2021年7月17日土曜日

The Crown  ザ・クラウン シーズン4 3話までネタバレ感想

 The Crown ネタバレあります。




ダイアナ元王妃が出るシーズン4が見たくてThe Crown見はじめました。

シーズン4でついに登場。上目遣いとか所作とか、すごく似ていました。





それにしても……いやあ、つらいつら過ぎる。

特にエピソード3は結婚前(前なんですよ!)にチャールズとカミラの事を知り、拒食症になるエピソード。ブレスレットのデザインを見てしまったり、カミラに会っていろいろ聞いてしまって……。あまりにもひどすぎます。

チャールズの立場で見れば、好きな人との結婚も許されず、若くて家柄の良いダイアナと無理やり結婚させられて「かわいそう」となるかもですが、私はもう、カッカきました。「ひどいじゃん!」って。

付き合っている自分よりも相手に好きな人がいるとわかった気持ち、よくわかります。←昔なにかあったらしい。w 心がボロボロになりますよ。


6週間も離れている間に電話もしなかったのかな?そして冷たいのはエリザベス女王も。

クイーンの今まで抱いていたイメージは何となく冷たい人。だったんです。有名な結婚式でダイアナのキスシーンで、ちょっとムッとして顔を背けるシーンを見て。

でもこのドラマを見ているうちに「いろいろあったんだろうなあ」「本当は思いやりのある人なんだろうなあ」と思い始めてましたけど、うんやっぱり、ちょっとあってるかも。

このキスシーンの背景でもいろいろな思いがあったのかもしれないですね。国を背負ってるわけですし、次期国王の結婚相手に慎重になりますよね。

「この家族は何回同じ誤りを犯せば気が済むの?」と言うマーガレット王女の言葉が重かったですね。

4話のはじめでダイアナがもう妊娠していたので、シーズン4であの最後の辛い別れのエピソードもあるのだろうか?辛い辛いよ。


それからマーガレットサッチャー役のジリアンアンダーソン サッチャー元首相ってあんな話し方だったのかな?と本物の動画を見てみました。結構似てますよね、声がちょっとわざとらしいかなと思いましたが。声は聞いたことなかったです。

ジリアンさん美しい。でもすごく良く似てる!




夏休みに女王家族と過ごすシーンはきつかったな。すごく意地悪されてました。本当にあったのかな、こんなこと。ドレスコード間違えたりはあるあるです。私も軍のパーティーに出る時は何回も聞いてます。それでも間違えたことがあって、その気まずさ!!王室での失態はその一億倍と思います。


しばらく見ていなかったのですが、面白いですね。

ちょっとしばらくホラーやグロイ映画やめようと思っています。なんだか今の気持ちに合わない感じがして。

今の気持ちは絢爛豪華な王室。。w



2021年7月3日土曜日

The Wire  ザワイヤー シーズン5まで全話見た感想 ネタバレ

 

あ~終わってしまった。ザワイヤー 名作でした。


最終回まで毎日のように見て、次がエピソード10というところで倒れました。その間は見られずに遅くなってしまいました。最終回だけ2時間近くあったので体調を整えてから、臨みました。笑

シーズン5の感想です。今回はネタバレ全開です。




前半はガラッと雰囲気が変わりマスメディアが中心で正直「え~もっとストリート~」と思いましたが、ちゃんと出てきます。

シーズン4が面白すぎたので、正直シーズン5は最初ハマれませんでした。

新聞社のあれこれも興味深かったけど、このドラマにはちといらない感じがしました。


シーズン5はいろいろと納得いかなかったです。

というか、あれが現実なんだとわかっているんです。

胸糞悪いけど、現実から目を背けなかったからこそ「名作」と言われるんですよね。わかってはいるけどおお、私は納得いかないんじゃ。笑


何も変わらないストリートの人たち。抜け出せない負の連鎖。


シーズン4の子供たちで抜け出せたのはネイモンドだけでしたね。デューカンは中毒者にランディーも施設でワルに、マイクは殺し屋を経て、オマールのようなギャングに。

ちなみに英語だとオーマァという感じの発音なので、ウイキなどで調べました。名前ってよく間違えるんです。ウオーキングデッドとかね、まさかダリルとメリルとは!(ダァ~ロとかマ~ㇽロゥって感じ笑)カタカナおそるべし!……話脱線しました。




