ラベル The last of us の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル The last of us の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2025年4月21日月曜日

The last of us ザ・ラスト・オブ・アス エピソード3と4 ネタバレ感想

 

The last of us 3話4話 ネタバレ感想です。


一番びっくりしたのが Nick Offermanが出てたことと、それが今まで演じたことのない役柄だったこと!





エピソード3


ものすごくレビューが良いエピソード3 素晴らしかったと称賛の嵐。

でも、私は、あの、その、ごめんなさい。 違うんだ、見たいものは違うんだ。と思いました。

Nick Offeamanが出てきたときは夫とおおお~。大好きな役者さん。いつもむっつり怒ってるww

ストーリーの始まり方も一人要塞のようなものを作り上げて、生き残る気満々の孤独なおっさんという感じで良かった。

そこへフランクがやってきて……騙されたり、襲われたりするのかなと思っていたら、いきなりチュー❤ ええええええええ???この展開は!!

アンチゲイではないですよ。100パーセントサポートしていますが、ここからのラブシーンが長い。

実はラブシーンというかベッドシーンが苦手です。本当なんです。グロイシーンは好きなのにwwベッドシーンがものすごく苦手。

だから丁寧に描かないでええ。昔の映画のようにベッドに入って次のシーンでは朝で小鳥がちゅんちゅんが良いです。

そして2人の生活にエピソード全部使わなくても良かったなと、さらに時間もほかのエピよりも長かった。

確かに美しくて、すごく胸に残るエピソードでした。今でもシーンが頭に浮かびます。

イチゴを食べたときの表情がたまりません。でもすごく切ないエンディングでした。最後の日と決めたときのフランクの表情、そしてそれを告げたときのビルの号泣。ここはすごく良かったです。

手紙も切ない。余韻があってよいエピソードでしたけど……私はもっと、2話みたいな怖いのが見たいと思いました。きのこマンもっと!



エピソード4


ラブストーリー映画から一転ロードムービーに。

おもしろかったです。笑いが多いエピソード

エリーがビルのゲイ雑誌を車から見つけて「おお~」とかワロタ。

「ページなんでくっついてるの?」に爆笑。大人をおちょくるエリー

荒れた高速道路とか、ビジュアルがすごくいいですね。すごくリアルで。

森の中での夜を明かす時もお父さんとのキャンプのよう。ジョークの本からいくつもなぞなぞを出すエリーもかわいかった。こんな本持ってたww アメリカ人こういうの大好きで集まると必ず誰かが言い出しますww

街中で襲われるところ迫力があって良かったし、エリーが銃を使うところも。初めてじゃないというのが意味深です。

ビルの上階で寝袋で寝るときに、またあほなジョークを言うエリーについに笑ってしまうジョエル。このシーンがすごく良かったなあ。

このエピソードは重いシーンもありましたけど、ふざけあう二人が良かったです。エリーめちゃくちゃジュエルのこと聞く癖に自分のことは「話したくない」ってをい!

すごく口が悪いところも良きww











2025年4月13日日曜日

THE LAST OF US  ラスト・オブ・アス エピソード1と2 ネタバレ感想

 

ついにドラマや映画を見始めました。

大好きだった映画とドラマ 見られないようになって数年?時々は見ていましたけど、以前のような情熱がなくなるというか、見たい気持ちはあるのですが、リモコンを押す指が動かない。こんなこと本当にあるんですね。

しかーし、最近はまたすごく見たくなり、リストを作っています。ホラーいっぱいww

それでもまだ一人で見る気持ちにならず、今回も夫が(夫は反対に以前の倍見ているかも。面白かったものを聞いています)

「好きそうなホラーっぽいドラマ見る?しかもペドロだよ!」「見る!」即答ww

大好きなペドロ・パスカル!見ます見ます。

ラスト・オブ・アス エピソード1と2を見ました。


The last of us アメリカ2023年 HBO




久しぶりのHBOのボワ~~~ンの音。懐かしい。ゲームオブスローンズの時いつも一緒にボワーいうてました。ww

ラストオブアス ゲームが原作なんですね、知りませんでした。そしてゲーマーたちが褒めたたえているとか!ゲーム実写で一番よかったとか!本当か!?

ゲーム原作と言えばDoom昔見たのですが、ちょっと微妙だったそう(映画そのものとしては私は面白かった記憶があるけど、内容忘れているので、そういうくらいか?)


