2019年3月22日金曜日
ウォーキングデッド シーズン9 14話 Scars 途中からネタバレ感想
TWDはオハイオでは日曜日夜9時から放送されています。日本時間にすると月曜日の朝10時です。
日本の皆さんよりも早く見てしまうのでネタバレを極力避けて翌日に感想を書いたりしています。
今回は用事があって見たのは数日後でした。月曜日のツイッターで「ひどい!!」と悲鳴が上がっていたので(笑)なにかあったのだなと。
まさかまたメインキャラいなくなった?と思いつつ見てみました。
「ひどい!」この感想であってる!!(笑)
と、いうわけでネタバレ感想です。
このシーン本当にかわいかった。ダリル最近めっちゃしゃべってる(笑)
今回はまた時間軸があれなやつ。過去と現在行ったり来たり。
前回の続きダリルとコニーと一緒にバカップルが帰ってきてゲート開けるところからです。
「あの女は信じられないけど、ダリルは信じてる。ゲート開けて」とミショーン。
ゲートを開けるとそこには昔の親友が。え?っと一瞬思いましたけど、ここで過去に。
お腹が大きいミショーン。大学の親友に出会います。子供たちもたくさんアレクサンドリアに入れることに。
これが悪夢の始まりでした。
お泊り会(こんな時でもするのかとちょっとびっくり。笑)でジュディスやアレクサンドリアの子供たちと共にいなくなった親友グループ 食品もごっそり盗んで行っちゃった。
ここで、まず「ひどい!」
探しに行くダリルとミショーン。そこでグループの子供たちに襲われて捕まります。
拷問シーン! ここも「ひどい!」
ダリルもミショーンも子供たちから焼きごてを当てられます。妊婦さんですよ!!これはいかんよ~!
なんとか縄を解いて反撃。で、子供の一人がナイフでミショーンのお腹を切った!
これも「ひどい!」
ジュディスの命も危ないのでやむを得ず子供たちを切っていくミショーン。ここは直接映像はなく、ゾンビと戦う映像をシンクロさせてましたね。
ちなみにウオーキングデッドはアメリカテレビ界のタブーとされる、子供の命を奪うことをシーズン1から入れて物議をかもしました。
小さい女の子のゾンビをリックが撃つシーンです。ゾンビとはいえ結構問題になったんです。
キャロルの「花を見てて」のシーンもありましたね。
14話に戻りますね。
ミショーンがよそ者に対して、あんなに拒否する意味が分かりました。こんなことがあったら人間不信になりますよね。
それにしてもお腹切られてました。大丈夫だったのかな?
これは私の本当に想像ですけど、もしかしてもしかしたらRJはミショーンの妄想なんじゃないかな?と思ってしまいました。
ミショーンがいないはずのリックかカールと話をするシーンがありました。それをジュディスが寂しそうん切ない顔で見ていたことがあったんですよね。
RJと話すときもジュディスちょっと悲しい顔をするんですよね。同じような。考えすぎかな?
かなり深手の傷だったので、無事に生まれたのかな?と思ってしまいました。
そしてついに王国フェアーが始まるようですが、最後にウイスパラーズに王国見つかっちゃうので、来週は襲いに来るのかな?
