2017年11月12日日曜日

おもしろかったストレンジャーシングス2 ネタバレあり


ストレンジャーシングス2 



すごくすごくおもしろかったです。
超おすすめです。

私は1よりも好きでした。もっとダークになるんですけどね。Netflixなので一挙に全部公開です。今回は9話です。10月27日だったんですが、その日に一気に全部見た人すごく多かったそうです。

おもしろくてやめられなくなります。我が家は息子と一緒に見ていたので週末に2回に分けて見ました。(週末に実家に来るので)



今日もやっぱりネタバレ感想です。














いいの?








ネタバレますよ?






では、見終わった方だけどうぞ~~


パフ~~!!




いやああ良かったあ~~。


まず良かったのがウイル役の男の子。(むかって左端)かわいくて、演技がうまい。

1はほとんど出てこなかったんですよね。逆さまの世界に閉じ込められていたから。

2では(あれから1年)という感じで始まります。ウイルはすっかり日常生活送っているのですが、時々さかさま世界(裏の世界?)に意識が飛びます。 ゲートが開きっぱなしなのでまだつながっていたんですね。

ウイル役の男の子かわいい。私はマイクよりうんと良いなと思いました。それからやっぱりダスティンが最高に可愛いです。(向かって右から2番め)今回入れ歯いれてます。

イレブンはなんと保安官ホッパーが匿っています。なかなか外に出られないイレブンが癇癪起こす所、アメリカのティーンの女の子っぽくてうまいです。でも1でイレブンすごく好きだったのにムカついてきます(笑)それだけ演技がうまいと思うんですが、ホッパーに黙って家を出て行っちゃってから、すごくハラハラします。そこ行ったらいかんよ~って。

2で一番好きだったキャラがボブです。ロードオブザリングのサムです。
ださいけど、すごく優しくて一生懸命で大好きなキャラだった……。

もしこの世界にいたら好きなるようなそんなタイプです。ジョイス幸せになれそうだったのに。



すごく良かったエピソード8の始まり。 モンスターがドーンと出てきてエレベーターシーンはキャビンのよう。血がドバーでおおおキタコレ!なんて騒いでいました。

後半洞窟(じゃないけど根っこの中)を走るさまはエイリアン2のよう。

きゃっこいい~~って見ていたんですが施設に閉じ込められてブレーカーを上げに行く所。

ボブが「コンピューターを操れるのはボクだけだから」って出ていくのフラグ立ちまくり「いやあ~~~~~」って立ち上がってしまいました。ウルサイと怒られました。

ここね、ホッパーと一緒に行けたじゃんと。なんで一緒に行かないのかと怒りましたよ。「拳銃なんて使ったことないよ」と、忘れてきちゃうしね。で、案の定やられたあああ。

もう、本当にがっかりしました。
すごくムカつくやつとか残っているのにい。良い人は生きていて欲しい。

ホッパーも良いキャラクターですよね。

新しいキャラクターのマックスとビリーは嫌いなタイプだったあ(笑)ビリーはまあ絵にかいたようなヒールですけど、マックスもこういうタイプ良くいますね。リアルです。
ダア~~!と言いつつ目をグルングルンするようなタイプ(わかんないよね、でもアメリカティーンいるいるです)

イレブンがNo.8のカリを探しにNY(?)の貧民窟のような所歩くの怖かったなあ。カリのグループというか彼女の考え方は嫌いでした。わかるけど、やはり怒りや復讐では解決しないことあるよねと考えさせられたり。

ウイルが乗り移られてピンチとか色々あるんですが、最後のダンス会場にシーンが本当に良くてジーンとしました。最高のエンディング。

かわいいなあ、若くて、これから色々学んで大人になるんだよね、もうおばちゃん、皆がかわいくて、かわいくてべそべそと泣きました。←バカです。

やっぱりこのドラマ面白いです。シーズン3もあるそうですが、また1年大人になっちゃうね。 でも楽しみにしています。 それから1をだいぶ忘れていたので、最終回だけでももう一回見ます(笑)