オマール!!私の推し!wまさかまさか、あんな最後とは!!つらすぎた。出てくるたびに手をたたいて喜んでいたのに。どんな世界でもレジェンドと言われるような人が意外とあっけない最後だったりします。




でマルロが大手を振って出てきてるのが納得いかない~くやしい~。ストリートに戻ったのですぐに逮捕されるのかなと思いますが、なんか悔しい~。

この人全然カリスマ性ないよねえ。ちょいミスキャストかなと思いました。ストリンガーベルはさすがにすごかったなあ。



くやしいと言えば新聞社のあいつ~。最後に賞もらって「うそーん」ってなりました。そんなん、あり?あるんですよね、きっと、たくさん。出てくるたびに「イラ!」ってなる顔w



そしてそして大暴走のジミー 流石にバンクでさえドン引き&激おこ。そうだよねえ。絶対に逮捕やんと思っていたら、こちらも上の大人の事情で、まさかのお咎めなし。

こうやって隠されたいろいろなこと、どれほどあるのかなと思いました。


いやいや、ジミーさすがにそれは、あかん!


ドンドン、大ごとになっていくところは見どころでした。ジミーもきっとあのまま変わらない。熱心な警察官だったかもしれないけれど、ここから良い父親、夫になれるんだろうか?

正義感の強いセドリック。表に出したかっただろうなと思いました。でも彼女が責任負わされると思うと口にチャック。うう~ん。

ずっとモヤモヤしてました。パーッとすべて解決でハッピーエンドで終わらないことろがいいんだと思いますけど、ずっと、引きずってます。

ああもうシーズン6で解決してよう。笑


でもバブルスだけは良かったなあ。シーズン1で出てきたときは、きっとすぐ退場と思っていたのに最後まで登場。しかも麻薬から抜け出せた。

辛い現実を突きつける(ザワイヤー)ですが、ここのメッセージは良かった。

世の中は無常だし、ほとんどの人は変わることはできないけれど、時には人の助けで、または自分の意志で変わることができる人もいるんだ ということですよね。

そう思うと希望が湧いてきます。

シーズン1から見違えるように小ぎれいになって。いい役者さんだなあ。

バブルスに明るい未来が待っていますようにと願ってしまいます。


素晴らしいドラマでした。次は何を見ようかな。また捜査ものがいいな。





2021年6月18日金曜日

The Crown ザクラウン シーズン3 ネタバレ感想

 

*ブログのテーマを変えようとあれこれ試し中です。ワードプレスと違い、このブログはGoogleがやっているBloggerを使っているので自分でデザインを変えられないのですが、いつくかあるパターンを組み合わせて、そのあと少しカスタマイズできます。

自分で読み直せないから字を大きくしようとか ザローガンw 

ちょっと前の写真が並ぶテーマ好きだったけど、そのテーマだと昔の記事が変な表示になったり。今のだと広告が多く入るので、また工夫してみます。*



The crown シーズン3 ネタバレなしから





クラウンシーズン3の3話まで 過去記事


エリザベス女王役がオリヴィアコールマンに変わってから、すぐになじめなかったのもあり見終わるまで時間がかかりました。素晴らしい女優だと思います。見終わった今では大好きです。

