2025年9月15日月曜日

エイリアンアース 第5話 一番良かった。ネタバレあり感想

 エイリアンアース エピソード5


きた~~~!!ゼノモーフ かっこええ~~!




今までのエピソードで一番良かったです。

これこれ、見たかったのはこういうやつ!と全国エイリアンファンの皆様はうなずかれたのではないでしょうか?



ネタバレありの感想です。


今回は過去回で、第一話でエイリアンに襲われて地球に落ちちゃうシップ内で何があったかという内容でした。

おもしろかったなあ。


やっぱりこういうのが見たいよねえ。でも文句もたくさんありまーすww

以前の感想で書いたのですが、ドラマの中心になるには華がないキャスト


この2人の科学者がやらかします。




右の男性はキャプテンの顔に張り付いたフェースハガーをカットして強酸でキャプテンを殺してしまいます。

この2人があり得ないほどにミスの連発。

左の女性は集めたエイリアン(タコみたいなやつ)の実験をしているんですが、蓋が開いたのに気が付かないとか(そして逃げたタコ聖人水筒の中にオタマジャクシみたいなの産む?ここは飲みそうで飲まなかったりして、ハラハラ、そしてげええ)さらにタコを元に戻す時にロックし忘れるとかありえない。

「うそや~~ん」って言いながら見ました。

イライラマックス。

今回はモーロンのこともふかぼりしています。

悪い奴というよりも会社に忠実で、自分も犠牲にしています。




そして会社ウエイランドYUTANI ああ、もうザ!ジャパーンな内装と衣装にまた辟易しました。

日本の描写、こうしないと気が済まないのかな? 

会社の真ん中に桜の木がドーン、地面は砂でできた枯山水 その上に変な着物っぽい衣装で乗っかってる社長。や~めて~~。

頭の中で銅鑼がジャーーンってなっちゃう(昔のハリウッド映画やドラマ。日本の描写なのに銅鑼がジャーンがよくあったので)

夫に「ね!悪い会社はぜーんぶ日本なんだよね!ナカトミビルディングとかね(ダイハードの)」とぷりぷり。さらにクルーの一人に変態みたいなのがいるんですけど、アジア人の男性です。

こういう偏見早く何とかしてほしい。やらかすクルーも黒人とアラブ系とか。いろいろ難しい昨今、反対に珍しいかもです。

それからゼノモーフ。このドラマの中では結構しょぼい。

タコ聖人みたいなのに襲われて「わああ~」みたいな感じで顔から払おうとしてる。

いやや、こんなのエイリアンじゃない。

怖いシーンやグロイシーンもたくさんあって、例えばクルーの一人が襲われるシーンかなり怖かったです。


この女性が追いかけられるシーンとか。この方昔のジーナガーションに似てる。



走って逃げるんですけど、ゼノモーフ意外と足遅い?

それから第一話で彼女の目の前でドアを閉めるモンローのあの印象的なシーンで終わります。

なるほど~そういうわけか。

次回はまたウエンディーとかお兄ちゃんの話に戻るのかな。

第5話みたいなのをずっとやってほしかったなと思いました。





2025年9月3日水曜日

コカイン・ベア Cocain bear

 コカイン・ベア 2023年


B級ホラーそしてなによりグロいコメディーが大好きな私。

コカイン・ベアって!もうこれは題名から見るしかないと思い見ました。笑





驚きの実話ベースです。


1985年 麻薬密売業者が放棄したコカインを食べたクロクマ。過剰摂取で、熊が犠牲になるのが本当の話。でも映画ではコカインで熊がすごく凶暴になります。

もっとばかばかしいのかと思って(シャークネードみたいな)見ていなかったのですが、見てよかった。コメディー寄りで大好きでした。


すごく力を入れたBムービーというか、わざとBに寄せてつくられたAムービーと言ったら言い過ぎかな?でもよくできてるんです。


タッカーとデールみたいな結構グロイシーンのあるコメディーが好き。これもめっちゃ笑った。過去記事タッカーとデイル


スネークフライトも好きですが、もっと笑いに振り切ってほしかったww サミュエルジャクソンが題名を聞いたとたん「出る!」って決めたそう。笑 

「だってSnakes on a Planeだぜ!やるだろ!」ってあははは。好きですサミュエルジャクソン。


スネークフライトは感想書いてませんでした。だいぶ前に見たのかな?(2006年の映画!)

