2019年2月11日月曜日

ウオーキングデッド シーズン9 第9話 ネタバレ

The walking dead  Season9 Epsode9 adaptation


ネタバレ感想です。
日本ではまだ放送されていませんのでお気を付けください。


















お休み長かったので、まずミショーンのナレーションでちょい説明。
そこでウイスパラーの事もちゃちゃっと説明。

あの墓場の続きからです。あそこは霧も出ていて、すごくホラーっぽかったですね。この後のトーキングデッドのニコテロさんも言ってました。

今までのウオーキングデッドになかったシーン。夜の霧の墓場。いい~!

後ぜひ見たいのが冬の雪のシーン。ロケがいつも5月から11月ごろなので冬のシーンがないですよね。

で、襲われつつもウイスパラーズの女性を一人捕まえて人質に連れて帰ります。

一方ニーガンは前回ゲイブリエルのカギ閉め忘れで、脱走。うふふと塀を登ることろでジュディスに見つかるのですが「絶対誰も傷つけないから見逃してくれ」って言われて見のがしちゃう。え~いいの?
「そのかわり今度見たら撃つからね」というジュディス。

ジーザスを馬にのせて帰ってきた一行。ここはつらかったですね。これからもっと活躍すると思ったのに。

ミショーンの顔が怖すぎる。このウイスパラーの女性を椅子に縛って尋問するんですけど、何も知らないとかもう誰もいないとか嘘ばっかりついてる。曲者かな?と。

一方治療を受けてるユージーン。「あの時君のことが心配だった」とロシータに告白している最中に手を振りほどいて外で吐くロシータ。そんなにきもいの?(笑)と一瞬思いましたけど、なんとゲイブリエルの子供を妊娠していました。ええええ~~うそーん。

それを聞いているユージーンの顔。かわいそうすぎる。

その頃ニーガンはお外を歩いてお店でお買い物(笑)洋服屋さんにあった革ジャンを手に入れます。

ニーガンのお散歩編が長かった(笑)ゾンビの殺し方もちょっと忘れてるし。サンクチュアリーに戻っても荒れ果てたままで仲間のゾンビを見つけます。

自分の居場所はもうどこにもないことを悟ったのか、またヒルトップに帰ろうとしたところでジュディスにバイクを撃たれました。

ここで汚い言葉を吐くニーガンに

「言葉に気をつけなさいよ!私はまだ子供なんだからアスホール!」って自分のほうが悪い言葉使ってて笑いました。

さすがジュディス。シェーンの血かな?って思っちゃう。

1時間15分。ちょっとだらーんと長かった気がします。

ドッグ大活躍でもっともっと見せてーと思いましたけど、ニーガンが野犬に襲われて犬がゾンビにやられる?ところいやでした。キャーンとか声だけでしたけど、それでもいやなんだー。

そして10時15分からのトーキングデッドはノーマンリーダス、ジェフリーモーガン、ニコテロさんがゲスト。

冒頭だけ見ました。明日ちゃんと見よう。

シーズン9の後半どうなるのかな?今日のはイマイチだったような気がします。










2019年2月10日日曜日

パニッシャー シーズン2 第5,6,7話 ネタバレ感想


「パニッシャーちょっとずつ見て1話ずつ感想書くんだー💖」なーんて思っていたのに、どんどん見ちゃってる! 

いやあ~!だって面白いんだもん。 しかも7で止めるのすごく難しかったです。

もう中盤ですから、ネタバレ感想です。







もう一話ずつわかんなくなっちゃった。

マダニさんのNYのアパートにいる2人。でもレイチェルがマダニのカード盗んで買い物し放題。悪い子だな!でもフォーエバー21で買い物しているところが可愛いです。

フランクとレイチェル(本名違った、そして忘れた 笑)のコンビは映画レオンを思い出します。カードで遊んでいたりしてかわいい2人。

ルッソはドクターの所にかくまってもらってました。そして7話でまさかのベッドシーン。えええ~?