2017年11月10日金曜日

いまいちだったホラーManiac他 ネタバレあり


すごく評判が悪くても(自分は)好き。という映画あります。
反対に評判良かったのに(自分は)だめだった、というのも結構あります。

ホラー大好きな私なので楽しみにしていたManiac 
IMDb6.1 Rotten tomamoes50%

2013年の映画 主演がなんとイライジャ・ウッド!見損ねていたので見てみました。



これが私はいまいちでした。 ☆POV方式で撮影された部分が多かったんです。
 
☆「Point of View Shot」の略で、日本では視点ショット、主観ショットと訳されます。 カメラの視線と登場人物の視線を一致させるようなカメラワーク☆

少しなら良いのですが、この映画かなり何回も使っています。しかも犯人目線で。この撮影方式あんまり好きじゃないなあ。

それからイライジャ・ウッドそれほど狂気な演技ができてなかったような気がします。

せっかくの可愛い顔を生かして、恋愛ものとかすればいいのになあ。ロードオブザリングのフロドですよ?あのイライジャですよ。こういう役もったいない気がします。本人はイメージチェンジしたいんだろうなと思いました。


ちなみにロードオブザリングのサム役のショーン・アスティンはストレンジャーシングス2で温かいやさしい男性役しています。こちらはイメージぴったりです。大好き~。
ストレンジャーシングス2はすごく面白いです。後2話で終わるのでまた感想書きますね。

バカっぽいBホラーも大好きなんですけど、大はずれ~~パフ~~ってのも多いこのジャンル。あるある展開とかで「わ~バカーそっち行っちゃだめ~」と叫んでポップコーン投げたりするのが楽しいんですけど(笑)もうあまりにもどうして良いかわからなかったのが
オープンウォーターでした。

Open water 2004年
 

IMDb5.7 Rotten tomatoes まさかの 72%

海の怖いのとかサメの怖いのか大好物。夫は時間返してと言ってましたがシャークネードだって嫌いじゃない(笑)エログロのピラニア3Dなんか大好きくらい。

で、す、が。

これはない。これはないよ?

スキューバダイビングに来てヨットが帰っちゃって、海に取り残された~。

このシュチュエーションでスキー場のリフトのフローズンという映画は私は嫌いじゃなかったです。いろいろあるし、でもこのオープンウォーター。


ほぼ海にプカプカ浮いてる。

プカプカ 


プカプカ 



ずーっとプカプカ。 


早送りしました(笑)

で、サメが来る。

それだけ。


えええ~~~?? ジョーズとか大興奮だったのに~最近でもシャロウズ(日本語題名調べたらロストバケーションでした)とかまあまあ面白かったのに。



それにしても、このポスターいまいちですね?これはアメリカのほうが良いと思った。
ジョーズと比べてる画像あったので貼っておきますね。

Imdb6.3なんですね、もっと高いと思っていました。

確かに海ものは当たりハズレがあるような気がします。それからこのプカプカしてて武器もなく戦えない状態がリアルで怖いと言う方もいらっしゃるかも。でも映画だから、もう少しこうなんとかしてほしかった。

サメ物はバカ映画たくさんたくさんあるんですが、2012年のBaitはそんな中の結構好きな映画でした。 今邦題調べたらパニック・マーケットだって。う~~~~~ん。そうなんだけどお(笑)

とにかく夫と私のダントツ最低映画はOpen waterで、各自駄目な映画を見たら、「ひどかったよ」「どのくらい?Open waterの次くらい?」というのが我が家の決まり文句です(笑)

まだアレコレあるんですけど、怒られそうなのでやめますね。

あ、大好きなキアヌーリーブスのノックノックもかなりひどかったって付け加えておきますね。キアヌ大好きです。でもこの映画の演技はひどすぎます。なんだか棒読み~どうしてなの~??

評価が悪いのに掘り出し物があったり、これあんまり…ていうのもあったり映画っておもしろいです。


2017年11月9日木曜日

フィアーザウォーキングデッド Season3 ネタバレ感想

フィアーザウォーキングデッド Season3

シーズンフィナーレが終わった時に『もう見なくていいかな』と脱落しました。

嫌いなキャラが多すぎて。特に牧場の親父(笑)

でも夫が見ていて「まだおもしろいよ」アーンド、ツイッターでも「おもしろい」という意見がチラホラと。

え?じゃあ見てみる。と結局録画してた6話 見ちゃいました。



ここからネタバレです






  







Season3後半から、また見始めました。 多分エピソード9から16でしょうか?

