2019年3月11日月曜日

ザ・コンサルタント見ました。おもしろかった!

ザ・コンサルタント The Accountant  (2016)




公開当時 ザ・コンサルタントはアメリカでも「おもしろいよ」と話題になっていました。

でも私「ベンアフレックかあ……じゃあ見ない」と言ってしもうた。

最後に見たのはゴーンガールだったでしょうか?ベンアフレックのあまりにも死んだ目が苦手で見なくなってしまいました。

しかし映画を見た夫が

「絶対見た方がいいよ!」

「え~また、あの目なんでしょう?」

「あの目がすっごく生きてる!あの表情だから良かった!」と大絶賛。

じゃあ、見ようかなとDVDを購入してからもなかなか見られず。

昨日やっと見ました。

超おもしろかった(笑)

ベンアフレック、ごめん。

ベンアフレックのファンの人、ごめん。

見直しました。うん本当に良かった。

あの目だからこそ、すっごく良かったのです。


ポスターなどでご存知の通り、表の顔は会計士、裏の顔は殺し屋?でジョンウイック的な映画を想像していました。

でも少し味付けがあって、殺し屋ものという感じじゃないんです。


子供の頃の様子、家族の事。大人になって会計士として、とある企業の依頼を受けて女性と知り合うところ。

そういうドラマの部分からすごく好きでした。

裏の顔はスナイパーなのでもちろんガンアクションもカッコ良かったです。



キャストが素晴らしかったです。 

アナ・ケンドリック 大好きな女優さん。ちなみに同じ誕生日です(笑)がしゃがしゃ騒がしくて空気の読めないところ似てます(笑 ごめん、アナさんは役の上だったよ。そういう役多くないですか?)

ジョン・バーンサル ウオーキングデッドのシェーンの時は嫌いだったのに、パニッシャーで大ファンになりました。多分この人喧嘩強いよね。

JKシモンズ この人はセッションのイメージが強すぎて出てくると委縮します(笑)

他にも名優がわきを固めて、良い演技でした。

おもしろかったです。おすすめ!


この下から少しだけネタバレです。







ベンアフレック扮する主人公は高機能自閉症という設定です。数学の天才でもあります。

子供の頃の自閉症の描写はどのくらい正しいのかわからないのですが、家族もすごく大変だと思います。

夫は軍人でいつもいつも家にいない。そして大変な症状の子供を抱えて逃げ出してしまったのかなあ、お母さん。

厳しい軍人の父親が格闘技や銃の撃ち方を教えたからって、そんな風にならねーだろーっていう突っ込みはもちろんありますが、すごくいい映画でした。

アナケンドリックとランチを食べるシーンが好きでした。

一人の食事シーンも。3にこだわるとかいろいろ儀式があるんですね。指に吹き替える息とか。そういう細かい所。

高機能自閉症はレインマンもそうだったでしょうか?それからマッチスティックマンのニコラスケイジとか。

英語では自閉症は autism (発音はオーチズムに近いかんじ)と言います。

病名はもちろん細かく分かれていると思うのですが、もっと知りたい、理解したいと思いました。

真面目にそのまま答えてしまうベンアフレック扮するクリスチャンウルフのセリフがおもしろくて、なんどか吹き出しました。

あの目が、無表情が、すっごく生きてる!!

小さい頃のお兄ちゃん、どこ行ったのかと思ったら、まさかの!!

面影がぜんぜんないですけど!!(笑)

来週食事でも行かないか?って言ったのに、描写がなかった~。これは入れてほしかったなあ。おにいちゃんと!

