2020年7月26日日曜日

The Boys ザ・ボーイズ 一話視聴 ネタバレ


噂には聞いていましたが……どえらいもの見ちゃった。笑


軽く話は知っていましたけども、もっとこう軽い感じのパロディーコメディーかな?と思っていたんです。

夫もこういうの大好きなのに、今まで見なかったのはThe Boysって言うタイトルとヒーロー物のコスチューム。

「なんかヒーローだけど悪いんだって。スーパーマンのパロディーみたいなのかな?」

そんな感想でした。

予告編でフラッシュみたいな足の速いヒーローが人にぶつかって血がドバーンってところは見たので「なるほど、実際にいたらこんなになるよね」って思ってました。

しかーし。

第一話を見たら「大変だ、こりゃあ」笑

内容が思ったよりもヘビーでした。かなりのダークコメディー。日本ではブラックコメディーって言いますがこちらではダークです。


それではネタバレです。




ヒーローが実際にいる世界 

ここまではもちろん数々のヒーロー映画でありますが、このヒーロー達 悪すぎいい。
特殊な能力は確かにあるけど、そんな使い方!!性根腐ってます。

主人公は気の優しそうな電気店に努める青年 ヒューイ。 

演じるのはジャック・クエイド なんかビルヘイダーの骨ぬいたような感じだなあと思っていたら、なんとこの俳優メグライアンとジャッククエイドの息子だった! あああ昔メグライアンが連れていた子供のジャックかあ。

彼女と道で話をしていたときにAトレインというヒーローに殺されます。予告で見たのはここか。ヒーローもの見てて思ったことあるある!瞬時に移動するヒーローとか「そこに人がいたらどうすんの?」って。それを映像化 笑 

スローモーションで血が噴き出してヒューイがつないでいた彼女の腕2本だけ残されます。

ぐろいいい。でもここで引き込まれたよね。夫はダークコメディー大好きなので喜んでた。

ヒューイのお父さん役でサイモンペグ出てきた!嬉しいサプライズ。

示談を拒否するヒューイ 

それからアニー 
7番目のヒーローとしてのオーディションを受けて受かるのですが、ディープからのまさかのセクハラっていうか、もうげすいげすい!!

ヒーロー達! くずでゲスイ!! 
そして顔もちとうさん臭くて、よく選んだなあと感心です。

アニー中心になるのかな?あんまり好きなキャラじゃないなあ。
成長していくのでしょうか?

それから名曲ロンドンコーリングの曲と共に現れたカールアーバン!ここ盛り上がった~。

すごく男臭くてかっこええ~!!

でもこっちもうさん臭い~!! 笑

もう少し見てみます。続けるかまだ分かんないかなあ。






ザ・ボーイズ。シーズン2が9月から配信でシーズン3も決定しているとか。気合入ってますね。








2020年7月21日火曜日

好きな映画 エイリアン2、ゴッドファーザー、グッドフェローズ、セブン


今日はずっとずっと好きな映画ベスト


最近ドラマを見ることが多くて映画をあまり見ていませんでした。
こんなに時間のあるときに見ないでいつ見るの!って感じですが映画館にはまだ行けないし(開いてはいますが、マスクなしの人が多いので)家で見るのは50分くらいのドラマが始めやすいんですよね。

でもそろそろ大きい画面で見たいです。

大好きな映画ナンバー1は不動のエイリアン2


映画館で見て以来ずーーーっと1位

1986年の映画ですが今見ても古臭くないです。というか1986年に映画館で見たんですよね?私。ひゃああ。



日本ではエイリアン2という題名ですがアメリカではAliens です。
1がAlien(エイリアン)で2は複数形になっています。

何度見たかわかりません。怖いモンスター映画というより強い母の映画
ジェイムスキャメロン監督のターミネーターとターミネーター2もすごく好きです。

独身だったけど、リプリーみたいなサラコナーみたいな強いママになると心に決めた日。


マイケルビーンかっこよかった。
配役も脚本も素晴らしくて本当に好きです。


不動と言いましたが、1位2位を争うのが

ゴッドファーザー。

The God Father(1972年)はPart2(1974年)も大傑作。どちらも本当に大好きです。でもどっち?と聞かれたらやはり1……かな? 