でもシーズン3を見始めてすぐのころは、ちょっと驚きました。

かわいかった女王が中年になってしもうて、ちとつらくて。

最初から「変ったわ」とか「年齢に抗えないのなら受け入れるしかない」とか言うセリフが続いて自分に言われているようでw


そんなこともあって「違うドラマみたいだなあ」と思い、それからマーガレット王女の女優もヘレナボトムカーターに変わったことで、ハマれなれなかったのもあります。私の中ではこの女優さんは「ちと変な人」この役の時も「霊媒師にマーガレット王女の霊を呼んでもらってアドバイス受けた」と。うん変わってない。


フィリップ殿下役はシーズン3からのトビアスメイジーズの方がいいと思いました。若いころよりも知的で嫌味も効いていていいなあと。


シーズン3は私の中では夢中なれずに途中で止まってしまい、その間に他のドラマにハマったりして「ボルティモアのストリートの麻薬売人VSポリス」から「豪華絢爛なイギリス王室」に戻れませんでした。笑

それでも時間かかりながらも一話一話見ていたのですが、シーズン3はフィリップ殿下のお話が多く、見ている間になくなられ、そのあとしばらく止まっていました。

このシーズンはフィリップ殿下とそれからチャールズ皇太子のストーリーが多かったですね。あの人も出てきた!



ここからネタバレです。


しばらく見ていて「今シーズンつまんないなあ」と思ってしまいました。女王の貫禄が付いたけど冷たく変わってしまったように見えたエリザベス女王。口を開けば皮肉ばかりのフィリップ殿下と母親との関係の葛藤。マーガレット王女の外交のうまさと家庭内のいざこざ。若きチャールズ皇太子の苦悩。

チャールズ皇太子のウエールズの学校の話は辛かった。エリザベス女王って息子にこんなに冷たかったのかな?褒めてあげてようと思ってしまいました。(またお母さん目線)

今シーズンのエリザベス女王は結構辛辣でした。ぼた山のエピは忘れられません。フィリップ殿下に「泣いたの?」と聞いちゃう人w 「私は泣けないの、どこか変なのかしら」みたいなセリフ これはなんか深いというかそういう人でないと務まらないのかもしれないなとか、いろいろ考えました。

その後讃美歌を聞いて涙がぽろっと出るところ感情を表していない感じで、これは(泣く練習)なのかなと思ったんです。

最後の方でマーガレット王女が自殺未遂をするところで「あなたが必要なのよ」と目に涙をためて言うところと顔が全然違って、う~ん大女優~とどんどん好きになっていきました。


フィリップ殿下のアポロ飛行士たちとのエピ ああミッドライフクライシス!こんな高貴な方にもあるのだなと(フィクションですが、かなり事実に基づいてていると聞いたので)

チャールズ皇太子のエピはやはりカミーラが出てきて「おおお」と盛り上がりました。当時「ダイアナ妃よりも、こんな人のどこがいいのかな」と思ってました(失礼) 

でも初めて本気で好きになった人、そして引き離された人だったですね。

奔放そうな年上の女性に惹かれる気持ちわかるけど~でも立場とかね?あるよね?日本ももめていますけれど、やはりふさわしい相手って大事なのではないかなと思ってしまうんです。

なのでチャールズ皇太子にはあまり好感を抱いていませんでした。このドラマで「うん、いろいろあったんだね」と←偉そう。


マーガレット王女 生まれついて外交の上手な人。いますよね。なのに長女だけがクイーンになれる制度。ここもなんだかなと。そして結婚した写真家ともうまくいかずに荒れる日々。後半は見ていられないほど。こんなだったのかなあ?

ハマらなかったと言いつつ感想多い笑

今シーズンも絢爛豪華でお金かけております。

これは見ていて本当に楽しい。

ただ同じ意見の方が多いですが昭和天皇のセリフには納得いきませんでした。こんなこときっと言わなかったんじゃないかなと。ここで一気にリアリティーがなくなって、どんなセリフも「こんなこと言ってないんじゃ?」と思ってしまいます。

よその国の事もちゃんとリサーチしてほしいと思いました。