結構好きだったのが雰囲気が良かったサイレントヒル、それからアリス強すぎいのバイオハザード。見たいなと思いつつ見ていないのが真田さんのモータルコンバッド このゲームはすごくグロイそう。

そしてラストオブアスはエモーショナルでとてもいいゲームなのだと。しかーもペドロパスカル。見ます見まーす。


ペドロパスカルをこんなに好きになる日が来るなんて。ナルコスで見たときは「なんか70年代のポルノ男優みたい」とか思ってました。ファンの方すみません。あのひげがいやらしいなあと。今ではそれがトレードマーク。

そしてセクシーというよりもお父さんになってしもうた。これはマンダロリアンのイメージなのだと思いますが。ああマンダロリアン。シーズン1しか見ていない。もっと見たいのに。



それではエピ1と2のネタバレ感想です。


主人公 ジョエル役 ペドロパスカル



ペドロと娘が戦いながら旅をする。というあらすじなのだとふんわり思っていたので、最初に出てくる本物の娘ちゃんがずっと出るのだと思っていました。

この子めちゃくちゃかわいい。すごくきれいな顔。黒人女性とのハーフかな?くるくるの髪の毛がすごくかわいい。優しくて、いい子だなあと思っていたのに、いきなりの退場



サラ役のニコパーカー



ものすごくショックで、うわああ~って一時停止してしまった。

でもこういう場合の軍の命令、あるあるだよね、と。バタリアンでも見たよとww


感染症がある日いきなり蔓延する世界。このあたりはドーンオブザデッドとかクワイエットプレイスを思い出しました。

しかも、モンスターやウイルスではなく菌 寄生虫のようだと最初に説明があります。

いきなりヘリコプターがバリバリ~(LAで経験してます。有名人が法廷に来るときwwコートルームの隣に住んでいたので。でも本当にぎょっとします)

外に出た娘ちゃん隣の様子をうかがいに「だめだめ~」お父さんが迎えに来て危機一髪だったのに、まさかの味方と思っていた軍に撃たれちゃう。ひどい。


そしていきなりの20年後。

ええ!!


驚いた。そうだよねえ。最初にペドロが誕生日で「37歳」って言ったとき「いやあ~無理あるよねえ」って思ってしまったので57歳なら納得です。

荒廃した世界観がウオーキングデッドよりもリアルでした。アイアムレジェンドに近い感じか。20年経つとこうなるよねえという感じ。

そんな世界で軍側と抵抗軍。 抵抗軍のほうの女性が「見たことある~」と思っていたら、声を聴いてわかりました。



アナトーブ!!




この人の落ち着いた低い声が大好きなんです。フリンジも良かったけど、マインドハンターすごく良かった。

マインドハンターはネットフリックスで一番好きなドラマでした。本当に本当に続きの配信をお願いしたい。いきなり途中でぶちっと切られて、私も切れましたw ファンが多いのに何とかしてほしい!!

さて、好きな2人が旅をするのかあと思っていたら、エピ2で、これまた退場!うそでしょう??


エピソード2はいきなりインドネシア ん??なんで? これは菌類科学者が検視の際、確認する作業で丁寧に作られているなあと感心。こういうところ入れないと。

ここでこの女性科学者が軍から「どうすればいい?」と聞かれて「Bomb」というのが怖い。こういう世界になっちゃった説明なんですね。

それでも、うようよ菌ニンゲン?がいる世界。

反乱軍?につかまっている女の子も「どこかで見た」と思ったらあああゲームオブスローンズのあの子かあ。


エリー役 ベララムジー

かわってない。かわいい。



今調べてて知ったのですが、ベラさん、ノンバイナリーなんですね。しかも21歳!!16歳くらいだと思ってた!! 

相変わらず演技がうまいです。


そして3人で博物館の中を通るシーンが本当に怖くてドキドキしました。

結構静かな感じのドラマだなと思ってたのに、いきなりホラー映画のよう。しかもビジュアルの気持ち悪い「キノコあたま男」みたいなの出てきた~ 

いやあああああ!!

面白くなってきました!!ww


プレデターみたいなカカカカって音とか怖いい。

ここで大爆発とともにアナトーブ退場。残念です。


これからのエピソードも楽しみです。