暗い映像も昔のニューヨークの街並みも音楽も全てが素晴らしい。
これも家族の物語なんですよね。こっちは強い父さん。



いろいろなバージョンがあって1と2を時系列で並べたてカットシーンをたくさん入れたのを録画しています。一気に見たい。確か7時間!!

パート2はなんといってもデニーロのイタリア語しびれる~!



映像がすごくきれいで感動します。ブルーレイも出ているけどもっときれいかな?
今やDVD見られないですね。高かったのにい。



エイリアン2ほどではないですがこちらも何回も見ました。
最近ピザとパスタを作って(ゴッドファーザーナイト)を家族で楽しみました。

イタリアンを食べながら見るだけなんですけども(笑)
イタリアのデザートのカノーリを忘れるという痛恨のミス!!
またやります!

そしてマフィア物と言えばこれ!の

グッドフェローズ

1990年マーティンスコセッシ監督のギャング映画 マーティンスコセッシ監督はカジノも大好きです。どちらもスーパーヴァイオレンス!!いやあ素晴らしいんです。

そしてカジノもですが夫婦関係のごちゃごちゃも描くところが好き。


ロバートデニーロとジョーぺシで最近アイリッシュマンも撮りましたね。ジョーぺシの大ファンです。久しぶりに見られてうれしかった。



グッドフェローズでレイリオッタから「本当に面白いよ」と言われて「おもしろい?どんなふうにだ?」とすごむシーン素晴らしい。Funny ?How??というシーンは有名でミームになってます。

1995年のカジノもタイトルから想像できないほどの暴力シーン満載です。
こちらもシャロンストーンとの夫婦のいざこざを描いてて好きです。



それからシリアルキラーの捜査ものの本が大好きなんですけど映画だったら


          セブン

1995年デビッドフィンチャー監督。 デビッドフィンチャーのマインドハンターの続き待っているんですが、まだまだなのかなあ?見たいですね。

セブンも恐ろしくそれから絶望感でも有名ですが、すごくすごく好きです。

ブラッドピットはこの役が一番です。モーガンフリーマンもどちらも本当に良かった。


最初の暗い暗い雨のシーンが好き。

セブンはやはり最初のあのタイトル出るところ怖いですよね。

時々すごく見たくなってしまう映画です。


ここまでTwitterで好きな映画4つ紹介するリレーバトンを渡していただき紹介させていただきました。




それからヒートLAコンフィデンシャルが好きです。

ヒートの市内の銃撃戦は最高でした。あのシーンだけ見ちゃうときあります。
ほれぼれします。

LAコンフィデンシャルは脚本が素晴らしかった。これもかなりの暴力描写出ますね。

ああダイハードも大好きだったあ。

偏ってる……私の好み。笑


今日書いてて思ったのですが、映画の好みが女子じゃない(女じゃないけど)おっとこくさい?

あ、もちろんホラー映画が大好物でソウの1と2すごく好き。
それからファイナルディストネーションのシリーズも好きです。

ホラー特集はまた今度。

……やっぱり偏ってる。笑





2020年7月9日木曜日

Dark ダーク season3 難解ドラマ ネタバレ感想

Netflix Dark season3


前半はシーズン1と2のネタバレ含みます。


ドイツ発 難解SFドラマ 見終わりました。

シーズン3で完結です。

いやああああ~難しかった。 今終わった直後なのですが、ずっと考え中。笑

タイムトラベルの時点で難しく、さらにマルチに人が出てくるタイプ(過去の自分と会話とか)のタイムトラベル。

シーズン2の終わりでさらに並行世界へ。ああ~そっちまで行かないで~。

シーズン3は何度か挫折しそうになりながらも
「この旅の最後を見届けねば~!」と思い頑張りました。

ただ、私のIQでは「全部理解した!」までは程遠かったです。

きれいに終わったと思いますが

「あそこはなんで?」「あの人は?」とたくさん謎のまま。

私が一番好きだったのはシーズン2でシーズン3はちょっとついていくだけで精一杯でした。(というより、ついていけてなかった)