ベータも生きているし、王様あたりがやられるんじゃないだろうか?と思ってしまいます。
なんかすごいリークがあったらしいですが、私は見ませんよ~。自分で想像して楽しみます。
なんだかんだとやっぱり楽しみなウオーキングデッドでした。
2019年3月16日土曜日
ゴッドファーザーThe Godfather 45周年記念ブルーレイ購入 特典など
大好きな映画 ゴッドファーザーを久しぶりに見ました。
ちょうどいいタイミングでテレビ放映していなかったので(映画チャンネル)すごく好きな映画だし、DVDセット(日本版)しか持っていなかったのでブルーレイセットを買いました。2017年に出たボックスセットです。
特典付きで34ドル97セント (現在32ドル76セント) DVDセットのほうは12ドル99セントでした。Amazon USA
紙のケースで、本のような仕様になっています。
ブルーレイ3枚に特典映像の1枚
それからポストカードセット。これは嬉しいですね。
ゴッドファーザークイズカード
それから有名なセリフの文章の磁石
中身を取り出すとこんな感じでくりぬいた本のようになっています。
1972年の映画で2年前の2017年に35周年を迎えました。その時発売されたボックスです。
実は当時写真集も25ドルで発売されていて(今もありますが、定価の40ドルになってます)買っておけばよかったあ~~と後悔。
ブルーレイですが、北米版で日本語字幕は入っていないみたいです。
日本のブルーレイセットのほうは特典なしのもの3月14日現在3190円でした。アマゾンジャパン。
安くなりましたよね。以前DVD購入したのは10年以上前でセットで一万円でした。持っていたのがDHSテープだったのでDVDってすっごくきれい!と感動したのを覚えています。
今やDVDの画像ですら汚く見えますもんね。技術の進歩ってすごいなと思います。
ブルーレイでもワーワー言ってたら、今度は4K。
4K対応の大型テレビを買ったので、夫が家から全然出ません(笑)次はプロジェクターが欲しいけど、今のテレビが目が痛くなるほどの高画質なので気に入っています。
で、その4K大型テレビでゴッドファーザーが見たい。古い映画ですからブルーレイとは今の映像を期待できません。
それでも映像の感想を言えば驚くほど鮮明でした。
昔見えなかったものがいろいろ映ってる!!暗い所もよく見える。最初の結婚式の明るいシーンと家の中で殺人の相談を受ける真っ暗なシーンの対比が見事です。
膝にのせてる猫ちゃんもすごく良く見える!!(笑)
ちなみにこの猫ちゃんは偶然スタジオに来たねこでマーロンブランドが「こんな話をしているマフィアのボスが猫を抱っこしているというのは面白いじゃないか」と決まったらしいです。
すごくいいシーンですよね。
「ボナセラ、ボナセラ」というセリフいつも真似しちゃう。
映画についてはあまりにも有名なのであらすじなど省きますが、本当に好きな映画だなあと改めて思いました。超名作ですね。
どのシーンを切り取っても絵葉書のようです。音楽がやはり素晴らしいですね。そのせいかバイオレンス満載なシーンも哀愁を帯びていたり、切なく見えたりします。
意外と忘れているシーンがありました。ある暗殺のシーンで「死体は置いていけ、カノーリは持って行く」というところも。
カノーリはイタリア家族に欠かせないですね。最近美味しいお店見つけました(笑)
そうそう、ゴッドファーザーを親子3人で見たのですが✨ゴッドファーザーナイト✨と名前をつけましてミートソースのパスタとピザを食べながら鑑賞しました(笑)すごい楽しかった。
息子が小さい頃からムービーナイトしてました。大人になってもまだやってる(笑)
しかーし!カノーリ買うの忘れた~!大失敗です。
続けて2も見ちゃおうか迷ってます。
それからテレビで放映された特別版も録画したままでした。これは1と2を時系列で並べて未公開もたくさん入れたバージョン。7時間あります。少し見始めたら何回も時系列で並べたものも見ているのに未公開で見ていないのもありました。
いやあもう本当に名作。トムへーガンやっぱりいいなあとかケイは本当いらつくとかいろいろ思いつつ楽しみました。
見たいドラマもたくさんあるけど、あああ~やっぱり2も見ちゃうかも~(笑)
2019年3月12日火曜日
ウォーキングデッド シーズン9 第13話 ネタバレ
ネタバレありの感想です。
第13話は前半は見ながら文句ばかり言っていました。
変な新しいキャラがまた出てくるし(ハイウエイマンいる?)キャロルらしくないこと言うし(最近映画見た?とか。はい?)おまけのあの2人はチューチューしとる。
しかーし後半はダリルとベータの一騎打ちに久しぶりに「うおおおおおっ」とアドレナリン全開になりました。 これよ、これ💖すばらしい。
予告編からこれだけを楽しみに待っていたと言っても良いくらいです。もう何回も脱落しかけて、今回のヘンリーとリディアのバカップル恋物語が続くようなら見るのやめるかなと思いました。
まあ、最終回まで見ますけど次のシーズンはどうしようかなあ。
第13話ですがヘンリーとリディア2回もチューがありましてですね(2回だよね?)もうええねん!!っと怒り爆発しそうに。
でも一回ダリルに邪魔されて笑いました。
この回の始まりは、ウイスパラーズの所にダリルがゾンビ皮かぶって助けに行った後からの物語です。
リディアは連れていけねえと言うダリルにヘンリーはいやだと駄々っ子に。そのうえコニーまで「連れて行くわ」ええ~~ん?