エピソード1と2が2時間スペシャルですごい展開で面白かったのですが、そこからすーーーっとつまらなくなっていきましたあ。

ランチと呼ばれる牧場がまず気に入らない、ここを仕切ってる親父が嫌いすぎる。その息子のトロイがクソすぎる。アリシアがよくわからない。なによりマディソンに全く共感できない、とキャラが皆嫌いでした。


で、シーズンフィナーレで「もう見なくても良いかなあ」と思っていたのですが、見ることにしまして、ちょい早送りしつつ見ました。 
早送りしたところは、マジディソン、ウオーカー、トロイの3人が下水道を通る所。

汚い描写がだめなんです。ゾンビも汚い?ううん、ゾンビはグロいんです。

それとこれとは違うの、もう下水道はやめてええええと叫びそうになりました。

ここでまた見るのやめようかと思ったんですけど、もう少し(笑)

テント村でよく追い返されなかったなあと思います。絶対臭いでしょう?洗濯のシーンあったけど、あれは取れないよとか全然関係ないところが気になる気になる。

すみません、話を戻します。

スローにはじまりましたけど、トロイがゾンビの大集団をランチに誘導するところは圧巻でした。やっぱりゾンビ大量は興奮します。

悪いやつは徹底的に悪でいいけど、ヒーロー的な人も作って欲しいなあ、フィアー。

この大量誘導エピは12話目だったと思いますが、このエピソードは良かったです。

それにしてもニックはなんでこんなにトロイをかばうのかなあ。お互い大好きなんですかね?よくわかりません。

で、大量ゾンビがランチに到着して、車で塞いでもなだれ込んでくるゾンビ。アリシアが「皆食料庫よ!」って誘導しますが、食料庫の換気が止まっていて窒息寸前。ええ?

「空気もったいないから、ゾンビに噛まれた人は死んでもらう」言い方は違いますが、同じ意味のことを言います。 わあ、ひどい展開。

でもこのエピソードも面白かったですけど、最後なんでアリシアだけ生きているのかえ? 窒息しなかったのはなんで? 

マディソンとアリシア表情が乏しくて、なんだかサイコっぽい。すごく冷たく感じますね。そういう設定なんでしょうか?ヤク中だったニックが一番人間らしいという不思議さ。
マディソンは高校の心理カウンセラーだったんですよね。これを考えたらこんな人がそういう職業をしていたことが怖いです。

ダニエルに会わせると約束してた娘のオフェーリア噛まれてます。これはひどいな。無理に連れて行くんですが、ダニエルに会う直前にこと切れます。これはもうダニエルにしてみたらたまったもんじゃありませんね。

このテント村でオフェーリアに与えた薬、多分バイコディーンだと思うんですがニックが盗んでまたラリラリに。好きになりかけたのに、やっぱりクズ~~~~。

ゾンビを大量に率いたのはトロいとわかったマディソン。なんとトンカチで殴り殺します。え?ここはびっくり。この人一番怖い。というか嫌い(笑)

キャロルとかミショーンみたいに強くてかっこいい~と思えない魅力の無さ。
フィアーのキャスティングかなりミスってますよね。

アリシアが「もう一人で生きてく!」って出ていきまして、ミショーンみたいな強い女性と行動を共にするようになります。で、襲われてその女性が足を折られて、次のシーンでは、なんか誰かに捕まってる。ん?なんか飛ばしたって巻き戻したくなりました。なんでここ何があったかすっ飛ばしたのかな?

最終回で何回も挿入されるクリスマスの妄想シーンじゃなくて、もう少しこの辺の説明でも良かったんじゃないかなと。

最後のダムのシーンはハラハラして面白かったです。ここのニックはまあ、良かった。かな?(笑)

ああもうシーズン4どうしよう~!噂によるとウオーキングデッドのプロデューサーたちに変わるというので期待しようかな。あとクロスオーバーもあるし。

でもクロスオーバーまさかのモラリスだったらブチ切れます(笑)