このドクターも病んでますね。今回マダニもレイチェルも皆ちょっと病んでる。

フランクの友人のカーティスだけがまともな気がします。いい人♡

フランクがボクシングジムで大暴れのシーンは凄かったです。

やりすぎ~血だらけ~おおすぎい!!ウエイトで何回も顔殴ったりして、止まらないフランク。

思わずテレビに「フランキ~……」ってつぶやきましたよ。

で、そのまま血まみれで帰ってきて「どうだった?」と聞かれたレイチェルに両手でサムズアップしたところ笑いました。

シーズン2もすごくバイオレンスですけど、くすっと笑えるシーンも多いですよね。そこが好きかな? 

関係ないけどマダニさん、なんでいつも鼻が赤いのかな?と、また変なところ気になります。


7話でついにフランクとルッソ対面です。

あの「ルッソ~~!!」って声のことろ本当は迫力のあるシーンなのにルッソ役のベンバーンズの真似のせいで笑ってしまった(笑)

ベンバーンズかっこいいなあ。悪役なのに。

ナルニアの王子ですよね?笑 今のほうがいいなあ。

さて、早く続きを見なくては!

で明日はウオーキングデッドです。






2019年2月9日土曜日

ブラックミラー シーズン3 エピソード6 殺意の追跡ネタバレ

ブラックミラー シーズン3 エピソード6 

日本語題名 殺意の追跡

原題 Hated in the Nation





簡単なあらすじ


SNS上で大炎上したジャーナリストが殺されます。そして翌日またテレビでの発言で炎上した人物が怪死します。女性警部と部下のコンピューター専門の部下が捜査を始めていくと……。




ネタバレ感想です。







私の好きな感じで始まりました。犯罪捜査物。

事件が起こる、刑事来る、捜査。この流れが好きです。

SFといってもブラックミラーは近未来もの。リアリティーがあります。

現場にやってきたのは女性刑事なんですが、口を開くと「あれ??」

ブラックミラーはほぼイギリスアクセントですけど、この警部と部下の英語アクセントが独特だったんです。聞いたことない!

夫も驚いていました。たぶんアイルランドとか南のほうじゃないかと言ってました。(適当だな!英国の方、違っていたらごめんなさい)

特に昨日パニッシャーのマダニさんなんかのアメリカ語を聞いていたので不思議な感じでした。気になって、何回も真似してしまった。←やめなさい。


_話、戻しますね。


SNSでの大炎上、現在でも毎日起こっていますよね。ちなみにSNSは日本語?アメリカでは通じないんです。何の略かな?調べてみよう。この番組でも social media と言ってました。

ツイッター風のSNSで死ねというハッシュタグが付いてコメントを送り、一番嫌われた人が殺されます。しかも蜂ロボットによって。

蜂の大量死は大問題になっているので、蜂ロボットなんてすぐにでもできそう。虫にそっくりなロボットはもうできてますもんね。すごくありそう、もしくはもう作られていそうな世界観にぞっとします。


結論から言うと途中まですごく好きだったんです。おもしろい~~とワクワク。しかーし最後がまた私の嫌いなはっきりしない終わり方。いやあああ~~最後まで見せて!

この「エンディングはあなたの想像に任せます」が嫌いなんです。はっきりしてー。

多分捕まえるんですよね。うん、きっとそう。

でもあの裁判のシーンとか長くなかった?そこ縮めて大格闘の末の逮捕が良かったなあ。

アイディアはすごく面白かったです。特に実はハッシュタグをつけた方がターゲットだったところ。アジア系の刑事さーん!ちょっと~~指一本で大量殺戮~!

あの部下がすごく怪しかったのになあ。実は共犯者だと思っていました。

ロボット蜂のビジュアル気持ち悪くて良かったです。犬のターミネーターみたいなの思い出しました(メタルヘッド)どこまでも追いかけてくるって怖いですよね。

ガラスにカチカチあたるところとか。ぞぞーっとします。

それにしても、ものすごくイースターエッグが入っているんですよね。毎回。

探すのも楽しみであとからトリビア読むのも楽しい。今回のは(死ね)のハッシュタグを見るところにシロクマに出てきた女性やシーズン1の1のあの大統領が出てるそうです。


やっとすべてのシーズン見ました。あとは映画。自分で次のシーン?を選ぶのだそう。

これは賛否両論ありますね。なのでどうでしょうか?

気が短い私には向かないかもしれないです。