謎のままというのも多かったと思います。





ここからシーズン3のネタバレ感想です。


シーズン1から相関図作りながら見ていました。
シーズン2まですごく役に立ったし、これがないと「誰だっけ?」状態。

シーズン2ではさらに2つ年代が増えて、どんどん謎も解けていったり、面白かったんですがシーズン3ではパラレルワールドが出てきます。

途中でぐっちゃぐちゃになった相関図。笑

海外サイトでは美しくまとめられたものがたくさんありました。





ミラーのように何もかも反対のパラレルの世界。

なぜか女子の髪の毛が皆前髪ぱっつん。笑 

流行ってるのかな?あっちの世界では。

都市伝説ではパラレルワールドはこの世界にそっくりで少しづつ違うそう。おもしろい。

うんうん。ハンナはウルリッヒの子供妊娠してたり、家が違ったり。

マルタが黄色のジャケット着ていたり。

前半はこういうのを探したりして面白かった(ここが違う!)とか


後半になるとアダムとエバがどっちがどうしたいのかとか、遠い過去に行ったバルトッシュの子供がアグネスとノアだったり、で、奥さんは過去に行ったハンナが生んだエゴンとの子供とか。もう時代超えてしっちゃかめっちゃかに…。

「これうまくまとまるの??」と思っていたら、なんとなんと第3のワールドが!!

というか、このサードワールドが、もともとの本来の世界だと。

息子家族を救えなかったタウンハウスがタイムマシーンを発明して第2ワールド(ヨナスそしてアダム)第3ワールド(ミラーのマルタそしてエバ)に分かれてしまった。

なるほど。❓


本来生まれてはいけなかった世界が2つ生まれてしまい、アダムはそれを壊そうとしていてエバは子供のために残したかった。これであってますか?

若いヨナスとミラーマルタはあの車の事故の時に飛んで阻止してタイムマシーンは生まれなかった。だけど存在するはずのない2人は消えてしまった。あってるう???

ここまでは理解できたのですが謎がたくさん。


謎1 若いヨナスはミラーマルタの事を知らなかったのは何故?本物マルタが殺されたときに来なかった世界軸?そもそもなぜアダムはマルタを撃ったの?

謎2 アダムの顔の説明なし~夫はこのヒントは1800年代の中年ヨナスがタイムマシーンを作ろうとして腕を火傷したことが関係あるのでは?と。あの時代の機械なので故障が多かったとか。そして他の人は違うマシーン。スーツケースか丸いボールだったから火傷しなかった

謎3 アダムは戻ってきたハンナをなぜ殺したのか。どっかに送るのは不可能だったのか?

謎4 2054年のレジーナをなぜ殺したのか?

謎5 シーズン1?2でノアに殺された中年男性は誰だったのか?

謎6 ヨナスの家の家族写真でおばあちゃんの写真(イネス?)が破られているのはなぜ?

謎7 ヤングヨナスはミラーマルタがなぜ殺せたのか?本人は死ぬことができなかったのに(未来の自分がいるから)マルタもアダムに撃たれたけど、そのちょっと前に戻れば生きているわけで、そんなに嘆かなくてもちょっと過去に戻れたのでは?

私があのスーツケース持ってたら「ありゃ大変」って昨日に戻りますよね。その辺がよくわからなかったかな。

謎8 あ!あと最後のクローゼットの中で子供のころにお互いを見たのはどういうこと?確かにお互いの世界で育ってきたということ?


一番最後になんかディナー会みたいなのをしていて「なんでウルリッヒとかシャルロッテがいないの」という謎は考察サイトを読みました。

タイムマシーンがなければ生まれてはいなかったであろう人たちはいないんですね。

うわ~これはなかなか。よくできてる。

でもマルタどころかマグナスもミッケルも皆いない!ウルリッヒがいないからなんだけど、そうなんだけど不思議。

ハンナの子供の名前ヨナスだよね。でもあのヨナスじゃないんだよね。

レジーナが乳がんになってないのも、電子発電所と関係があったのかな?放射能とか。最後の消えるシーンでなかったですよね。

あのアダムとエバが手をつないで消えるシーンは良かったですね。

ただアダムの顔をあんなにしなくても良かったのではと思いました。

中年ヨナスの面影が残っていた方がよりグッとくるような気がする。

あれは余計だったなあって。それからウイラーの目の秘密もいらなかったんじゃないかなと思いました。ちょっとした遊び心?気になるウ。


後、謎じゃないけど雨降りすぎ(笑)

それにしても某有名SFドラマのように
「全部寝ていたヨナスの夢でした」で終わらなくて本当に良かったです。

謎は多いけどすごいドラマでした。

次は軽いコメディーでも見ようかな?でも…見たいのはチェルノブイリなんだけど(めちゃくちゃ重い)

一度休憩してホラー映画でも見ます。