「こいつがいると俺たちの友達が殺されるんだぞ」と言うと「私たちには友達がいるけど、リディアにはいないわ」って。
ちょっと何言ってるのかわからない Byサンドイッチマン
しかもこっち行くぞってダリルが言ってるのに、皆コニーのほうへついて行きます。ドッグまで。ここ笑いました。ちょっとユーモアあるの良いですよね。
そして建物の中に入る作戦。ウイスパラーズ良く見つけたなあとか、建物の上からダリルがクロスボウで打ち抜くところ、ベータ見上げてましたよね。あそこで狙えばいいのにとかぶつぶつ言いつつ、ついについに一騎打ちに。
ひゃっほう。ここカッコ良かったですね。ベータ役の人190センチあるので、すごい迫力でした。腕っぷし本当に強そう。
ダリル役のノーマンリーダスが「ケガさせないでくれてありがとう」って言ってました(笑)
迫力あるベータ。
ベータ役のライアンハーストさん サンオブアナーキーに出ている役者さん。私はまだ見てないんですが、すごく見たいドラマです。
私が見ていたのはベイツモーテル(すごく面白い、おすすめ)気持ち悪い役で出ていました。
TWDのすぐ後にあるトーキングデッドにコニー役の人と番組のファン(年に一回選ばれるファン)の人と一緒に出ていました(この人の話が長くてがっくりでしたが)ライアンさんの話し方とかもすっごく優しい感じで一気にファンになりました。メリッサ好きなんだって(笑)
ベータの撮影の時にアンドリューリンカーンが「ウオーキングデッドにようこそ」と来てくれてお勧めレストランを教えてもらい食事もしたそうです。本当にいい人!リック!!てかアンディー。
さて、ファイトシーン。本当に見ごたえありました。興奮しました。
ベータあっけなく負けちゃった?と思ったら、どっこい生きてるでしたね。
この辺りもドッグが飛び出してきてやられちゃうのではと、すっごく怖かったです。
ダリルがリディアとドッグを閉じ込めたのに、開けちゃうから、まーた余計なことを~!!!と怒りまくり。
ところでウイスパラーズ(字幕はありますか?囁く者たちに決まったと聞いたのですが)
皮かぶったら襲われなかったんですね。内臓ぬりぬり作戦はなんだったのかな?
しかも話したら襲われるんですよね?リックの元カノの息子とかそうでしたよね?
ベータたち、めっちゃ話してますよね?
だんだん設定ががばがばになってきているような気がします。
それからヘンリー殺されるとしたら原作のカークマン本当に子どもが嫌いなんだなあと思います。皆やられちゃうんだから。
原作はねえ、もっとひどいよ(笑)
マンガ読んでいたんですが、ついに番組に抜かされてしまいました。ウイスパラーズが出てきたところまでしか読んでいません。
日本版7まで持っていて、その後もう日本版でないと聞いたので(違う会社から出版された)USAのVolume22 A new beginning を読みました。まだまだ先があるんです。
この漫画アメリカも日本も高いから少しづつしか読めないかなあ。
あと字が多いよ!(笑)
登録:
投稿 (Atom)