アナに絵を贈ったところとっても良かったですね。

すごくホンワカしていて(人はいっぱい死ぬけんど)優しさを感じる映画でした。










2019年3月9日土曜日

スパイダーマン スパイダーバース


夫と息子が最近 映画館に見に行き大絶賛していました。

日本も今日から(昨日?)上映と言うことでお勧めします(私見てないけど)

夫も息子もマーベル大好きなのでリバイバル上映に行ってきたのです。

アカデミー賞を受賞したので短期間のリバイバルです。

私はスパイダーマンだしアニメだしいということで行かなかったのですが、映画館で見て良かったと言ってました。ええ~きい💢

しかも近所の映画館リニューアルしてシートがなんとなんと全部リクライニングになり、指定席になったとか。

えええ~~!椅子のいい映画館大好き。

キャプテンマーベル行こうかな?個人的にはハッピーデスデー2が見たいけど、これは家で良いかな(笑)

スパイダーマン スパイダーバースはアメリカでは3月19日にDVD発売です。



4Kバージョンは27ドル96セント。どんどん安くなりますね。4k嬉しいです。

同日オンデマンドのレンタルも出ると思うので、それで見ようかなと思っています。

スーパーヒーローもの見ない、なんとかマン見ないと言いつつ、マーベルはほぼ制覇しました。あの……おもしろい(笑)

食べず嫌いはだめですね。どうしてもこれは苦手というジャンルもありますけど、見て良かったのもたくさんありました。

アニメが苦手だったのですが、子供が小さい時によく連れて行って大好きになりました。

トイストーリーも何回も見たし、モンスターインクの感動は忘れられないです。

来週くらいに映画館行ってこよう。新しいシートの写真撮ってきます(笑)














2019年3月6日水曜日

ウオーキングデッドシーズン9 第12話 き~!ネタバレあり


ふう……

ついにため息ついちゃったよ。

今週の感想も「ヘンリーむかつく」であります(笑)

脚本なので俳優のせいじゃないですけど、本物の4人兄弟(ソフィア含め)の一番上のお姉ちゃんがアンダーザドームに出ていまして、この人にもムカついていました。目つきそっくりです。ちょっとそういう役が多いんですね、きっと。

ユージーン 私は好きです。昔から。 幸せになって欲しいなあ。




ココからネタバレあり。





今週はイマイチでした。というか最近またグダグダになってきた感じがします。

せっかくシーズン9でちょっと盛り返したのに、メインキャラがどんどんいなくなって、今や初期メンバーはダリルとキャロル ミショーン それから古株ロジータとユージーンとタラ。ちょい遅れてゲイブリエル。イーニッド

そして今シーズン最後が決まっているのがミショーンとイーニッドです。

え~~どうなるの?そして誰もいなくなるの?

リックいないと、やはりしまらないです。ダリルは好きなキャラだけど主人公にはなれないと思います。寡黙キャラなのにめっちゃおしゃべりになってる。

今回も無駄話が多すぎい。ミショーン怒りすぎい。


ニーガンもっと活躍してほしいなあ。あんまり出てこないですね。ウイスパラーズをバンバンやっつけてほしいなあ。

ウイスパラーズも期待外れでした。アルファ演技はうまいですけど、怖いかと聞かれたら微妙です。

ベータのほうがうんと怖そう。(ライアンハースト)来週の予告でダリルととっくみあいになって、見たいのはこういうのだなあ。

でもでもダリルが危ない時にシヴァみたいに助けに来て犠牲にならないで欲しい。それだけは嫌です。

ベータ役のライアンハーストはサンズオブアナーキー(見たい)それから私が大好きだったベイツモテルにも出てました。190センチ以上あって迫力が違いますね。

アルファの体系は私たちおばちゃん系。話し方もふにゃーとして怖くはないです。もっとドスのきいたウイスパーが良かったな。

ヘンリーのバカ助はあっさり捕まっちゃう。ダリル率いるウオーカーたちが来なかったらやられてましたね。

それなのに「リディアをおいていけない」ヴぁかああああああ💢

この2人がメインで出てくるならもう見なくても良いかな。

でも私の予想は……


ダリルとコニー良い仲に。
王国フェアーとやらにウイスパラーズ襲撃に来る。 
エゼキエルとヘンリーやられる。
キャロル激おこで殺戮マシーンに。ニーガン参戦ジュディス守る。
それから私はロジータも殺されちゃうんじゃないかなあと思ってます。それかゲイブリエル。

ゲイブとセディックと別れてユージーンが「俺がお父さんになる」と良い仲に。その直後とかに。

私の妄想脚本ひどいです(笑)



でもでも

メインキャラがどんどんいなくなってヘンリーとリディアの恋の物語とかいやなんだああ。いやなんだあああ。