その名の通り飛行機の中が毒蛇でいっぱいになるんですけど、頭から丸かじりされたり、トイレで、その、あの、何かが起こったり、私は笑えました。




私はすごく好きだったんですが、夫は「時間を返してくれ」と失礼なことを言いました。

ですが笑えるホラーが好きなので

「コカインベアは!面白いんだって!!」とごり押しして一緒に見ました。


笑えるシーン結構あっておもしろかったなあ。夫も気に入ってました。良かったよ。でも、かなりグロイ血まみれシーンがあるので、こういうのが好きな方におすすめです。


たとえばドラマのBoys見て笑えるような人。あ、Boysのほうが血のり量が多いです。あのくらいのグロさが大丈夫な人は大丈夫です。


誰かとみて「うわあ~~っ」て言ってぎゃははと笑って、後何も残らないような。そんな映画好きです。ww

でもいつまでも考えるような映画も好きです。

本当に好きなのはグッドフェローズのようなマフィア映画とサイコサスペンス映画 セブンとか大好き。

ロングレッグスが羊たちの沈黙のようなサイコサスペンスで評判もいいので見たいのですが、ニコラスケイジ……だいじょぶかな?ww次に見て見たい映画です。




2025年8月29日金曜日

エイリアン・アース 第3話 第4話 ネタバレ感想

 エイリアンアース





第3話と第4話を見ました。


ごめん、おもしろくなってきたww

1話と2話を見て、がっかりして見るのやめようかな思ったくらい。でもそれから物語が進み結構面白くなってきました。

あ、書き忘れましたけど2話でやめようと思ったのは猫がやられたから。

お~~~い~~エイリアンは猫が生き残るところが良かったのに!ジョーンジー!それなのに、なんかタコ聖人みたいなのにやられちゃった。

怒ってます。

それからほかのエイリアンも出すぎなのが気に入らない。タコ聖人みたいなやつとかバナナの花みたいなやつとか。

ウエンディーたちが宇宙船の中へお兄ちゃんを探しに行くところは面白かったし、ハイブリッドたちが皆見かけは大人で中身が子供っていうのも面白いのですが、一人ちと壊れてきます。

そして、もう一人はウエンディーに嫉妬?のようなライバル心があるらしい。

設定は面白いのですが、時々「あれええ??」という展開もあります。

グロありますのアクション(ゼノモーフ大暴れとか)からのプロディジー社の静かな、特にカヴァリエのシーン。スーンと入るスローモードにいらいらします。

成功するドラマは1話で登場人物の説明(軽く、謎を残しつつ)それからオーディエンスが「うわあ続き見なくちゃ」というつかみのシーンががっつりある。

これがエイリアンアースではうまくいってなかった気がします。時々イライラするほど長ったらしいシーンがあります。

だからすごく評価が良くてびっくりしました。(失礼)私は文句たらたらでしたが、今では、続き見たいよww


ウエンディー以外はあまり魅力がないと書きましたが、へっぽこと書いたお兄ちゃんがだんだん良くなってきました。

一番腹が立つのがエイリアンシリーズ1から4で圧倒的な強さと恐怖を煽ってきたゼノモーフが、あんまり怖くないところ。なんか弱い。


ユタ二社のモーロン(悪いやつ!)がネットみたいなのでぴゅーっと生け捕りにするとか。


1に出てるキャストに似てるよね?



蜘蛛の巣ネット!えええええ??そんな武器あったらエイリアン1では無理だったとしても、それから60年も経ったエイリアン2の海兵隊の武器にはあったはず。

世界屈指の海兵隊が束でかかっても倒せなかったゼノモーフをモーロンがピューっと、そしてウエンディーも相打ちみたいでしたけど、やっつけてやんの。しかも戦闘シーンは見せてくれない。見たいのはそこなのに。


やっぱり映画とは別物にしたいのだなと思いました。特に2,3,4はなかったことにしているな!リドリーめ。

「俺様が作ったの以外認めん」ってところが随所に感じられて興ざめします。世界観はいいですが、弱いゼノモーフなど認めない~。

そして猫が生き延びないエイリアンはだめ~

まあ、続き見るんですがww

なんだかんだ、楽しみになってきました。最後まで見て、また感想書きます。