してたらジェイソンから先にやられちゃうからな」というアレ。w


さて、マーカス。イライラする子供でしたけど、最後のシーンはしびれました。かっこよかったよ。

リーガンもとっても勇ましい(でも勝手に出て行っちゃだめ)


一日目 ああやって始まったのか、うんそうだよね。パニックの町。この辺の始まりのパニック感はブラピのゾンビ映画に似てましたね。それからバードボックスにも。

バードボッスは見ちゃダメ、クワイエットプレイスは音を立てちゃダメ。

いきなり怪物が現れて、お父さん「シー」ってやってましたけど、なんで音出したらダメって知ってたんだ?と不思議です。まあ普通そうか。見ちゃダメとは思えない分、バードボックスの方が生き残るハードル高いですね。

それにしても1でも思いましたが、この状況で赤ちゃんを産むとか育てるのは絶対に無理があるよね。


赤ちゃんは泣くよ、泣きますよ。もっともっと泣きますよ。


多分世界中のママが「ないわあ」と思ったと思うなあ。

あんな箱くらいでは音の遮断は無理だと思うの。

あの住んでいた家が火事になったり水浸しになったのはなんででしたっけ?

あの後すぐ後ではなかったんですよね。赤ちゃん大きくなってたし。

うーん1の最後を忘れてしまったので、出産からしばらく住んでたんだっけ?でもモンスターまだそのままあったし、あの後すぐ?


☆ まだクワイエットプレイスの1もあったので、最後だけ見直しました。え~あの後すぐなんだ!お母さんの赤いセーターも同じだし、1でゾロゾロやってきたモンスターは倒したのかな?ああ、モンスターにやられたのか、家。でも生後1日の赤ちゃん大きすぎるし、お母さん、2日くらいで遠出は無理だよねえ。それから母乳出なかったら大変!薬屋さんで痛み止め(たぶん)とか包帯集めていたけどミルクとおむつは? それからお母さんが踏んだ釘、マーカスがかかった錆びたアレとか破傷風菌が気になります☆


焼けたとしても、もう一軒も結構きれいな方の家が残っていたし、あのまま暮らしても良かったのにと思ってしまいます。水とか食品は交代で探しに行くとか?


後から考えるとツッコミも多いクワイエットプレイス1それから2

ですが~私は嫌いではなかったです。





2023年2月27日月曜日

2023年 今年見る予定の映画とドラマ それから2022年のベスト

 

2023年!

……もう2月だけど。なんなら2月も終わりそうだけど。ww



昨年の秋ごろから、沈みがちで、ドラマと映画を見る気力がなくなっていました。その後猫の病気が発覚して、気持ち的に全く見られなくなってしまいました。

最近は猫の病状も落ち着いてきて、私の気持ち的にも「そろそろ映画やドラマが見たい」と思いはじめました。

昨年のまとめとかベスト、それから今年見たいドラマを大々的に発表しようと思っていたんですが、昨年もそれほどドラマ見ていなくて……なので小さくまとめますね 笑

まあ、こっそり、ひっそりやっている趣味ブログなので「待ってました」という感じではないと思うので、健忘録のためにそーっと。

今ブログを見直してみても、ほとんど映画もドラマも見ていないですね。

ここ数年ステイホームなのだから、もっともっと見ていてもいいのに気分がふさぎがちでリモコンを持てない状態の時もありました。

昨年のベストはやはりベターコールソウル、それからオザークへようこそ。どちらも最終回で有終の美を飾りました。素晴らしい終わり方でした。

ベターコールソウル最終回の感想

オザークへようこそ 最終シーズン感想


残念なのがあれほどの愛を注いでいたのにぐだぐだで終わっていったTWDついに後数話のところで視聴ストップです。

何年も見ていてブルーレイもコミックも買ったのに、まさかの「後数話なのに離脱」

ん~もう耐えられなかったあ。

ばんばんスピンオフも発表されたし、ということはスピンオフが決まってる人たちは最終回まで無事ということだし、ある日、……ああ、もういいなと。

夫はもうここまで来たら最後まで見届ける。と最後まで見て「時間を無駄にした」とぼそっと。ww

そんな辛抱強い夫でさえフィアーの方は離脱。私はこちらは早い段階で離脱です。

人気があったからひっぱれひっぱれなドラマは残念ですよね。その点、ブレイキングバッドは潔かったです。ベターコールもそうですね。ギリガン先生素晴らしい。

それからボッシュもとても良かった。レガシーまで、かなり一気に見ました。



映画はびっくりするほど見ていないですね。今年は歯の事で悩んでいたり(インプラントなど)気分的に沈んでいたりで、そういう時こそばーーんとアクション映画でもと思うんですが、リモコンを持つ気分にならなかったんです。

マンガのザ・ファブルが大好きなので映画版も見ました。かなり良くできていて、おもしろかったと思います。アキラがかっこよすぎるのがちょっと不満ですがww

ザファブル感想


家族で見ていたのは日本のコメディーなどが多くて、それは面白かったのですが、ブログの趣旨とちと変わってくるかなと。ww 

Amazonプライムのドキュメンタリー(アメリカでhシーズン5まで)それからNetflixのトークサバイバーNetflixの極主夫道 どれもすごく面白かったです。

こういうバラエティーとそれから最近はYoutubeばかり見ていて、映画から遠のいていましたが、今年はたくさん見る予定です。

Amazonプライムもネトフリもマイリストにはものすごくたくさん入っています。ああ、それも原因かも「これ見なくては」と思うと、なんだか気が遠くなるような……ww

Netflixのザクラウン最新もまだ見ていません。Netflixのオリジナルは消えることがない(ですよね)ので安心ですが、アマゾンプライムは時々すーっとなくなってる(有料になってる)のでチェックしないといけないし、なんていうか追われている気分になっちゃって、なかなかスタート出来なかったりしています。


――宿題やんなくちゃ~好きな科目だしと思っているのに、あまりにも溜まってるので、どれから手を付けていいの、わからない。みたいな?

なんなんだ?笑


でも今年はたくさん見ます!日本のネットにつなげるようになったので、見たい映画も増えに増えました。嬉しいぞ~。


というわけで今年もよろしくお願いします。

2月だけどww